大野山 山開き
2013年04月29日(月)
 



  恒例、
小田急線新松田駅駅舎から見る富士山。



     集合地
     JR松田駅からの富士山もばっちり。
     すでに到着していた
     Hさん、Kさんたちと挨拶を交わし、
     Nさんの車で大野山へ。
 
 
新松田駅駅    松田駅 
  大野山でSさん、Oさんと合流。
今年度大野山山開きイベントにかかわる丹沢自然学校のメンバーはs−okを含めて6名。

山北町観光協会から借りた机を運び、幟や写真、パネルなど出店準備。
毎年恒例のフレンチトースト、ネーチャーゲーム、
昨年行われた古道ツアーに、
今年は「丹沢なんでも相談コーナー」が加わる。 
準備完了!     
  良い天気だ。
ハイカーが次々に登ってくる。
各ブースも賑わいはじめている。
 
 
谷峨駅方面から    山北駅方面から 
  ブース前の長い行列。牛乳の無料配布が行われるからだ。

「いらっしゃい、いらっしゃい。フレンチトーストと牛乳ぴったり合いますよ〜!」
売り子であるNさんの声がよく通る。 
長い行列(上の写真とほぼ同じ位置)     
  神事はそろそろかな・・、
けれどボクが行ったときには終わっていた。
今年はあっさり過ぎてしまったようだ。


山頂ではフォルクローレの音色が響いていた。
新緑と青い空に、
民族衣装がよく映えている・・と思った。 
 
神事の行われる龍集権現   フォルクローレの響き 
  丹沢自然学校のブースでは
フレンチトーストの売れ行きが好調だった。

特に小さなお客さんには、
自分で焼くことがとても楽しかったようだ。 
フレンチトースト     
  「動物をつかまえよう!」
ネーチャーゲームも好評だった。
ゲームで遊ぶわが子を
写真に収める若いファミリーが微笑ましかった。 
ネーチャーゲーム     
  「あれはなんという山ですか?」
丹沢相談コーナーでは山岳展望が好評だった。

コンパスと地図を使って山座同定ができることに
「わぁー、面白い。今度自分でもやってみたい」
と多くの人が楽しんでいた。 
山座同定     
     
富士山、湯船山稜方面  不老山、菰釣山方面(奥に御正体山)  畦ヶ丸、大室山方面
     
高松山方面(手前のピークはタケ山)  足柄方面  箱根方面 
  用意した「山北のお峯入り」パンフレット(※)は地元の人にも好評だった。
人遠にお住まいのSさんが周りの人に声をかけてくれたこともあり、
予定した10部がすぐになくなり
ツアー用に用意した分を販売にまわすほどだった。

※山北町シリーズのパンフレットは
 大野山山開きの日に合わせ、毎年10部〜20部印刷・販売している。
 2010年度:箒沢
 2011年度:奥山家古道
 2012年度:世附の百万遍念仏
 2013年度:山北のお峯入り
 
                   パンフレット(表紙)     
  昨年無料で試行した古道探訪ツアーは、今年は有料。
200円(参加費)+300円(パンフレット&しおり込み)で少し高い。
それでも申し込みが4組6名もあり、
HさんとKさんがサブガイドについてくれた。

ゲスト6名に、植物や山歩き・山岳展望が得意のガイドが3名。
これ以上ないほど手厚いツアーだと思う。 


←クリックで拡大
                  古道探訪ツアー(しおり)    
  古道探訪ツアー:

12時45分集合、自己紹介・準備体操をして13時出発。

山頂からわずかに進んだだけで見える風景がまた変化する。
双眼鏡でのぞくと塔ノ岳の尊仏山荘が見えた。大山のアンテナも見えた。

始めは慣れなかった山名も、あれは大室山、あれは蛭ヶ岳・・
一峰一峰を同定できるようになった。 
山岳展望を楽しむ     
     
菰釣山、畦ヶ丸方面  大室山、石棚山稜方面(奥に檜洞丸や蛭ヶ岳も)  高松山方面(遠く塔ノ岳や大山も) 
  古宮さんの祀られているタケ山(663m)を過ぎ
ベンチのある休憩所辺りからは、正面に箱根の山々がよく見える。

地元にお住まいで、知り合いのIさんがお孫さんたちと下ってきた。
・大野山は旧共和村財産区の所有地であったこと、
・山腹に集落が点在し生活路で結ばれているのは、それが一番安全であるため
など、丁寧に説明してくれた。

「神明社に下るこのルートは素晴らしい展望のハイキングコース、
 もっと多くの人に歩いてもらいたい」
との言葉にみんながうなづいた。 
Iさんとゲストのみなさんたち     
  タケ山から神明社に向かう。
2012年10月14日山北のお峯入り
山の神も同じ道を下った。



      神明社。
      静かにたたずむ社殿前の広場。
      歌舞を奉納する演技者たち、
      それを見物する人たちで賑わった。 
 
画面にカーソルを重ねると・・    画面にカーソルを重ねると・・ 
     
高杉の集落   わらぶき屋根   高杉のウラジロガシ 
     
市間の集落   地層   古宿の集落 
  近道を通って鍛冶屋敷の集落に下りる。

バス通りと合流する附近、左手のヤブの中に小さな動物が動いた。
みんながアッアッ・・と言う間もなく、もがくようにヤブの中に消えた。
デジカメの起動が遅く、シャッターを切ったときには跡形も写らなかった。

ずんぐりした胴、短い角、・・カモシカの子のように見えた。
「こんな身近なところに・・」
「まだ小さくてかわいかったね・・」
「ヤブの中でもがいていたよ、よほどあわてていたんだね・・」
ゲストはもちろん、慣れているはずのガイドまでが興奮した。 
カメラを向けた時には・・     

16時頃山北駅という予定をだいぶ過ぎていた。
奥山家古道の石仏、川村郷立馬頭観音も、馬頭曼陀羅観音も、朱彩微笑観音も、ほらここに・・と示しただけだった。
馬頭観音群も、川村関所の看板も、川村土功之碑も、サッと横目に見ただけだった。
奥山家古道の起点である萩原地蔵堂は割愛した。
それでも線路沿いの桜並木と点在する道祖神、レトロな商店街がゲストを楽しませてくれた。

山北駅に着いた時、18時40分を少し過ぎていた。
「ありがとうございました」
「いろいろ教えてもらえて楽しかったです」
「めずらしいものまで見れて面白かったです」
感想のひと言ひと言が温かくて嬉しかった。

上り電車は16時48分発。ゲストのほとんどが同じ電車に乗った。
車内は身動きができないほど混んでいたが、近くのゲストと一緒に
「ほら、あれが金時山。その左手に見えるなだらかな山は・・」
と松田駅に着くまで山座同定を楽しんだ。

そのまま国府津方面まで乗っていくゲストとボク等は
「お疲れ様でした」 「機会があればまた」
・・と別れた。

ツアーに参加されたみなさん、最後の最後までお疲れ様でした! 短い時間だったけれど、楽しんでいただけたでしょうか・・。   
     

「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top