御前山シリーズ Part2
四方津御前山−栃穴御前山−鶴島御前山
2004年2月28日(土)


2004年2月28日、中央沿線:四方津御前山−栃穴御前山−鶴島御前山を歩いてきました。「御前山」シリーズPart2 になります。
これらの御前山は独立峰の感があり、低山の割に眺望が素晴らしかったです。


【登山日】 2004年2月28日(土)  天気 晴れ

【マップ】 昭文社エアリア「高尾・陣馬」
      ダウンロードマップ「四方津・上野原周辺」

【行 程】 ☆四方津御前山
      JR四方津駅9:20…尾根取付き(トーテムポールのある公園)9:50…
      富士山の見える小岩峰10:00…四方津御前山10:10/10:30…
      祠10:50…R20(ショッピングセンター・Huga)11:00

      ☆栃穴御前山〜鶴島御前山
      R20(ショッピングセンター・Huga)11:00…吊橋11:10…
      尾根取付き11:15…祠のあるピーク11:40…栃穴御前山11:45/12:00…
      2本の尖った岩峰12:20…鶴島御前山12:30/12:45…登山口13:05…
      JR上野原駅13:25

【メンバー】 単独




☆四方津御前山


 先週に続く「御前山」シリーズPart2。今回は四方津御前山と栃穴・鶴島御前山が目標。

 家を出たのはいつもより少し遅かったが乗り継ぎがうまくいき、9時10分頃にはJR四方津駅に着いた。駅前のコンビニでお茶と簡単な食料を購入し9時20分に出発。

 駅から100mほど東に進んでコモア四方津へのエレベーター乗り場に向かう。
JR四方津駅


 陸橋を渡って階段を上ればエレベーター乗り場のロビーに着く。中央にエスカレータ、両脇にケーブルカー式のエレベーターがある。

 ボタンを押すとすぐに上り方向のエレベーターが降りてきた。乗ったのはボク一人。

 4分ぐらいの乗車でコモア四方津に着く。降りたところは広場になっていて、住宅街の北側に扇山や権現山、西側には倉岳山が見える。100m近い高度差を一気に稼げることが嬉しい。
エレベーター上部の左に倉岳山を見る


 右手に進むとショッピングセンターの駐車場があり、その向こうに四方津御前山が見えた。手前中腹に円柱状のタンクが見える。まずはあのタンクの近くまで行ってみよう。

 広い道路を道なりに右方向に進む。オヤ、山がだんだん遠くなっていくぞ? 正面にタンクを見ながら住宅街に入る。しっとりと落ち着いた町並み。犬を飼っている家が多い。すぐにT字路にぶつかる。

 山際に沿って左方向に進むとわずかでタンクの入口。ここは水道施設のようだ。しかし入口には門がありカギがかかっていた。
四方津御前山を見る


 …さて取付きはどこだろう? 山際の道路に沿いそのまま左方向に進むとトーテムポールの建つ小さな公園に出た。その端に尾根が伸びてきていて踏み跡が見える。御前山から西に伸びている尾根のようだ。

 9時50分、地図で確認した後、早速取り付いてみた。
トーテムポールのある公園


 踏み跡は明瞭だがとにかく急な道だ。立木や木の根につかまりながら強引に身体を引き上げていく。

 やがて大きな岩が出てきて乗り越すと、展望の良いピークに出た。振り返ると倉岳山の左に、真っ白な富士山がチョコンと頭をのぞかせていた。
展望のよいピークから御前山方面を見る


 ピークの東側にはまだ新しい鎖場もある。小さく下った鞍部の右手(南側)に立派な登山道の上がってくるのが見えた。何も書いてないカギ型の道標もある。正式な登山口は御前山の南側にあるのかも知れない。

 歩きやすい道は尾根の北側を巻いていく。ゆったりと巻いて尾根に出ればわずかで三角点のある四方津御前山に着いた。10時10分、尾根の取り付きからわずか20分の登りだった。
四方津御前山(三角点のあるピーク)


 100mほど先、電波中継所のあるピークまで進む。山頂のほとんど全部を占めている施設の南東隅にザックを下ろし、これから向かう栃穴・鶴島御前山を見ながら一息入れる。

 正面に見えるショッピングセンターの裏に橋があり、桂川を渡ることができるはずだ。…地図を見ながら下るルートを確認する。
アンテナのあるピークまで進む


 少しゆっくりして出発は10時30分。山頂北東隅にある踏み跡から東に向かう。下り始めてすぐの左手が開け、扇山〜権現山がスッキリ見えた。

 ここから3〜4分は、ササや木の幹につかまりながらの急激な下り。平坦な尾根に変わった先に細長い岩場があった。上に立つと鶴島御前山はもちろん、生藤山〜陣馬山の展望が素晴らしい。
細長い岩場のピーク


 岩場の右側を回り込むと一枚岩の下りになる。岩と樹木の境界辺りを慎重に下る。尾根に出れば一安心。

 少し下って振り返るとかなり高度感のある岩場の上を巻いているのだった。雨の日などは、登りはともかく下りには使いたくないルートだ。
岩場を振り返る


 しっかりした尾根の背に乗り快適に下る。10時50分「天保七年 申年 七月吉日」と彫られた祠を通過。左下に巌中学校を見ながらぐんぐん下る。

 やがて民家の屋根が見え、ポンという感じで小広い広場に降り立つ。少し進んで振り返ると四方津御前山に建つアンテナが光って見えた。10時55分だった。

 舗装路に沿って下り、R20に出たのが11時。ローソンとHugaという看板のあるショッピングセンターが目の前だった。
四方津御前山を振り返る





☆栃穴御前山〜鶴島御前山


R20(ショッピングセンター・Huga)11:00…吊橋11:10…
尾根取付き11:15…祠のあるピーク11:40…栃穴御前山11:45/12:00…
2本の尖った岩峰12:20…鶴島御前山12:30/12:45…登山口13:05…
JR上野原駅13:25


 R20を横断し、ローソンとHugaの間にある舗装路を南に入る。すぐにHugaの商品搬入所に突き当たり、道は右(西)に折れる。鶴島御前山を左後方に見ながら100mほど進むと突き当たりの民家から左折(南)する。更に70mほど進んだ所でT字路に突き当たった。

 さて右(西)に進むか、左(東)に進むか…。とりあえず御前山のある左方向(東)に進んでみよう。舗装された道はすぐに終点となった。地図によれば、この下方に桂川を渡る橋があるはずだが…。
ローソンとHugaの間にある舗装路に入る


 竹垣のある民家の裏に石柱が見えた。薄れて判読できないが道祖神のようだ。確かにこの道で良いはず。竹垣の民家の裏を回り込み右手(南)に進むと、左正面に御前山が見えた。山道が下の植林帯に向かって下っている。

 植林帯の中を2〜3分下れば桂川に出て、左にわずかに進んだ所に赤錆色の吊橋があった。揺れる吊橋を渡って対岸に出る。
吊り橋を渡って対岸に向かう


 ジグザグに登り返した左手に民家があり、すぐ先にカーブする舗装路があった。

 直進する舗装路の左側に神社、右側に墓地が見える。そして墓地の裏に目ざす尾根があった。墓地の裏手に踏み跡がある。よし、ここから取付こう。少し道迷いもしたが、ようやく栃穴・鶴島御前山の入口に辿り着く。11時15分だった。

 墓地の裏を少し進んで振り返ると、四方津御前山が小高い丘のようにこんもり見えた。
目ざす尾根が見えた


 四方津御前山を見ながら一息入れた後、11時20分に出発。踏み跡は少々ササがかぶってはいるが、尾根の右側に沿うように明確に追うことができる。

 5分ほど進んだところに小さな沢の源頭部があり、その先が崩れていた。だが心配はいらない。折り返すように尾根に乗る踏み跡があるからだ。

 ようやく尾根に出る。所々にスズランテープや赤テープのマークもある。
ササがかぶっているが、道は明瞭だ


 尾根を巻く道も何カ所かあるが、忠実に尾根の背を辿る。急登だが息を切らせるほどでもない。

 11時40分、小さな祠のあるピークに立つ。木々の隙間に高柄山が見える。前方の小高いピークが栃穴御前山か?
祠のあるピーク


 小さく下って登り返す。

 ササを抜けたピークの立木に木札が打ち付けられ、薄れかけた文字で「栃穴御殿」と書かれていた。11時45分、今日二つ目のピークに到達。右手前方に高柄山が高い。


栃穴御殿の標識
栃穴御前山・山頂


 木の根元にザックを下ろしてメモをしている時、鶴島御前山方面から登ってくる単独の登山者があった。自分のことを差し置いて(こんな道、歩く人がいるんだ)と思ったら、
「高柄山に行くつもりだったが…。」
と言った。直進する尾根に乗り、そのままこちらに来てしまったらしい。
「ロープの急登が大変だった、これからも急な所があるだろうか…。」と
聞かれたので、
「急な下りはあるけれど、もうロープはありません。」
と答えた。

 それから桂川にかかる吊橋に向かうルートを説明したが、彼の持っていたエアリア(50,000図)では読図が困難かもしれない。


 少し話し込んでしまい、出発は12時。

 前方に鶴島御前山を見ながらのいきなりの急坂。滑りやすい急な坂には固定ロープが張られていた。適当な間隔でコブが作られているのがありがたい。
前方に鶴島御前山を見る


 下りきった鞍部からの登り返し。次第に尾根が細くなる。所々展望が開け、メイプルポイントゴルフクラブの一部や高柄山方面がよく見える。

 12時20分に到達した小さな岩塔の立つコブからの展望はとりわけ素晴らしく、高柄山や綱之上御前山・四方津御前山方面が一望だった。
岩塔のピークから高柄山方面を見る


 急だった登りも次第に緩く変わる。12時30分、三角点のある鶴島御前山に到着。刈り払われた北側にザックを下ろす。

 上野原市街の向こうに広がる笹尾根や生藤山方面を見ながら、お茶と稲荷の軽い昼食。ビールを持って来なかったことが残
念。

 それにしても静かな山頂だ。一般のハイキングコースにもかかわらず、ボクの過ごした15分程の間に通過したのは、一組2人のパーティだけだった。
三角点のある鶴島御前山


 出発は12時45分。ロープの張られた急坂が続く。12時58分送電線鉄塔跡の小さな台地を過ぎると辺りは植林帯に変わる。

 グングン下って墓地脇の舗装路に出たのが13時5分。まだビニールをかけられたままの新しい道標があり、「←御前山 ↓上野原駅」を指していた。
登山口に降り立つ


 舗装路に沿って淡々と下る。正面に見える藤野・鷹取山がずいぶん高くなった。県道に出て桂川橋を渡れば上野原駅は間近い。

 まだ13時25分だ。駅・南口の少し先にある小さなレストランに立ち寄った。焼き肉サラダと生ビールで乾杯!
JR上野原駅


 少しだけ酔って駅のホームに上がる。ホームの西端に、さっき辿ったばかりの二つの御前山が高い。

 14時10分の高尾行きを待ちながらボンヤリ考えた。中央沿線にある5つの御前山を歩いた。次は以前歩いたこともある、猿橋南にある御前山だナ。その時は大月南にある菊花山と結んでみよう…。
ホームから、二つの御前山を振り返る




Top
「ようこそ! 甲斐・秩父・多摩」へ