夏休み親子探検隊
2014年07月27日(日)



     
  いつもよりずっと早く、6時頃には家を出た。
良い天気だった。
雲一つない青空が広がっていた。

7時5分新松田駅の改札口を出ると
「人も自然もいきいき 丹沢再生」
=丹沢ボラネットの幟=が出ていた。

MさんとSさんがすでにいて
早めに来るゲスト(参加者)を
待っているだった。 
 
自宅・共有廊下から    新松田駅
     
「おはようございます! 早いですね!」
軽く挨拶を交わした後、集合場所が山北駅のボクは正面のJR松田駅の改札口に向かった。

ホームに上がると山北駅集合組のAさんやOさんSさんたちの姿が見えた。
7時23分沼津行の電車が入ってきた。
ボク等が電車に乗ろうとすると、JR松田駅集合組のTさんとHさんが降りようとするところだった。
「今日一日、頑張りましょう」
手を振ってそれぞれの持ち場へ向かった。

新松田駅集合組:受付、乗車案内。
山北駅集合組:会場の掃除、化石標本の展示、現地のロープ張り。
…それぞれがそれぞれの場所で自分の役割を果たす。
夏休み親子探検隊は大勢の協力で運営され成り立っているのだ。
  
     
  7時32分JR山北駅。
資材や化石標本を積んだ軽トラや乗用車がすでに到着し、電車組のボク等を待っていた。

誰が何をするのか、前回の打合せで分かっている。
全員が揃ったことを確認しそれぞれの持ち場に別れた。 
山北町・ふるさと交流センター     
     
  ロープ張りのボクらは車で現場へ。
皆瀬川から県道に上がる個所は全部で3個所。
担当する7人が組を作りそれぞれの個所を分担した。

ボクは超ベテランのIさんと組んだ。
張る場所はアオサンゴ化石のある河原から県道に上がる二か所のうちの一つ、
傾斜のきつい=冒険ルート=だ。 
皆瀬川へ     
     
     
 ガードレールに支点をとる  下までロープを伸ばし十分足りていることを確認  立ち木からスリングを伸ばし
インクノットでロープを固定していく
  
     
  ロープをつかみやすいようにバタフライノットでコブも作った。

・スリングとスリングの間のロープはきちんと固定されているだろうか。
・ロープは張り過ぎていないだろうか、たるみ過ぎていないだろうか。
・子どもの手が十分届く高さだろうか。

ロープを張った後も時間をかけて調節した。
1時間ほどの作業でシャツがぐっしょり濡れた。 
点検・調整     
     
  全ての個所でロープ張りが終わったらふるさと交流センターへ。
ちょうどビデオを視聴しているところだった。
会場の後ろには化石標本が展示してあった。
本物を直接見て触ることもできる、初めての人には興味深い展示だと思う。

ビデオの後ボク等の紹介、先生の話…と続き、いよいよ現地へ出発の時刻となった。
 
ふるさと交流館で…     
     
=神縄断層=
 
   
  参加者の皆さん方が小型マイクロバスに分乗している間に
ボク等現地組はスタッフの車で先行した。

県道から河原に下りる坂の要所要所に立ち、探検隊参加者の安全を確保するためだ。
十数分後マイクロバスが着いた。親子探検隊の参加者が次々に降りてきた。 
第一ポイントに到着     
     
     
 門田先生を先頭に 足元に気を付けて…   皆瀬川の河原へ 
     
  神縄断層の露頭を見ながら説明を聞く。
中村先生の立つ付近が
丹沢山塊と伊豆半島の境界。

奥は丹沢層群の凝灰岩、
手前は足柄層群の礫岩。
境界付近には青黒色の粘土層が見られる。

ミネラルが豊富で
野生のシカが舐めに来るそうだ。
 
 
神縄断層    丹沢山塊と伊豆半島の接点 
     
  上流に進む。この付近で見られる主な岩石。

凝灰岩:火山灰などが固まってできた岩石。丹沢ではやや緑がかった石が多い。
石灰岩:サンゴや貝など炭酸カルシウムのからや骨を持った生物が海底につもってできた岩石。
礫(れき)岩:れき(直径2mm以上)が火山灰や砂・泥などによって固められた岩石。


石灰岩を見つけたら、中にサンゴの化石が入っている・・かもしれない。 
石灰岩を探す     
     
     
「この付近で見られる石は…」と門田先生   「ほら、その石の中に…」と中山先生    大きめの石灰岩を割る… 
     
     
上流から何か流れてきた   円くて縞模様    スイカだ
     
  おやつは湧き水でよく冷やしたスイカ。
まず子どもたちから、もちろん親の分も。

渇いた喉に冷たくて甘くておいしい!
でも皮はもちろん種も全てゴミ袋に回収する。 
ゴミは絶対出さない     
     
  おやつの後、少し上流へ。
ここには前回(2014/07/25)見つけた大型有孔虫の化石がある。
「丹沢のサンゴ礁は1500万年前ころです。その証拠は有孔虫化石
 熱帯のサンゴ礁にいた殻を持ったアメーバ・有孔虫ネフロレピジナ」 
説明する須藤先生     
     
     
 県道に上がる   足元に気を付けて…  ガンバレ! 
     
=八丁=
 
   
     
 八丁へ  バスから降りて   昼食休憩 
     
  昼食が終われば水遊び。
お待ちかねの水中ブランコ。
怖〜い、冷た〜い、でもチョー楽しい。
順番に何度も何度も何度でも…。 
 
怖い けれど…    チョー 楽しい 
     
  こちらは水中飛び込み。

ちょっとドキドキ。
「大丈夫だよ、おいでーっ」

思い切って飛び込めば、
あとは楽しくて楽しくて… 
 
ちょっと怖いけれど…    思い切って飛べば… 
     
  「行きまーす。」「せーの!」
子どもはいつだって元気がいい。

男の子も、女の子も、 
今年はジイジ(藤本先生)まで飛び込んだ 
 
せーの!    ザッブーン!! 
     
     
  楽しい時間はどんどん過ぎて… もう出発の時間 
     
=人遠=
 
   
  ボク等スタッフは一足先に次のポイントへ進み探検隊の到着を待った。

ボク等の来るのが速すぎたためかだいぶ待ち時間があった。
人遠で車を降りた探検隊は「ネフロレピディナ」の説明看板を見たあと
そのまま歩いてこちらに向かったのだった。 
「探検隊」の姿が見えた     
     
  県道から再び皆瀬川に下りる。

この周辺にも
石灰岩を見つけることができる。

ほらここに…、と教えてもらうのだが
素人目には分かりにくい。 
 
再び皆瀬川へ    石灰岩を探す 
     
  上流に向かう。

水の流れに木陰の緑が映える。
但し周辺は自然公園法特別地域に指定され
一切の採取が禁止されている。
化石が見つかっても観察するだけ。 
水がツルツル     
     
  目的とするポイントに着いた。

1500万年前、丹沢が南の海で海底火山として誕生した証拠
=アオサンゴやキクメイシ=などサンゴ化石を見ることができる。 
アオサンゴの化石     
     
  知っている人に教えてもらうのは楽しい。
けれど…、
自分で探して発見できるともっと楽しい。
コツを教わったあと、それぞれで探すと…。


次々に見つかった。
予想していた以上の数だった。
大雨が河原の石灰岩を押し流し
去年は見えなかった化石が
見えるようになったのだ。 
 
化石を探す    岩を磨けば… 
     
     
画 像 に カ ー ソ ル を 重 ね る と …  
     
  「紅茶ができましたよ〜」

流れに浸りながら夢中で化石を探した。
冷えた体に温かな飲み物が嬉しい。 
 
温かな紅茶は…    冷えた体をホッとさせる 
     
  もう帰りの時刻だった。急な坂にフィックスされたロープにつかまりながら登った。
ロープが振られる危険を防ぐため、前の人がスリングを越えたら次の人が進む。

子どもはこんな冒険が大好きだ。
「もっとゆっくり、足元を確かめてね〜」
何度も声をかけた。

全員が登ったあと、直ちにロープやスリング、カラビナ類を回収した。
ロープのコブ(バタフライノット)を解き、束ねた。残っているのは足跡だけ。 
 冒険コース    
     
  作業を終えて車で後を追うと水を汲んでいるところだった。

お土産の水は料理に使うのかな、お茶やコーヒーを入れるのかな、
それとも凍らせて、ウィスキーのオンザロックにするのかな。 
水を汲む     
     
  ふるさと交流センターの入り口には
足洗い用のバケツや水、雑巾が
用意されている。
館内を汚さないように…という
スタッフの配慮だ。

着替えたらアンケート記入、
そして今日一日の振り返り。

「楽しかったですか〜」「はーい」
ほとんどの子が手を挙げた。
 
 
ふるさと交流センターで…    振り返り 
     
  新松田駅は構内が狭いため大勢のお客さんを下ろすことができない。
JR松田駅でマイクロバスを降りた参加者を新松田駅まで案内した。

たくさん歩いてちょっと疲れたかな、バスの中では眠っている子が多かった。
それでも新松田駅の改札口に入るとき
「さようなら、また来たいです」
と元気に手をふってくれた。 
さようなら また会おうね…     
     

     
=打ち上げ=     
     
  イベントは終わった。
駅近くの居酒屋で打ち上げ。

キーンと冷えたビールがうまかった。
飲むほどに、酔うほどに…、
普段飲まない冷酒も飲んでいた。 
 
キーンと冷えたビール    冷酒も 
     
打ち上げが終わった後本厚木駅で途中下車し、門田先生と有志でカラオケまで行った。
だいぶ酔っていて、何を話し何を歌ったのかを思い出せない。

ボクが係っている仕事上でも世の中の動きでも、すごーく忙しかった7月。
その中で最も大きな「山のイベント」が終わってホッとしたのかもしれない。

------------------------------------------------------------------------------

後日、事務局からアンケートの結果が届いた。
楽しかった、水の大切さが分かった…など参加者にも満足度の高いイベントのようだった。

その中の一例だけ紹介。
・スタッフの皆様ありがとうございました。皆様の準備、お力のおかげで親子で楽しい自然体験ができました。
 冷たいスイカ、川遊びブランコ、アオサンゴ喫茶…随所に皆様のお心遣いがとてもうれしかったです。


アンケートに書かれているひと言ひと言が、疲れを癒し次もがんばろうという気にさせてくれた。  
     

     
7/2(準備編1)     7/25(準備編2)     7/27(本番編) 
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top