氷瀑ツアー下見
西丹沢下棚・本棚
2012年02月06日(月)
 


2月11日、12日に予定されている丹沢自然学校の氷瀑ツアー。
今年の凍り具合はどんなだろう?
3月3日に予定されている「やまざと時間」の現地打合せを兼ね、
冬の西丹沢を訪ねる。 



西沢へ  
今日の下見はK.Sさん、H.Oさん、ボクの3人。交通費を少しでも浮かせるため、バスは谷峨
駅から乗ることにした。

8時29分JR谷峨駅。細かい雨が降っていた。西丹沢自然教室行きのバスも空いていた。

9時30分西丹沢自然教室。山の神に安全を祈願し、9時37分吊り橋を渡って西沢に向かう。

 
 
  登山者の安全を見守る・・
    積雪は5cm〜10cm程か。
凍った雪道歩行の訓練を兼ね、途中でアイゼ
ンを付ける。

1番目、2番目・・と堰堤を越えていく。
3番目の堰堤を越えるとき、美しい文様に気が
ついた。滝の両脇、飛び散るしぶきが凍りつ
き、氷筍を作っているのだ。

下棚・本棚の氷結状態に期待が高まる。
 1番目の堰堤  3番目の堰堤  
  吊り橋からおよそ1時間。
下棚の分岐から更に5分弱。

奥に白い円形ズテージが見えてきた。
下棚への分岐  氷の円形ステージ 
  下棚:
落差40m。滝のスケールに比べ、円形ステージはあまりにも狭く全景を撮りきれない。
上下2枚に分けて撮影。
   水流の両脇が見事に凍っている。

滝の下部に近づく。
蒼い氷は叩けばキーンと音がするほど堅か
った。
 
 下棚全景   蒼く凍る 
    下棚の分岐から7〜8分。
本棚の分岐から本棚沢に入る。
奥に何本もの氷柱が見えてきた。
 本棚への分岐  氷の柱が見える  
  本棚
落差70m。少し離れて撮影。


                     涸棚:
   この滝と向かい合うように涸滝がある。
   落差100mとも言われ、見上げれば首が
   痛くなるほど高い。 
 
    本棚のすぐ下まで行ってみた。

氷に次々にしぶきがかかって凍りつき、またか
かっては凍りつく。繰り返しの造る氷の文様が
美しかった。
 本棚 文様が美しい   
  氷瀑ツアーは五日後。
寒さがこのまま続けば素晴らしい氷瀑見学に
なるだろう。

吊り橋の近くにミツマタの蕾が見えた。
春先を彩る花。だが咲くのはもうしばらく待って
ほしい・・。 
 
 石棚山稜は雲の中    ミツマタを見る
     
     Top

箒沢へ     
    「今年もやります。よろしくお願いします。」
挨拶のため、そのまま箒沢地区に向かう。
冷たい雨が降っていた。 
県道を・・  箒沢集落に向かう   
ガラス工房の若い作者は留守だった。
ガラス戸越しに机の上に並べられている作品が
見えた。 
   
  ガラス工房には・・  作品が並べられていた 
 
雨に濡れる路の奥に箒杉が霞み、
民宿「箒沢荘」の女将も不在だった。 
箒杉    箒沢荘 
    箒杉茶屋はひっそりしていた。

「今日は・・・」。
声をかけると奥さんが驚いたようにボクらを
迎え、不在だったご主人をわざわざ電話で呼
び出してくれた。

熱いお茶、温かなみそおでん、ストーブの上
で焼いたさつま芋・・。山の話はもちろん、い
つもと変わらないおもてなしが嬉しかった。 
箒杉茶屋  お世話になります   
  いつの間にか午後のバスの時刻が近づいていた。

集落の一番上にお住まいのMさん宅・・・
「こんな雨の中を・・」。
やっぱり驚いたように迎えてくれた。要件をお伝えした後のよもやま話・・・。

でもバスの時刻は迫っている。乗り遅れたら2時間近くの待ち。

下のTさんはそんなボクらを気遣い
「バスに遅れたら大変。これ持ってけ・・」と
車内で飲める栄養ドリンクやミカンまで差し入れてくれた
雨にかすむ山々     
     
周囲の山々は冷たい雨に霞んでいる。でもバスを待つ心の中に感じるこの温かさは何なんだろう。  

「富士・箱根・丹沢・道志 index」 のページへ Top