小田急沿線自然ふれあい歩道
玉川学園前駅〜土橋谷戸〜成瀬山〜かしのき山
2018年11月08日(木) 



     
・電車を降りてすぐ歩き始めることが出来る
・遅く出ても早く帰宅することが出来る
・適度な距離感がある上、 コースの途中で豊かな自然を楽しむことが出来る。

小田急沿線自然ふれあい歩道・玉川学園駅前コース。Mapをダウンロード(dl)して計画を立てた。dl_Map

「晴れて暖かな一日」という予報の9日、玉川学園前駅で電車を降り歩き始めた時10時57分。  
     
土橋谷戸 成瀬山  かしの木山
 
     

     
土橋谷戸    
     
南口の階段を降りる。
目の前にすごい急な坂。
(えっ、ここ、上るの?)

うぐいす坂(男坂)。
女坂もあるようだがとにかく上ろう。 
 玉川学園前駅南口    うぐいす坂(男坂)
     
ポール(2本杖)があれば足が4本あるのと同じ。
ヨイショ! ヨイショ!

Mapの「P」と竹林はまだかな? 途中の四つ角、左に折れた道の脇に竹林が見えた。
道は緩い起伏を繰り返しながらその先に続く。住宅の間に畑(緑地)がチラホラ。

しかし坂の多い街だ。シルバーカーや杖で移動する高齢者にはちょっと大変。 
坂の多い街−緩い起伏が繰り返す     
     
ぶつかったT字路を右に進む。車が結構多い。

坂を上った正面・Y字分岐に郵便ポストが見えた。
ここまではMap通りに来ているようだ。ヒマラヤスギを目印に左へ。

道の両側は玉川学園の敷地。ゆるく下って橋を越えた先はまたゆるい上り。 
Y字分岐(郵便ポストがある)     
     
上った先に信号。直進か左折か?

左手道路の入口の
「この先50mで公道は終了し私有地となります」
…と書かれた看板が気になった。
道の細さにも不安を感じ、今までの車道をそのまま直進した。 
どっちへ?     
     
信号を過ぎるとまた下り。小さな川に架かる橋(学園橋)を過ぎる。
ゆるい上り。右手の大きな集合住宅は奈良北団地。
坂の上はセブンイレブンのある「奈良北団地」の信号。
Mapに書かれているビューポイント”土橋谷戸の景観”はどこだったんだろう?

通常、地図の上は北を表わす。だから南に向う時は進行方向と位置関係が逆になる。
こんな時、ボクは地図を逆さにして進行方向の景観と照合する。
時々頭の中の整理がつかなくなって自分の位置が不明になることもある。
GPSかスマホがあれば問題ないだろうけど、今回もそんな間違いを犯したようだ。
(でも行ったり来たりのこんな小さな道迷いなら、人間っぽくてボクは好きだ。)

Mapと周囲の景観を見比べる。何か目印になるような公共物はないだろうか。
Map上に「奈良町第三公園」があった。さっき越えた「学園橋」のすぐ脇だ。
幅の広い道路につられ、気付かずに通り過ぎてしまったのかも知れない。  
     
第三公園まで引き返す。
ところがメインルートのある
川沿いに降りる道がない。

公園脇に沿って北に進む。
第二公園も高い塀に阻まれ、
メインルートに出ることができない。 
 奈良町第三公園     奈良町第二公園
     
とうとう「緑共和病院」の見える河岸段丘の上まで来た。

石段を下る。手摺りなど「支え」があるから大丈夫。
病院前の信号を左へ。奈良地域ケアプラザを左に見ながら南方向へ。 
河岸段丘の向こうに 「緑共和病院」    
     
 送電鉄塔」  奈良町はらっぱ  特別養護老人ホーム「てるてる園
     
 
  てるてる園の先、
道が左折する辺りの正面に広がる
里山風景。

密集する住宅や
大規模な集合住宅を見てきた目に
とても新鮮に映った。

ビューポイント「土橋谷戸」。
恩田川支流・奈良川の源流域。
小田急沿線自然ふれあい歩道、
メインルートにやっと入ることができた。 
 土橋谷戸   
     
Mapのルートに沿って歩く。

第二公園は高い塀の向こう側。

高架下(学園橋)をくぐる。
第三公園は左手コンクリ壁の上。 
第二公園は塀の奥    第三公園はコンクリート壁の上 
     
奈良北団地折返場を過ぎる。

ガードレールのある坂道が見える。
脇の石垣にアジサイの葉も見える。

コースマップに示された通りに進む。
バス折り返し場     ガードレールのある坂道
     
 アジサイの坂道  ツツジの生垣  奈良北団地方面
     
坂を上り切った尾根上の道路にバス停が見えた。
東ルート、南ルートのコミュニティバスが巡回しているのだった。

時刻表によると1時間に2〜3本、7時8時台・19時20時には4本も走っている。
起伏の多い街。車を持たない市民にバスは絶対必要な移動手段だと思った。  
コミュニティバスの停留所     
     
モアクレスト玉川学園の森を左に見ながら進む。

右に成瀬教会を見送る。郵便ポストのある分岐を確認、公衆電話Boxも確認した。
しかしその先で、いくつにも分岐する細い道をMap通りに追えなくなった。
 モアクレスト玉川学園    
     
たまたま家から出てきた人に道を尋ねた。
「かしの木山方面に行きたいのですが…。」
下の太い道路に降りたら昭和薬科大学に沿って…と、丁寧に教えてもらえた。

その「下」に降りる急な階段。眺めは良いけれど毎日生活するには大変だと思う。 
階段を下る    
     
  階段を降り、バス通りに出た。

左に児童公園、道路の右は昭和薬科大学。
自分の位置が分かればその先に進むことができる。

左に見えるこんもりした丘は成瀬山(通称)だ。
ここまで来たんだ、成瀬「山」に登ろう。 
 バス通り    
     

     
成瀬山     
     
昭和薬科大学の信号を左折、成瀬山を左回りに回り込む。

住宅地のすぐ脇に広場。緩い斜面がその先に続く。
草地の中に一筋の道が見えた。里山の雰囲気に心が躍った。 
草地に一筋の踏み跡     
     
 尾根へ  展望  山道
     
成瀬山・山頂。

13時を少し過ぎていた。
張り出した木の根に腰を下ろし、水とクッキーだけだけの昼食にした。
軽い昼食だったが久しぶりに「山」に登っての昼食をおいしく感じた。

感覚が敏感になり、土や草、木や風等肌に感じる全てが心地良かった。 
 成瀬山(通称)    
     
 下山  木の根に気を付けて  下った道を振り返る
     
昭和薬科大学前の信号に出て再び振り返った。標高70mそこそこの里山。

成瀬山(通称)
 住宅地の中に残る通称「成瀬山」と呼ばれる小山は、北側の広
 場の部分も含め約4haあり、クヌギ、コナラ、サクラなどの雑木をは
 じめ、シラカシの大木やモズ、ヒヨドリなどの鳥も見られます。”
      ふれあい歩道パンフレット


市街地に残された里山。
野鳥や小動物はもちろんその周辺で暮らす人にも貴重な緑(自然)だと思う。 
貴重な緑    
     

     
かしの木山自然公園     
     
成瀬台入口…成瀬三ツ又と進み、
かしの木山に向う。

街路樹のケヤキが色づき始めている。
坂を上れば「かしの木山自然公園。 
 ケヤキ並木    坂を上れば
     
かしの木山自然公園
公園Map(pdf)


2018年04月19日にも訪れている。
この時は南口から入園して
北口から出た。

今回は北口から入園、
園内を一周して北口に出ようと思う。
(公園内の様子は前回紹介しているので、
ここでは写真だけ。) 
 かしの木山自然公園北口    シラカシの森
     
 馬頭観音  竹林  木道
     
 トンボ池(階段の上部から) 尾根に上がる道   山頂(展望広場)の東屋(六角亭
     
町田の市街地を望む  
     
 中央広場  樹木見本園(左)  かしの木山・森の家
     
北口から出る。

道路を横断し住宅地へ。
民家の間に見える
細い坂道を上ると…。
住宅街へ    細い坂道 
     
尾根上の散歩道。

右は
昭和薬科大学

左は
ユニヴェルシオール学園の丘(集合住宅)…
三井住友海上玉川研修所…。 
 尾根上の…   散歩道 
     
左の立派なグランドは三井住友海上玉川研究所グランド。
グランドの更に遠く、薄〜く霞む丹沢山塊が見えた。

肉眼でかろうじて大山〜丹沢・蛭ケ岳に伸びる稜線が確認できる。
小高い尾根の散歩道。
空気の澄む冬の午前中だったら素晴らしい展望を楽しめるかもしれない。 
グランドの奥に霞む山並みは…     
     
グランドの縁を回り込んで住宅街に入る。
道が何本も交差しているが
原則・尾根(一番上)の道を進む。

二つ目のカーブミラーを見たら
左の坂を下る。
 住宅街へ   このカーブミラーから左の坂へ 
     
  かなり急な下り。
電車の音が聞こえた。
下の谷間に
小田急線の線路があるだった。

この坂を「のらくろ坂」という。
坂の上に
漫画「のらくろ」の作者
田河水泡が住んでいたから。 
かなり急   「のらくろ坂」の石柱 
     

     
線路に沿って右折玉川学園前駅に14時40分。
家に15時少し過ぎ。


この日の総歩行数19,704歩。
自然が豊かな上適度な距離があり、遅く出ても早い時刻に帰宅できる「散歩道」。
小田急沿線ふれあい歩道、もう次のコースを探している。
小田急線に沿って     
     

     
「ようこそ! 秩父・甲斐・多摩へ!」のページへ  Top