箒沢集落C
小正月のダンゴ飾りを作る

2010年02月03日(水)




雪だ。一面の雪だ!
昨夜の雨が、箒沢では雪に変わっていた。
集落のシンボル・・・ 箒杉も…
歳の神も 山々も… 家々も
すっぽり、雪に包まれていた・・・




小正月のダンゴ飾りを作る


 石臼で米をひき、粉にしたものでダンゴを作る。赤白のダンゴや繭玉・宝船・小判・サトイモ・豆類などを思い思いにつくり、梅や楓・樫の木に飾りつけ、俵(薪の台)の上に立て神棚の前に供える。

 ダンゴの一部はサイト払いの火で焼いて食べる。この火で焼いたダンゴを食べると風邪(病気)にかからないと云われている。なおこのダンゴは、17日の風にあてるなといい、16日の夕方もぎとる。

                                                      (足柄の文化 第12号より)
門入道とダンゴ飾り(お土産用ミニ飾り)


ダンゴの作り方・手順
材料を揃える お湯で溶きながらこねる 団子状に丸めて… 蒸す
取り分けて… 色別にこねる 形を作る ニンジン
ダイコン サトイモ シイタケ これは宝船
木の枝に飾る もっと飾る・・・
できた! きれいだね・・・




会いたいと思う人には必ず会うことができる。
山には、同じ思いを持つ人を引き寄せる「何か・・・」が、きっとある。


  この日、珍しい人に会った。s−ok著書「誰も知らない 丹沢」最初のコラム「地蔵平の女の子」に登場するH.Tさんだ。
 H.Tさんの所属する「山の会」は、毎年・新年会を、ここ箒沢荘で開いているという。今日はその下見ということだ。前もって知らせたわけではない。約束をしていたわけでもない。けれどいつか会いたいと思うその人が、こうして目の前にいて固い握手を交わしていることに驚く。

 箒沢荘との打ち合わせを終わったH.Tさんは、やはり「山行の下見だ」と言って、弥七沢ノ頭方面に向かった。新雪のラッセルとザレて危険な尾根の通過に、夏で3時間10分ほどのところを6時間半かかったという。

 この日の出来事を、T.Hさんは次のように書き送ってきた。(要旨)
”今日は不思議な出会いだった。車を下の駐車場において、山の下見が終わってから箒沢荘に寄ろうと計画していたのだが、取りあえず先に箒沢荘に行ってみようという気になった。「何かの力」に引き寄せられたのかもしれない・・・”


後日談
 翌週、新年会の無事終わったH.Tさん一行は、丹沢自然学校「やまざと時間」のためにお酒類をたくさん残してくれました。ありがとうございます!!
新雪&深雪のラッセル  (写真提供 H.Tさん)




Top
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ