どぶろく de モツ煮会
2014年02月18日(火) 




石仲間(※)のSutさんは平塚市郊外・大磯町に近い丘陵にお住まいだ。
そのSutさんから、やはり石仲間のOzaさんを通して
「どぶろくが飲みごろになりました」
と連絡があった。
その日が出勤日でないことを確かめて、即「行きます!」と返事した。
※石仲間:丹沢の成り立ちや自然を調べたり普及活動をしたりしている仲間たちのこと

鶴巻温泉駅でAriさんと合流、迎えに来たSutさんの車でご自宅に向かう。
金目川を越える時、
「金目川は…」Sutさんの言葉が続く。
「川床が高いんですよね。上流から削られた石や砂がどんどん堆積して…。」
自然の見方がいかにも石ヤさん(地学好き)らしい。

車は丘陵帯に入る。ゆるい起伏の中に畑地が広がっている。
「平塚のチベットと言われているんですよ」
辺境という意味ではない。ゆったり広がる大地はどことなく心が安まるのだ。
  
  小田原厚木道路、続いて東海道新幹線の高架下をくぐった先の小高い丘の上。
そこがSutさんの家と畑。

母屋の前に果樹園、一段下がった平地に畑、正面に住宅街、右に湘南平。
懐かしさを感じさせる風景だが、Sutさんは
「海が見えないことが残念です」
と笑った。 
畑の先に住宅地、奥の丘陵は湘南平     
  まだ宅地として開発される前、おじいさんの時代は牛を飼っていたという。
その牛舎の跡を、定年後の生き方を見据えながらコツコツと改築し、
モノ作りの拠点として、今もなお改築を進めている。

中二階の内部は小さな町工場のように木工機械や金属加工機が並んでいる。
その一角に、「種」を付けられたコメやイモ、ぶどう…が静かに発酵中…。 
左の建物がモノ作りの拠点     
  まずはお湯を沸かそう…。

テーブルを出してコンロをセットする。
鍋や携帯コンロ、風防のセット、
…屋外料理はさすが山のベテラン、OzaさんやAriさんの手際が良い。 
あっという間にセット完了     
  お湯が沸く間に「飲み物」を選ぼう。
飲みごろ…と思われるボトルを
試飲する。

これはどうかな こっちはどうかな
口の中でシュワ―っとはじける感じ、
甘さがジワーッと広がる感じ、

一本一本が微妙に違って味わい深い。
試飲だけで酔ってしまいそう。 
 
ボトル群の中から…    甘さが広がる 
  軽く飲りながら、さぁ、料理を作ろう。

湯がいたモツを食べやすい大きさに切る。
洗ったキャベツを適当な大きさにちぎる。
ネギをぶつ切りにする。 
湯がいたモツを一口大に切る     
     
 スジチョウにマルチョウ  鍋に入れてグツグツ煮込む   試食 
  食べごろだ。
コリッという歯ごたえがたまらない
好みのどぶろくが飲み放題。
他愛ない話も酒の肴になる。

アツアツのモツ煮とアルコールで
身体の内がポカポカしてくる。
 
 
会話がはずむ    ボトルが並ぶ 
    おなかがいっぱいになってきた。
酔いもかなりすすんだ。

フッと気が付けば風の冷たい日だった。
焚火台に火を起す。
自由気ままに揺れる炎は
ただ見つめているだけで気持ちが和む。 
火を起す  揺れる炎を見つめる   
  「少しの金で楽しむ暮らし」というツイッターがあった。
表題通りの生き方をしていた人を思い出す。

「豊かさ」とはお金のあるなしではない。時の過ごし方だと思う。
焚火を囲み、酒を飲みながら語り合う。
ゆったりと流れる今を、贅沢な時間を過ごしている…と思う。 
贅沢な時間を…     

このまま時が止まればいい。…けれどもう帰る時刻。 
 
     
正面に大山 丘を下りれば  現実の世界  
     

「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top