多摩丘陵フットパス ひだまり散歩
七国山〜薬師池
2012年03月16日(金)
 
 
「急に暖かくなってきましたね。多摩丘陵フットパスに出かけましょうか。」
10日前、I先生からメールが届いた。
「ご一緒に歩くことのできる日、楽しみにしています。」
すぐに返事を返した。
野津田車庫―七国山―薬師池―野津田神社―民権の森―?昼食?
「NPO法人みどりのゆび」 のステキなガイドマップに紹介されているコース。
 
 
Map 
 

 
@ 小田急線鶴川駅から「野津田車庫」行きのバスに乗り終点で下車。フットパス「七国山−薬師池」陽だまりハイキングが始まる。
鶴見川に架かる丸山橋を渡り、しゃれた住宅の間を七国山に向かう。

穏やかな青空の中に飛行機雲が見えた。幅の広がりからだいぶ前からそこにあったと思われるが、ボクらが見上げている間は
刷毛で描いた絵画のようにソヨとも変化しなかった。

「明日、天気が崩れますね」
どちらからともなくつぶやいた。飛行機雲がいつまでも消えないのは上空の空気に水蒸気が多く含まれているからだ。言い換え
ればこれから天気が崩れる可能性があることを示す。I先生も同じ光景を見て同じことを考えている。・・始まったばかりの小さな
旅のこれからが予感ができて心がいっそう楽しくなった。
  
  緩やかな斜面に宅地造成工事が行われている。その脇から七国山に続く道をたどる。

すぐに雑木の林となり左から上がってくるしっかりした道と合流する。雑木の茂る道からは周囲
の住宅が見えず車の音も聞こえず、時代劇の世界にタイムスリップしたような感じだ。
種類の異なる木が根元で絡み合っている様子が面白い。
「木と木が争っている!」 ・・I先生の表現も面白い。

道のわきに「鎌倉街道上ノ道」の標識があった。この道を鎌倉武士の行きかう様子を想像しな
がら歩くといっそう趣がある。

やがて舗装された道と合流し、その先で七国山鎌倉街道の碑と、新田義貞が鎌倉を攻めた
時に軍馬に水を与えるために掘ったという鎌倉井戸を見る。  
 
  七国山は標高128mほどの山である。かつてここからは相模・甲斐・伊豆・駿河・信濃・上野・
下野の七つの国が見渡せたという。

周辺で一番高いところはどこだろう。少し引き返すと小高い丘の上に立派な門構えの家が見
えた。周囲を一周するように回ると近辺で働く青年たちが「お早うございます!」と挨拶をして
くれた。そしてここは「七国山自然苑こころみ農園」という施設であることを教えてくれた。会
う青年の誰もがはっきりした口調で挨拶してくれるのがさわやかだった。   
 
送電線と鉄塔を目印にゆるく下って行く。

「ここからスカイツリーが見えるのですよ」。 
散策していた夫婦連れの奥さんが教えてくれた。東方向が開け、のどかな田園風景の先に
都心のビル群が霞んで見えた。



緩やかな丘陵帯の中に林と畑と住宅が混在している。

住宅街の一角を抜けると今度は西方向に広がる谷戸地が見えた。咲き始めた梅の淡いピ
ンクが冬枯れの雑木の中に溶け込んでキュンとするような懐かしい風景を造りだしていた。  
 
  野津田薬師堂の裏から薬師池公園に入る。

お堂の前に置いてあったチラシの中に、
“このお堂は明治16年(1883)に再建されたこと、
 彫り物と総欅造りであることが特徴であること・・” 
                              等が記されていた。 
  椿苑を通って梅林に下りる。種類の豊富な椿苑だがすでに花の最盛期は終わっていた。

下の梅林はまだつぼみの樹が多い。暖かな日があと2〜3日続けば見ごろ・・という感じだが、
今年の冬は寒さが厳しく、どこでも花の季節が遅れているようだった。 
  古民家旧荻野家住宅

どっしりした茅ぶきの屋根が背景の里山に溶け込んでいる。しかし陽の当たりにくい北側の
屋根には草が茂り、近いうちに葺き替えが必要なように思えた。 


売店のある藤棚周辺は工事中、夏には見事な花を開く大賀ハスの池も今の季節は水が抜かれ干上がっていた。

ハス田と駐車場の間の道を住宅地に向かう。郵便ポストの先を右に折れて直進し、ぶつかったT字路を右に進む。
民家の庭先、よく手入れされた梅の花が満開だった。
  
  一の鳥居、二の鳥居と続く参道から左手に一段上がった境内に野津田神社の拝殿がある。
左右対称の屋根が、落ち着きと静けさを際立たせている。

左手に雑木の丘に通じる小径があった。 
  ゆるく上る小径をたどってみた。サクサクと落ち葉を踏みしめる音が心地よい。

もっとも高いと思われる地点にが祀ってあった。

この辺りは「民権の森」といわれている。
少し下った展望地には町田を代表する自由民権家だった石阪昌孝の墓もある。 
  山の道を下ると舗装道路に出る。左に向かうと町田ぼたん園の前に出た。
民権の森は、このぼたん苑の東側を囲うように包んでいるのだった。

ふるさと農具館を右手に見て突き当たったT字路を左折、道なりに進んで住宅地に入る。
お目当てはこの住宅街の一角にある小さなカフェ。 
  落ち着いた感じの住宅街。坂をゆるく上っていくと・・。あった。ナチュラルカフェ 橙

看板がでていた。「営業時間 木 金 土 12:00〜18:00」
今の時刻は11時35分。もしかしたら入れてくれるかもしれない・・。
入口から声をかけたが閉まったままだった。
「12時ぴったりから、しかも週3日間だけの営業だなんて、いまどき珍しいね」
二人でぼやいたが仕方ない。 
  近くの薬師ヶ丘広場。 陽だまりのベンチに腰を下ろす。

目の前は先ほど歩いた七国山から民権の森に続く丘陵帯。見える2本の送電鉄塔と
送電線は佐久間東幹線だ。幾分急な斜面は冬枯れの雑木林。緩い斜面は畑地として
利用されている。

住宅の密集するそばにこんなに心洗われる里山が広がっていることに感動・・。 
  12時を過ぎた。
ナチュラルカフェ橙は住宅の一部を改造した小さな店だった。1階のカウンター席には先客
がいた。2階のいす席にも先客がいた。こじんまりした店だけど口コミで人気が広がっている
ようだった。

ボク等は2階の和室に案内された。落ち着く部屋だった。前菜とメインも満足できるものだっ
た。何よりも「安心して提供できる食材で・・」というコンセプトがいい。

大々的に宣伝しているわけではない。けれどじんわりと人気の広まっているわけがわかるよ
うな気のするカフェだった。

本日のランチ
・アンティパスト(ガーリックトースト&フムストースト、小鯵のエスカベッシュ)
・サラダ
・カルボナーラ
・ドリンク 
 


13時30分ころまで過ごし、薬師ヶ丘から町田駅行きのバスに乗る。
町田駅近くの喫茶店に入り今日の陽だまりハイキングを振り返る。

今も現場から、科学者としての視点から理科教育の振興を図るI先生からはいつも知的刺激を受けている。
加えて今日のような心がゆったりとほぐれるような陽だまりハイキングを計画していただいたことに深く感謝。 
  

  
秩父・多摩のページへ  Top