多摩丘陵の自然を楽しむ
小野路城エリア〜小野路宿エリア
2018年06月17日(日) 



     
小野路城エリア東谷戸(浅間神社)小野路宿

小野路宿エリア関屋の切通し一本杉公園別所


※エリアの区分は「多摩丘陵フットパス」(NPO法人みどりのゆび)による。 
↑クリックすると大きくなります     
     

     
東谷戸(浅間神社)     
     
町田バスセンター10時40分発多摩丘陵病院行。
梅雨時の日曜日だからだろうか車内は空いている。道路も空いている。

扇橋でバスを降り、歩き始めた時11時10分。
バス通りに沿って多摩丘陵病院方向に向う。

小山田緑地への分岐(信号)を過ぎ、
右手に園芸店を見送り、石材店の角を右に折れる。 
扇橋    
     
すぐ正面にY字分岐。
左は泉蔵寺・町田霊園、
東谷戸は右に進む。

「この先車両の通行できません」
脇に
「東谷戸方面」
の手書き標識が見える。 
Y字分岐    道標 
     
Y字路を右折。
民家の間を抜けると
畑や水の張った田んぼ
=谷戸の風景=が広がる。

写真の送電鉄塔は
東京電力南多摩線No25、26。
送電鉄塔は自然を損なうとも言われるが、
景観を引き締めるアクセントでもある。
(参考:送電鉄塔物語)
田んぼ    送電鉄塔 
     
植えられたばかりの苗、
水面に映る山かげ。

…心和む谷戸の風景を
味わいながら歩く。 
心が和むような    谷戸の風景 
     
草地が目立ち始めると 舗装路が終わり   谷戸の終わりに近づく
     
最後の畑地を過ぎると「道」は草やササの茂るヤブに変る。
この先に「道」が続いていることを知っていなければ、
これ以上進むことをためらうだろう。

下り方向でボクが歩いたのは20日ほど前。(2018.05.28)。
自然の回復力の速さに驚くばかり。 
(の痕跡)     
     
下草や覆い被さるササを払いながら進む。

尾根が近づき
上り方向の踏み跡が見えてくる。
立ち木には色あせているが赤布まである。

ダートだけど、確かに人が歩くための道だ。
 
藪をわけ    マーク
     
 細くて 急で   斜面を横切り
     
尾根上の舗装路に出る。

近くで子どもの声が聞こえた。
尾根の向こう側(東側)に畑があり、
小さな子(3歳ぐらい?)と両親が
ジャガイモの収穫しているのだった。

緊張が解けたの後の平和な光景、
自然に頬が緩み、笑みがこぼれた。 
合流    愛しい風景 に…
     
浅間神社は高台にあり
参道も鳥居も北側にある。

都道156号から参拝するには
浅間下からの坂を
上ってこなければならない。

お参りするには不便だが眺めはよい。
参道の先に一本杉公園方面と
配水塔が見える。 
浅間神社    参道と鳥居 
     

     
小野路宿     
     
三叉路。
今日は一番左の道、
小野路バス停に下る。

入ってすぐ右手に畑地が広がる。
草の茂る農道にチョウが飛び交う。
タンポポのミツを吸うのはモンシロチョウ? 
三叉路    ミツを吸う 
     
小さな林を抜けると未舗装だった道が舗装路にかわる。
今度は農道の左手(東側)に展望が広がる。
遠くにたくさんの送電鉄塔も見える。

目の前に広がる豊かな緑を美しいと思う。
山を拓き畑地の耕作をする農家の大変さを思う。 
斜面を開いて…     
     
送電線(東京電力南多摩線)の
下を抜けてT字路に出る。

道標があり、
浅間神社390m、小野路バス停520m、
ならばい谷戸方面を指していた。
 
 T字路    道標
     
ここから正面に見える丘陵帯や畑地の展望も素晴らしい。

ビニールハウス前の広場に車が止められ数人の人影も見えた。
作業の打合せ(学習会)か収穫祭でも行われているのだろうか。

家に帰り "google map"で調べるとこの周辺の畑地には
「あした農場」、「小野路農園クラブ」と表記されていた。 
人の姿も     
     
小野路バス停方向に下る。

道の脇や畑の中に小さな林が点在している。
近づくと墓地だった。墓誌を見ると「小島」姓がほとんど。

小島家は村内・外の要職に就くなど、小野路地方の有力な地主・豪農だった。
※近藤勇や土方歳三など
  新撰組に関する資料が保存・展示されている小島資料館の館長は小島家24代当主小島政孝氏。 
墓地     
     
切通し状の急な坂を下る。
右にカーブするとU字状の三叉路。

直進し、
ゆるく右にカーブしながら進めば
見晴広場を経て小野路城址へ。

小野路バス停へは
左のやや暗い林の直線道。 
U字状の三叉路    小野路宿へ 
     
11時16分小野路(バス道路=都道156号線)。
右は小野神社方向(鶴川駅方面)、左は浅間下方向(多摩センター駅方向)。

道路を横断して直進、
多摩丘陵フットパス「小野路城」エリアから「小野路宿」エリアに入る。 

まず突き当たり正面、丘陵の右にある細い里道に入り関屋の切通しに向う。
 バス道路に出る    
     

     
 関屋の切通し    
     
  小野路宿からの道と合流、やや急な里道を上る。

「←一本杉公園 小野路宿→」と書かれた道標がある。 
道標    
     
この道標から一本杉公園方向にわずかに進むと三叉路。

その分岐に小さなお堂とお地蔵様が見える。
左腕に赤子を抱き小首を傾けた姿が可愛い。
 
赤子を抱く地蔵尊     
     
先ほどの道標まで戻る。
東方向の丘陵を削り奥に向う道の先が「関谷の切通し」。
この道を「布田道」という  
     
分岐の奥の 曲がりくねった道の先が  関屋の切通し 
     
切通しのてっぺんに説明看板がある。以下に引用
”此道は布田道にて、幕末に近藤勇らが通いし道に御座候
 是より関屋を経て二町程にて小野路宿に着き申し候”


時代劇にでも出てきそうな雰囲気。
近藤勇や土方歳三たちも剣術の稽古に通った道なのか…と想像がふくらむ。
でも陽が落ちて暗くなる夕方や夜には絶対歩きたくない…と思う。 
説明板もある     
     
切通しの先、右手に竹林が現れ雰囲気が明るく変わる。

正面のグランドに若い声が響き、野球の練習が行われていた。
快活な声やきびきびした動きにやっぱり「若いっていいな」と思う。 
グランド     
     
グランドに沿いながら下ると、
右側に”みどりのゆび管理里山”が
見えてくる。

開けた緑地には
芝生広場やビニルハウス・農器具置場の
プレハブ小屋も見える。

この付近
「町田市小野路町付近案内図」によると
大犬久保谷戸(おいなくぼやと)
と呼ばれているようだ。 
みどりのゆび管理里山   布田道と大犬久保谷戸( 振り返って撮影)
     

     
一本杉公園     
     
谷戸に入り
山際に沿う仕事道(農道)を進む。

「←布田道へ」の道標から畦道に下り、
小川を小さな丸木橋で越え
右手の尾根に取りつく。
 
山際に道標   丸木橋 
     
尾根上の一本道。
踏み跡ははっきりしている。

周囲はクヌギ・コナラなどの雑木、
下草にササ。時々野鳥(ウグイス?)の
さえずりも聞こえる。

町田市内の里山なのに
フッと丹沢前衛の
低い山を歩いているような気がした。 
尾根上の一本道    踏み跡はしっかりしている 
     
右手斜面に畑と作業小屋が見えた。

入口に「立ち入り禁止」の看板が下がっている。
こんな山の中まで耕かされていることに驚く。

よく手入れされた耕地を美しいと思う。
しかし傾斜地での農作業は大変だろうなとも思う。
何より道具を持ってここまで上ってくること自体が一苦労だ。 
右手斜面に耕作地を見る     
     
このすぐ先で送電鉄塔南多摩線No30と送電線の下を通過する。

地図を見た。
50mほど先で直角に右折、道なりに進めば300mほどで恵泉女学園大。

…スマホのGPS機能を持たないボクに、送電鉄塔は自分の位置を知る格好の目標物だ。
そしてこうして周囲を見渡し、これから進むルートを想像・判断することが好きだ。 
 送電鉄塔南多摩線No30    
     
雑木の道が直角に右折する正面に畑が広がり、その奥に恵泉女学園大が見えた。
予想した通りの風景の広がっていることが何となく嬉しかった。 
畑の向こうに恵泉女学園大     
     
道なりに進むと
「山道」は「仕事道(農道)」に変る。
右(東方向)が開け、
きれいに手入れされた畑地が
広がっている。

右手斜面に下ること
=恵泉女学園大などの畑地(私有地)=
立ち入ることはもちろん禁止。
仕事道(農道)の右斜面に    畑が広がる 
     
仕事道は
尾根の背に沿いながら下って行く。

妙桜寺の駐車場で
別所からのルートと合流。

恵泉女学園大学に沿いながら
一本杉公園通りを進む。
 別所からの道と合流   一本杉公園通り 
     
13時22分大きな石の門から入園。

池−古民家−展望テラス…と散策。
(古民家旧加藤家と旧有山家は
「多摩 よこやまの道」(2015.07.20)に書いているので省略) 
一本杉公園   旧有山家 
     
展望テラスの先で都道(一本杉公園通り)をくぐる。
今は水が流れていないけれど夏には水遊びのできる人工の「川」がある。  
     
公園通りをくぐる 人工の川(下から)   東屋へ
     
13時47分だった。東屋のベンチにザックをおろし昼食にした。

今までの山歩きではコンビニ稲荷が多かった。
最近は助六(稲荷とのり巻き)が多い。
飲み物などの他に甘いものを付けることもある。
大好きだったビール(アルコール入り)は控えている。

歩きながらポケットに入れた行動食を口にすることもあるから、昼食はあんがい小食。 
最近の昼食     
     
昼食後、野球場−石の広場−一本杉橋(南多摩尾根幹線道路)…と、公園内のジョギングコースを散策。  
     
野球場  石の広場  南多摩尾根幹線道路 
     

     
別所     
     
一本杉公園通りに戻り、
14時40分別所へのルートに。

車道から「山道」を上って尾根に。
尾根の上にも「車道」が通っている。

草原の下に谷戸に沿う車道が見える。
その先に昼前に歩いた尾根が見える。

明るく開けて心が休まるような好展望。 
車道から左の「山道」へ    正面は午前中に歩いた尾根 
     
ただし周りが開けて展望が良かったのはここだけ。

この先しばらく左手に壁、右手には雑木。その中の単調な一本道が続く。

やがて民家の間を抜けて下を通る谷戸に沿う道に合流する。
この尾根道と谷戸の道の分岐には「←別所 妙桜寺→」の道標がある。 
谷戸沿いの道に合流     
     
右下に「みどりのゆび管理里山」と布田道が見える。
ボクは右手から伸びる尾根の先端で分岐する道を右へ、妙桜寺方向に歩いたのだ。

この展望地を左に進むと
妙桜寺への道と布田道(小野路宿方面)への道の分岐がある。 
展望地から「布田道」を見下ろす     
     
谷戸に沿う道を下り、鎌倉街道・別所バス停に着いた時15時08分。

次のバスは…15時30分(休日ダイヤ)。20分もあれば次のバス停まで歩ける!
湯船を過ぎ、五反田を過ぎ、とうとう下堤(バス停)まで歩いた。

二つも停留所も歩いたけれど、15時35分鶴川駅行きのバスに十分間に合った。
近くでバスケットの大会があったのだろうか、学生が大勢乗って車内は少し混み合った。 
下堤バス停     
     

     
鶴川駅で小田急線に乗り換え相模大野駅へ。家に着いた時16時少し過ぎ。

多摩丘陵「小野路城エリア」から「小野路宿エリア」へ。21,102歩(歩数計)。
歩くことが好きだ。機会があればもっともっと、可能な限り楽しみたいと思う。  
     

     
「ようこそ! 秩父・甲斐・多摩へ!」のページへ  Top