深い森、苔むした倒木 
奥秩父主脈縦走
(瑞牆山〜金峰山〜国師岳〜甲武信岳〜雁坂峠)


深い森、苔むした倒木,、縦走路を横切るいくつもの峠道。
山の深さにもかかわらず、奥秩父には人のぬくもりが感じられます。
森が深く、静かであればあるほど、人はより深く人を懐かしく想うのでしょうか。

(
写真青い文字をクリックすると、大きな写真を見ることができます。)
第1話 人の強さ(1日目の印象) 
     
       (このページです)
第2話 車と自然(2日目の印象) 
第3話 人と自然(3・4日目の印象)

【登山日】 1996年8月17日(土)〜8月20日(火)
【行  程】 8/17 JR韮崎駅8:58…増富9:58…瑞牆山荘10:20/10:30…
          富士見平小屋11:00/11:30…瑞牆山12:45/13:30…
          富士見平小屋14:45
       8/18 富士見平小屋6:20…大日岩7:50/8:15…金峰山10:20/11:15…
          朝日岳12:25/12:45…朝日峠13:15/13:20…大弛小屋14:00
       8/19 大弛小屋6:05…北奥千丈岳6:45/7:05…国師岳7:15/7:30…
          甲武信岳12:35/13:35…甲武信小屋13:55
       8/20 甲武信小屋6:00…木賊山6:15/6:20…笹平避難小屋7:00…
          西破風山7:40/7:50…雁坂峠9:25/9:45…西沢渓谷入口12:00
【同行者】 単独

 


第1話 人の強さ(1日目の印象)

8月17日(土) 曇り

JR韮崎駅8:58…増富9:58…瑞牆山荘10:20/10:30…富士見平小屋11:00/11:30…     
瑞牆山12:45/13:30…富士見平小屋14:45                            
           (Map)

 

  1日目は韮崎から増富温泉、瑞牆山荘を経て瑞牆山に登って、富士見平小屋での宿泊です。

  山から下りて小屋で食事(自炊)の支度をしているとき、金峰山方面から下山してくるおばさんたちの一行に出会いました。神戸市から来たそうです。
  二言か三言話しているうちに、あの阪神大震災の中心・長田地区からの一行だと分かりました。当時一帯はゆれて崩れて燃えて、何も残らなかったそうです。それから1年、「元気を出そう」と山登りの計画を立てたそうです。
  山歩きで疲れた表情ではあったけれど、あれだけの大被害にもかかわらず「山に登るんだ」という精神のたくましさに関心しました。

  山には未来への希望を抱かせる「何か」があるんでしょうね、きっと。

 

第1話 第2話 第3話

「奥秩父」目次に戻る