長びく不調

  投稿者:s-ok  投稿日:2022年 6月22日(水)22時20分59秒
  なだめながら何とか使ってきたけれど、
このところPC不調が長く続いている。
再起動を何度繰り返しても改善しない。
UPしたい紀行やアイデアはあるのに。
 

写真展

  投稿者:s-ok  投稿日:2022年 6月 7日(火)17時09分19秒
編集済
  『なぜ山に登るのか』写真展の案内、ありがとうございます。
「三宅修・岳父子による山の写真展」も素晴らしいけれど、
「アルプスのふもとで音楽に耳を澄ませる」イベントもステキだと思いました。
会場が松本。少々遠いことが残念です。

一昔以上前になりますが長野県・入笠牧場での出来事。(2011.10.28
管理小屋の近くにテントを張った夜、当時管理人をしていたMさんの言葉を思い出しました。
牧場の仕事や人生論など交流した後、ふと漏らしたMさんの一言。
”牛の他に誰もいないよ。でもその中でクラッシクを聴くのが好きだね。
 誰が唄っていたか”カッチーニのアヴェマリア”なんか、最高だよ。

「大自然の中で音楽を!」 ボクもあやかりたいです。
   写真:Mさんと軽トラ(入笠牧場)

http://

 

つながり

  投稿者:コケモモ  投稿日:2022年 6月 5日(日)22時03分51秒
  s-okさん 本にも書きましたけど、形あるものはいつかは姿を変えて、消えてゆくもの… 仕方がないと知ってはいても寂しくなりますね。それでも、岩田さんの道しるべを通して、いろいろな方とつながりを持つことが出来ました。そのつながりを通して、形のなくなったものへの思いは伝わっていくことと思います。

最後に今月開かれるイベントのお知らせをご紹介させてください。(もうすでにご存知のことと思いますが)三宅修さん三宅岳さん親子の写真展が6/14から6/30開かれます。場所が松本なのでなかなか見に行けませんけど、「なぜ山に登るのか」というテーマです。朗読と音楽というイベントもあるようです。沢山の方が、思いをつなげて行くのでしょうね。
https://www.shinmai-mediagarden.jp/event/4113.html
 

自然の摂理

  投稿者:s-ok  投稿日:2022年 6月 4日(土)22時06分38秒
  コケモモさん、道標の写真ありがとうございます。
文字がかすれ色あせて地面に横たわる道標が”歴史遺産”のように思えました。
人が作ったものは、手を入れなければ長い年月の中でいつか朽ちて消えていく。
自然の摂理、頭では判っていてもやっぱり寂しいですね。

ところで独り言”十年一昔”(2022.05.25)で触れたように、このHPも20年を超えました。
レンタルサーバーもinfoseek、geocities、 @homepage…と次々終了しその度にデータ移行に追われました。
現在は有料のレンタルサーバーcoocan。以前利用していたサーバーとのリンク切れもしばしば見られます。
この掲示板teacupも今年8月1日で終了することが予告されています。
データのほとんどは自分のパソコンに保存してあるし、「静かなフェードアウト」もありかな…、と思ったりもしています。
 

つづきです

  投稿者:コケモモ  投稿日:2022年 6月 3日(金)21時55分27秒
  文字や絵が薄れた道しるべに会うのは寂しいですが、「お疲れさま」と声をかけて歩きました。
 

先週のサンショウバラ

  投稿者:コケモモ  投稿日:2022年 6月 3日(金)21時52分22秒
編集済
  今日はコロコロと変わるお天気でしたね。
ご紹介いただいた2013年の山行記録を改めて拝見しました。この時に下山された、山口橋、天神山のコースは、私が三宅さんと初めて会った日に案内していただいて登ったコースです。山の神さま、祠の前も歩きました。三宅さんもきっとこの日のことを思い出しながら歩いていたことでしょう。先週あるいた明神峠から山市場へ下山するコースでは、すでに無くなってしまった道しるべや色あせて地面に横たわっているものが多かったですが、杉の木の下などで損傷が少ないものや、ロープでしっかりと括りつけられたものもあって、どなたか補修してくださったのだろうと思います。写真を少し送ります。
 

道しるべ

  投稿者:s-ok  投稿日:2022年 6月 3日(金)13時24分14秒
  コケモモさん、書き込みありがとうございます。
岩田さんのご長男さんとの出版記念パーティー山行、”にぎやかな遠足のよう”との文面に、みなさんの楽しそうな笑顔を想像しています。
ボクも思わず、10年近く前岩田さんに案内してもらった「山椒薔薇と道標」の山行記録を読み返し、楽しかった当時の山行を思い出しました。
※参考:山椒薔薇と道標〜湯船山稜〜天神山〜(2013.06.09)
フレンドリーなお人柄そのままに、岩田マジックが今も効いていることを嬉しく思いました。

コロナの影響で外に出る機会も人との出会いも減りました。気持ちだけでも前向きにと、近場への散策だけは続けています。
このごろよく行く近くの公園。円形に配置されたベンチで、リハビリを兼ねたリコーダーの練習などをしています。
いつだったか ♪ふるさと♪ を吹いていたら、「懐かしい曲ですね」と声をかけられました。
就職し田舎からに出てきたころを思い出したそうです。
#や♭のある難しい曲のできない下手ッピー。なのに聴いてくれる人のいたことが励みになりました。
なによりも音楽がきっかけで「会話」出来たことが嬉しかったです。

何がきっかけで人とのつながりができるか分かりません。でもまず行動することなんだなと改めて思いました。
歩くことが好きです。山歩きは難しくても平坦地や丘陵の散策なら何とか…と、電車利用の遠出も考えています。
↓このごろよく行く公園:奥に見える建物(ふれあいセンター)で、脳トレ講座(週1回)にも時々参加しています。
 

道しるべ、その後

  投稿者:コケモモ  投稿日:2022年 5月31日(火)21時31分54秒
  こんにちは。岩田さんの道しるべの本でお世話になりました。こちらのHPもときどきのぞかせていただいています。公園散歩などの報告が新しく載せられていると、お元気にお過ごしなのだろうと拝読しています。
「道しるべに会いに行く」を出版した2020年9月前から、コロナ禍であれこれと予定の立たない生活になってしまいました。出版後に風人社や共著者のMさんと出版記念パーティーを計画していたのも無期延期になっていました。
しかし昨年末「やりましょうよ」とMさんが声をあげてくれて1年遅れで集まりました。丁度第四波が収まって落ち着いていた頃です。その時は岩田さんの晩年に一緒に歩いていらしたYさんも参加して、足柄万葉公園から駿河小山まで、にぎやかな遠足のようになりました。
そして、なかなか連絡のつかなかった岩田さんのご長男さんと、この4月に同じルートを歩くこともできました。おかげで岩田さんのお墓参りもさせていただきました。息子さんはお父様とよく似ていらっしゃるので、生前の岩田さんを御存じな方々は、なんだか不思議な感覚になりました、とおっしゃっていました。
不思議なご縁は他にもつながって、私の本を介して知り合った神奈川自然公園指導員をされている方と先日不老山へ行ってきました。昨年サンショウバラは花付きが悪かったですが、今年はサンショウバラの丘辺りが満開で、登山者のみなさんも喜んでいました。不老山山頂はまだ咲き始めというところでした。s-okさんも、今は山頂に登ることは難しいのかと思いますが、駅近くのかぶと食堂さんには、岩田さんが植えたサンショウバラの木があって、良く咲いていましたから機会があれば見に行ってみて下さい。今年はもう散ってしまったかもしれません。
本当に、いろいろなところで岩田マジックが効いています。人とのつながり… 暖かいものを感じながら歩けていることをありがたく思います。
 

パソコン

  投稿者:s-ok  投稿日:2021年11月 5日(金)22時17分58秒
編集済
  PCドックから戻ってきたパソコン。また調子が悪くなった。
・設定を維持したまま修復してもまた不調が出てくるかもしれない。
・完全に修復するには初期化・リカバリーすることをお勧め。
ドックのオーナーに言われた。

人に体調不調があるように、PCにもシステム不調という病(?)があるんだね。
(人間と同じだ)PCにちょっぴり親しみを感じながらも、がっかりして持ち帰った。
買った時と同じ状態に戻すなら、メーカーによるリカバリーの方がいいのかな。
メールやネットを使えないのは不便だけど、(スマホは見ている)
なんだかここ数か月、PCに振り回されているような気がする。
HPからもBlogからもしばらく離れているけれど、
それはそれで別の意味で「良い時間」なのかもしれない。…とも思う。



 

修理

  投稿者:s-ok  投稿日:2021年10月24日(日)22時26分56秒
  遅い、重い、しょっちゅうフリーズする。・・・使うたびにストレスを感じていたパソコンを修理に出した。
そのパソコンが、データも設定も今まで通りのそのままで返ってきた。

・システムの不調はまた出てくるかもしれない。
・完全に修復するためには初期化・リカバリーした方がいい。
…PCドックに言われたけれど、
今掲示板に書き込んでいるこの文章を、ストレスを感じることなく打ち込んでいることに満足している。

調子が良いうちにHPやBlogの更新も少しは進めることができるかな…とも思う。
 

更新

  投稿者:s-ok  投稿日:2021年10月 9日(土)14時15分13秒
  パソコンの動きの遅さ、重さ…。
それでもかろうじて動いていることを幸い、
”独り言” の更新をした。
昨夜から何回かの再起動を経て、
二日間もかけて。
時間と気の長さがあればこそ…のはなし。





 

再び不調

  投稿者:s-ok  投稿日:2021年 9月 8日(水)14時26分37秒
編集済
  pcまたまた不調。2日ほど前から。
調子よかったのはたった一日だけ。
windowsの起動が遅い、
アプリの起動遅い上何度もフリーズする。
書きたいことがスムーズに書けず、イライラする。
この文章もスマホから投稿している。
 

セキュリティ更新プログラム

  投稿者:s-ok  投稿日:2021年 9月 1日(水)22時46分12秒
編集済
  あんなに悩んで手こずっていたパソコン。
ここ数日、問題なく働いている。
OutlookもWordも数十秒(1分以内)に立ち上がり、
文字入力も漢字変換もフリーズすることなく動いている。

デスクトップや不要と思われるアプリのいくつかを整理したり、
gvr background window3と表示される
わけの分からないPC用語を調べたり
設定やアップデートのやり方のいくつかを試みたり
再起動を何度も繰り返したり
・・・
不調だった本当の原因は不明のまま。
でも今は問題なく動いてHPのTopも短時間で更新出来ている。

今日のメールに
”2マイクロソフト セキュリティ更新プログラム  2021年09月15日(水)リリース予定”
と、入っていた。

新しいセキュリティ更新がまた心配。
順調に動いている今のうちに、
滞っているHPやBlogの更新を少しでも進めたいと思う。
 

PC・絶不調

  投稿者:s-ok  投稿日:2021年 7月11日(日)18時05分8秒
編集済
  起動が遅い。
動きが重い。
アプリが頻繁に応答しなくなる。
windowsのセキュリティー更新の度に、
かえって調子が悪くなっていくように思う。

PCがフリーズする度に集中が途切れている。
フリーズが溶けたころは浮かんだ言葉も忘れている。
作業の頻繁な中断が意欲とやる気を削いでいく。

HPもBlogも更新が滞っている。
やりたいことができなくてイライラが増している。
 

プロバイダーから

  投稿者:s-ok  投稿日:2021年 3月19日(金)18時20分8秒
編集済
  ホームページで利用しているプロバイダーから
”【重要】PHP/Rubyの旧バージョンを終了する” とのメールが届いた。
新バージョンへの切り替えをお願いします…と。

開設当初に利用していたgeocitiesやinfoseek、homepage1が終了した時とか
windows10への切り替え・毎月の Updateなど、その度に手こずっている。

今回、さてどうしたものか。
面倒な作業はもうスルーしたい…という気持ちも。


 

林道・菅野盛里線

  投稿者:s-ok  投稿日:2021年 1月 1日(金)16時48分14秒
  明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
コロナが終息し、穏やかで平穏な一年となりますように願っています。

早速ですが、大田区のYさんから菅野盛里線の続報が届きました。
林道が開通した=北尾根が分断された=とのことで、最終回になるとのこと。
以下に、8年にわたる検証の記録を振り返ってみました。
自然と人とのかかわりを考えるきっかけの一つになれば嬉しいです。

・2012.02.10:北尾根危うしNO1(s-okの掲示板)
https://8729.teacup.com/sok060827/bbs/681
・2012.02.10:北尾根危うしNO2(s-okの掲示板)
https://8729.teacup.com/sok060827/bbs/680
・2012.02.10:北尾根危うしNO3(s-okの掲示板)
https://8729.teacup.com/sok060827/bbs/679

・2012.02.10:道志の林道
http://s-ok.my.coocan.jp/tan/20120210dousi_rindou.pdf

・2012.03.06:林道・管野盛里線(続報)
http://s-ok.my.coocan.jp/tan/20120228kanno_morisatosen.pdf

・2017.04.04:林道・菅野盛里線(検証山行)
http://s-ok.my.coocan.jp/tan/20170531continued_from_sugeno-morisatosen.pdf

・2019.05.12:林道・菅野盛里線(検証山行)
http://s-ok.my.coocan.jp/tan/20190512.pdf

・2020.02.20:林道・菅野盛里線(工事進捗状況)
http://s-ok.my.coocan.jp/tan/20200220.pdf
・2020.02.20:歩いてやって!:s-okの掲示板
https://8729.teacup.com/sok060827/bbs/951

・2020.12.26:林道・菅野盛里線(出来てしまえば・・)
http://s-ok.my.coocan.jp/tan/20201226.pdf


-----
2020.03.21:今倉山・北尾根(林道・菅野盛里線) from藪山徘徊老人さん
http://s-ok.my.coocan.jp/tan/20200321sugano_morisato.pdf
 

出来上がってしまえば・・・

  投稿者:大田区のY  投稿日:2021年 1月 1日(金)13時44分58秒
  S-OKさん
明けましておめでとうございます

菅野盛里線、拙記録の掲載、正月早々めんどくさいお願い、申し訳ありませんでした。
光栄の至りです。ありがとうございました
さて完成した林道。出来上がってしまえば、ごく当たり前の光景として受けとめられることが不思議です。
こんな記録にこだわっていたことが「だからどうしたの?」と思われて仕方がありません。
もう当分このエリヤに踏み入ることはないんでしょうね。
実は完工したことにホッとしてもいるのです。これではいけないんでしょうけど・・・

今年もよろしくお願いします
再会を夢想しつつ・・・
 

山渓の書評

  投稿者:コケモモ  投稿日:2020年12月12日(土)20時54分55秒
  こんばんは。
山渓にも注目の本として「道しるべに会いに行く」が紹介されました。暖かい評価をいただき嬉しい限りです。限られた文面の中に、道標の設置までの経緯や、行政訴訟についても触れてあることを、風人社のOさんが貴重な記録であるとおっしゃっています。
まもなく販売される白山書房の「山の本」では、山の絵をかいていらっしゃる中村好至恵さんの書評が載るということです。なんて幸せな本なのだろうと思います。
古い掲示板を読ませていただくと、本で紹介したブログのMWさんを含めて、本当に不思議な縁でめぐり逢いがあったのだということが分かります。
私自身も単独で歩くことが多く、独りで歩くことは好きですが、同じ景色を愛する方がいて、同じ空の下のどこかで思いを共有している方と言葉を交わしたり、めぐり合ったりするのは本当に心温まります。
外出自粛などを求められる今、なおそんな繋がり、縁に心が癒されますね。
 

山渓12月号書評

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年12月11日(金)22時19分59秒
  山渓12月号の書評、見ました。
180pに山岳ライターの石丸哲也さんが
「情報量が多く全貌を記録した意義は大きい。」
と紹介しています。

ボクの古い掲示板(2006年代)を開き、ページ内検索で「岩田」と検索すると
岩田さんに関する書き込みが100件以上ヒットします。
http://s-ok.my.coocan.jp/keiziban/keiziban_5/keiziban_5.htm

-----
例えば:
No92(2006.04.09)
<岩田さんの道標>
「不老の活路」は不老山側にも生土側にもロープがあり
「通行止め」を示す看板がかかっていました。そして道標のたぐいは
1本残らずなくなっていました。東沢に降りる急坂のロープもです。
しかし前年に歩いた時に比べると、
笹や藪が刈られずっと歩きやすくなっていました。
そうか、県境尾根は正式なハイキングコースになるのか…。
だったら、岩田さんの道標はいっそう価値があるんじゃないのかな。
私的な道標をどう見るかは、訪れるハイカーの感じ方だと思います。
少なくてもボクは、温かみのあるユニークな文言の道標が好きでした。

-----

「道しるべに会いに行く」を傍らに、しばらく岩田さんの思い出に浸りました。
 

カテナリー曲線

  投稿者:コケモモ  投稿日:2020年11月13日(金)20時51分58秒
  s-okさん 「カテナリー曲線」という言葉は春さんの説明を読むまで知りませんでした。こちらの書き込みの引用は読んだ記憶があります。送電線の鉄塔は時には景色の邪魔をするものとして嫌われたりすると思いますが、電線が重力と張力のバランスで描く曲線に美を感じる春さんの気持ちもわかります。私の本の39ページにも送電線が描いてあります。富士山の優雅な姿を奥にして、遠い街並み、送電線、伐採した木の切り株などが、幾重にも連なる山の景色と混ざり合って、私たち人間も自然の一部として生きていることが感じられる気がします。  


Re:道しるべに会いに

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年11月13日(金)15時46分47秒
編集済
  春さん、コケモモさん

掲示板への書き込み、CD-Rに焼いた道標の写真提供の申し出、ありがとうございます。
「道標に会いに行く」をきっかけに、ボクも古い記録や写真を引っ張り出しています。

ここ何日かは、2007年代にUPした「送電鉄塔物語」を読み返しています。
この経緯を記録した昔の掲示板まで見つけ、つい読みふけっています。
例えばこの書き込みの最後に引用する”2007年 1月23日の記録”は、今読んでも新鮮です。
「カテナリー曲線」。…美しく、懐かしい響きです。
「記録し保存すること」の大切さは、国(政府)だけではないと強く思いました。

CD-Rが届いたら、
やっぱり昔の記録や写真・掲示板を探して読み耽るんだろうなと思います。


<参考>(昔の掲示板より)
http://s-ok.my.coocan.jp/keiziban/keiziban_6/keiziban_6a.htm
投稿者:春さん 投稿日:2007年 1月23日(火)20時49分45秒

ほんの少しだけ、送電線が描く弧の美しさについて、説明させてください。

送電線の重みの作る曲線は、たるみを持ったカテナリー(catenary)曲線と
呼ばれる放物線状の曲線です。
カテナリーという言葉の響き、すてきだと思いませんか?

電線のたるみ(m)は、鉄塔の径間(m)、電線に加わる張力(kg)及び
電線に加わる単位長(1メートル)当たりの合成荷重(kg/m)によって決まります。
電線に加わる合成荷重(kg/m)は、電線の自重(kg/m)のほかに、送電設備は、
自然にさらされるわけですから、氷雪の重量(kg/m)及び風圧荷重(kg/m)を
考慮する必要があります。

たるみを小さく架設すると、電線に大きな張力が作用し、断線する恐れがあります。
反対に、たるみを大きくすると張力は小さくなりますが、電線を規定の地表上の
高さに保つために、高い支持物(鉄塔)を必要とするだけではなく、
電線の長さも長くなります。
また、たるみは、温度による電線の伸縮、風圧や付着氷雪による荷重の増減に
よっても変化します。

このように、送電線は適切なたるみを与えて架設する必要があります。
つまり、鉄塔が建設される場所の環境条件に、安全性や経済性などを加味して、
最適な電線のたるみが決められるのです。

電線を架設した状態では、たるみがあるので、電線の実長は、鉄塔の径間よりも
長くなります。
電線のたるみ(m)が決まれば、鉄塔の径間(2本の鉄塔の間の距離、
正確には鉄塔の支持点間の距離)(m)から、カテナリー(catenary)曲線を
作るための電線の実長(m)を求めることができます。

さらに、一歩踏み込んで話しをすると、電線のたるみ(m)や電線の実長(m)を
求めるには、もちろん簡略計算式もありますが、厳密には、双曲線関数や
微分方程式という数学を使い計算します。

僕は、山歩きをしていて視界に入る送電設備の構築物に備わっている「機能美」
と「造形美」のほかに、送電線が青い空に弧を描くカテナリー(catenary)曲線から、
難しい数学を使い解析することによって導き出される様々な計算式に、
言葉では言い表すことができない美学を感じてしまいます。

春さんより

http://

 

Re: 「道しるべに会いに行く」のお礼

  投稿者:コケモモ  投稿日:2020年11月13日(金)09時49分7秒
  春さん はじめまして
私の本を楽しんでいただいて、本当にうれしいです。
s-okさんや春さんのように、あの道しるべや山道にたくさんの思い出がある方に読んでいただけるのが一番の目標でしたから…
春さんはクマタカにも会えたのですね。クマタカが挨拶に現れるなんて、春さんが山の仲間に思えたのではないでしょうか。
そして春さんが撮影したお写真を見せていただけるとは、なんと光栄なことでしょう。是非拝見させてください。
 

「道しるべに会いに行く」のお礼

  投稿者:春さん  投稿日:2020年11月11日(水)22時35分1秒
  s-okさん、コケモモさん、今晩は!!

「道しるべに会いに行く」の本をきっかけに、最近は、自分の世附川流域の山々と沢に
関する写真を見たり、記録を読み返しことが多くなりました。

山歩きで出会った岩田さんの道標はもちろん、岩田さんとの会話内容や御自宅の道標の
製作現場の様子、浅瀬の番人だった湯山さんとの思い出、浅瀬でのキャンプ、s-okさんとの出会い、
クマタカ、サンショウバラ、ミツマタの黄色の花など、愛犬たちの笑顔とともに、
数え切れない懐かしい思い出が蘇ってきます。

世附川流域に通ってしばらく経った頃、初めて浅瀬橋から地蔵平方面に向かって歩いた時
(20年以上も前の話しですが!!)に、大又沢ダムの手前で、首から双眼鏡をぶら下げた
紳士とすれ違いました。僕は、「何を観察したんですか?」とたずねたら、
その紳士は、「クマタカです。今日は、見れたので運が良かった。」
そして、ボブとポテト(ともに、ゴールデンレトリーバー)を見て、
「クマタカに襲われないように!でも、大型犬だから、大丈夫だね!!」と、
アドバイスをしてくれました。

僕は世附川流域で2回、クマタカを至近距離で見ています。
最初は、2008年3月、大又沢で、自分の眼下を、世附川に沿って、翼を大きく広げて
ゆっくりと飛ぶクマタカを、そして2回目は、2009年2月、雪が降り積もる西丸での
出来事でした。
西丸でリュックを降ろすと同時に、突然、クマタカが僕とサニー(ラブラドールレトリーバー)
に向かって目の前の木に舞い降り、僕らに挨拶を済ませると、再び、大きな羽根を広げ、
優雅に飛び立っていきました。その間、わずか数秒でしたが、
僕は予期せぬ出来事に、しかもこんな目の前で野生のクマタカを見ることができたので、
しばらく興奮が収まりませんでした。僕にとっては、「感動」の一言に尽きます。

こんな素敵な思い出を呼び起こしてくれたs-okさんとコケモモさんに、
僕のパソコンに保管してある「2001年から2019年の岩田さんの道標の写真の
オリジナルサイズの電子ファイル(jpegデータ)を、CD-Rに焼き付けたものを
プレゼントしたいと思いますが、いかがでしょうか?

コケモモさんへ;
もし必要があれば、s-okさんが僕のパソコンのメールアドレスを知っていますので、
CD-Rの送付先を連絡してくだされば、CD-Rをプレゼントしたいと思います。

s-okさんへ;
コケモモさんから連絡があった場合には、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

春さんより
 

Re: 見ました!

  投稿者:コケモモ  投稿日:2020年11月 9日(月)21時29分51秒
  s-okさん、ありがとうございます。岩田さんが喜んでくれているといいな、と思います。  

見ました!

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年11月 8日(日)15時57分48秒
編集済
  > コケモモさん

神奈川新聞見ました。
一面ほぼ全面を使ったカラーページ。
ボクの紹介までしてくれてありがとう!

「歩き続けることが、岩田さんが愛したルートを守り続ける力になる」
その通りだと思います。
美しいカラー写真と言葉に魅せられ、
「道しるべに会いに行く」を手にしたり、
実際に歩いたりする人が増えれば、とても嬉しいです。
 

神奈川新聞掲載日

  投稿者:コケモモ  投稿日:2020年11月 6日(金)19時08分47秒
  こんばんは。暑くも寒くもなく、お天気の良い日が続いて、気持ちよい散策ができますね。海老名の古墳巡り、私も行ってみたくなりました。自宅近くの道路整備でも、住居跡が見つかり、来年3月まで発掘調査を続けるようです。小高い所にたくさんの住居が建っていた様子です。水害の心配もない、開けた日当たりの良い所で、昔の人たちは安全で住みやすい場所をちゃんと知っていたのだな、と思います。
ところで、先日お知らせした神奈川新聞の掲載ですが、11月8日日曜日になるようです。三宅さんにも電話で取材されたということで、写真もいくつか載るようです。楽しみです。s-okさん、春さん、レガーさんも機会があればご覧ください。
 

Re:道しるべに会いに

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年10月23日(金)16時55分52秒
  > コケモモさん
書き込みありがとうございます。
神奈川新聞の取材を受けられたとのこと、
岩田さんの道標(信念・情熱)を多くの人に知ってもらうきっかけになりますね。
山渓12月号と11月初旬の神奈川新聞の記事、楽しみにしています。

昨日の青空、今日の冷たい雨。一雨ごとに深まる秋。
たおやかな三国山稜や湯船山稜・不老の活路…を思い出し、
過去の記録を読み返しながら、あの芸術的な道標と紅葉を楽しんでいます。
 

本を読んでいただけて嬉しいです

  投稿者:コケモモ  投稿日:2020年10月22日(木)21時55分32秒
  s-okさん、そして春さん、レガーさん、道しるべの本を楽しんでいただけて嬉しいです。皆さんに比べたら、私の山歩きの経験は本当にわずかです。それでも、きっと岩田さんの道しるべが本になったら、きっと喜んでくださる方がいるに違いないと思いました。
本で紹介した方の他にも、岩田さんとの思い出や、秘蔵の写真をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。もっとたくさん調べて、道しるべの記録として手を尽くすべきだったのか、と考えることもあります。しかし、道しるべは日々、風雨にさらされ、明日にも倒れてしまうかもしれないものがある。そんな中で、一つでも多く実際の道しるべが残っているうちに本を完成したいと思いました。
先日、神奈川新聞の取材を受けました。なんと、11月の初旬に新聞で「道しるべに会いに行く」を紹介していただけるようです。まだ、日にちなどは分かりませんが、s-okさんの本のお話しもしたので、どんな記事になるのか楽しみです。
 

Re: 岩田さんの道標

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年10月15日(木)21時20分9秒
  > 春さん

書き込み、ありがとうございます。
道標に関する200を越える電子データ、その量の多さに驚きます。
ボクも古い写真や記録や写真を引っ張り出しました。
やっぱり量が多く、何日もかかって読み返しました。(今でも時々)
道標や岩田さんの笑顔を思い出しながらバーチャル登山を楽しんでいます。

浅瀬・水の木・明神・地蔵平・・・。
度重なる台風や豪雨・水害であちこちの林道が崩れたままと聞いています。
新富士変電所の南に大規模な工業団地が出来て風景が一変したとも聞いています。
どうなっているのかな。今は自粛中ですが実際を見てみたい気持ちでいっぱいです。

歩いて行ける範囲での散策から電車利用の散策へと、行動範囲を広げています。
コロナが終息したら、駅を起点とするバス利用の散策へと更に遠くまで広げたいです。
 

岩田さんの道標

  投稿者:春さん  投稿日:2020年10月14日(水)20時09分58秒
  s-okさん、今晩は!!

s-okさんのメールと「道しるべに会いに行く」の本をきっかけに、
自分の世附川流域の山々と沢に関する記録を読み返したら、
愛犬たちの輝いていた笑顔とともに、懐かしい思い出が蘇ってきました。

そして、私のパソコンに保管してある約20年間分の写真をチェックしたら、
岩田さんの道標に関する電子ファイル(jpegデータ)が200を超えていました。
経年劣化して修復されたもの、あるいは新しく交換されたもの、
そして今では見る事ができないものなど、
岩田さんが、いかに多くの道標を製作され、小山町にある山々を愛し、
サンショウバラとクマタカを大切にしていたかを知ることができます。

これらの写真は、私の手元にだけ保管しておくのは、もったいないような気がします。
それにしても、浅井さんの「岩田さんの道標に対する熱い想い」に感謝です。

いつか、s-okさんと一緒に、チェスターを連れて、
当時の事を振り返りながら、浅瀬ゲートから、のんびり散歩でもしたいですね!!

春さんより
 

Re:道しるべに会いに行く

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年10月12日(月)22時52分33秒
編集済
  > レガーさん

書き込み、ありがとうございます。
ブログ「自然に分け入る・自然からの恩恵」を通して、
レガーさんの山仲間のお名前は承知していました。
「道しるべに会いに行く」の中でそのお名前を見つけたとき、
ボクも思わず「オーッ!」と声を上げました。
みなさん方と岩田さんの間にも関りのあったことがボクも嬉しかったのです。
岩田さんの情熱と思いは、多くの人の心の中に生き続けているのだな…と。

歩いて行ける範囲から電車利用の散策へと行動範囲を少し弘めました。
コロナが収束したら、降りた駅を起点にバスも利用して歩きたいです。
 

(無題)

  投稿者:レガー  投稿日:2020年10月11日(日)12時37分18秒
  s-okさん
ご無沙汰しております。
お元気にお過ごしでしょうか。

「道しるべに会いに行く」、私も現在楽しませていただいております。
(私の普段ご一緒していただいている仲間もご紹介されて、嬉しく思います)
岩田さんの道標、s-okさんの写真と文章が出合いでした。
道標を辿って歩く楽しみを、文章から感じ取っていました。

私が出向くようになってからは、だいぶ月日が経ってしまった道標でした。
それでも美しい色合いや、見やすい(楽しい)構図、自然を思いやる文章が
伝わって来ました。

このカラーで編集された一冊。
大切な資料として、保管をしたいと思いました。
 

Re: 道しるべの本

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年10月 2日(金)14時56分33秒
  「岩田さんの道標を本にしたい」。そんなお話のあったのが今年3月。半年後こんなに立派な本になりました。
湯船山稜を知ってほしい、多くの人が訪れてほしい、という岩田さんの情熱と、
そんな岩田さんと道標を本としてて紹介したい、というコケモモさんの情熱がぴたりと重なって
こんなにもスピーディーに完成させたのだと思います。
出版おめでとうございます。そしてお疲れさまでした!

「道しるべに会いに行く」
人が作った道標はいつか色あせ朽ちていっても、
「本」として記録された岩田さんの自然を愛する気持ちは、永く人の心に記憶されると思います。
現実にボクは今、
道標の絵柄や詩情豊かな言葉に、岩田さんの人柄を思い出しながらページを繰っているのです。
 

道しるべの本

  投稿者:コケモモ  投稿日:2020年10月 1日(木)22時17分0秒
  「道しるべに会いに行く」を紹介していただいてありがとうございます。s-okさんの「誰も知らない丹沢」」「大山北尾根・支尾根」の二冊の上に載せられた私の本の表紙を見て、感慨無量です。本づくりは初めてで、思った以上に大変なところもありましたが、それ以上に、次々と協力してくださる方が出てきて、本当に心強かったです。この本を完成に導いてくれたのは、たくさんの人の心をつなげる不思議な力を持っていた岩田タニ泉さんの魅力だと思います。あの道しるべに思い出のある方はもちろん、まだ見たことのない方にも、手に取ってもらえたら嬉しいです。  

世附へ

  投稿者:Tamsan  投稿日:2020年 6月12日(金)22時57分34秒
  早速の返信ありがとうございます。
僕も元気な限り世附へ通おうと思っています。また、何か面白いものを見つけたら報告します。
s-okさんも早く元気・復活して、西丹沢でお会いできることを楽しみにしています。
 

Re:地蔵平のこと 

 投稿者:s-ok  投稿日:2020年 6月11日(木)18時28分6秒
  > Tamsanさん
掲示板への書き込みありがとうございます。

地蔵平
> 神社の鳥居のところのしめ縄にかかる紙垂は新しいものに見えました。
> お地蔵さまは綺麗に整備されています。
地蔵平の情報、ありがとうございます。
奥深い山間にぽっかり開けた空間。地蔵平はボクには”特別な場所”です。
千鳥橋から上の林道か2ヶ所崩れていて車の通行は不可(歩行は可能)…と聞いていました。
にもかかわらず神社の紙垂が新しいものに替えられ、お地蔵さまはきれいに整備されている。
台風で崩れた林道を越え、今もお参り(お世話)に訪れる人のいることが嬉しいのです。

世附川・浅瀬の番人
「ちょうどその先が(森林軌道の)折り返し点でな…。」
訥々とした、しかし温かみのある湯山さんとの会話が懐かしいです。
2010年の土石流巻き込まれた浅瀬地区を訪れたのは2010年9月19日。
・大雨による被災状況(浅瀬地区)
http://s-ok.my.coocan.jp/eco/20100919asase2/20010919asase2.htm
メチャメチャに破壊された湯山さんの家やゲートを見ることが悲しかったです。

ニンフフィッシング
今も現役でフライフィッシングに通われているTamsanさんをうらやましく思いました。

入院・手術の後、微妙なバランスが必要な山歩きや沢歩きは今はしていません。
それでも大好きな丹沢、その中でも特に思い出深い西丹沢・世附川流域の山々。
時折地図や以前の写真・記録を見ながらバーチャル登山を楽しんでいます。
丹沢に関わる情報がありましたらまた教えてください。
丹沢を愛する一人として、こちらこそよろしくお願いします。
 

地蔵平のこと

  投稿者:Tamsan  投稿日:2020年 6月10日(水)17時51分18秒
  初めまして。横須賀市在住で、西丹沢でのフライフィッシングにはまっている者です。
世附川、特に大又沢が好きで、もう30年ほど通っています。
先日、某フェイスブックページで「地蔵平の女の子」の記事を読み、早速「誰も知らない丹沢」を図書館から借りてきました。(購入していませんごめんなさい)
今週月曜日も大又沢へ釣りに出かけました。2か月ほどは渓流釣りを自粛していましたが、解除とともに先週・今週と大又へ出漁しました。今週は玄橋堰堤から地蔵平までを釣りあがりました。
神社の鳥居のところのしめ縄にかかる紙垂は新しいものに見えました。(林道から見ただけなので、はっきりしませんが)お地蔵さまは綺麗に整備されています。〜ぐらいのことはご存じだったかもしれませんが、ひとまずお知らせしておこうかと思い書き込みました。
もう一つのコラムで湯山さんのことが書かれていましたが、僕も大変お世話になりました。釣りに行くたびに渓の様子や釣れ具合などを聞かせてもらいました。一番の思い出は、大雨の直後に釣りに行ったときには湯山さんから「雨が降って増水しているから、今日はいいぞぉ」と言われ楽しみにダム上まで行きましたが、ものすごい濁流で「落ちたら死ぬ」と危機感を感じながら、それでもニンフで2匹ほど釣ることができました。それ以上は釣りは無理だったので早上がりをして、帰りがけに湯山さんに「濁流でひどい状態でしたよ」と報告したところ「そーだろう」と言われてしまいました。良い思い出です。2010年の土砂崩れに巻き込まれた後しばらくして亡くなられたと聞き、残念です。
僕は今は登山はしませんが、丹沢を愛する一人として、これからもよろしくお願いします。
 

Re:リンク切れ修正

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年 4月18日(土)17時11分39秒
編集済
  > ardbeg さん

書き込み、ありがとうございます。
読んでもらえることが励みにもなります。
記録文中のリンク切れも少しずつ修正しています。

緊急事態宣言、医療崩壊、高齢者に非情通告・・・
日本で、世界で、気の重くなるようなニュースにあふれています。
この状況を乗り越えたその先に、山を歩いている自分を想像しています。
 

リンク切れ修正

  投稿者:ardbeg  投稿日:2020年 4月18日(土)01時30分38秒
  ご無沙汰してます
「誰も知らない丹沢」のリンク切れ修正ありがとうございます
早速再読させて頂きます
順調に回復されて歩行範囲も広がっていた矢先のコロナ禍ですね
心配事が山積みのご時世ですがお身体に気を付けてお過ごし下さい
 

(無題)

  投稿者:s-ok  投稿日:2020年 4月15日(水)23時19分55秒
  リンク切れの目立っていた「誰も知らない丹沢」。
トップページからのリンクを修正しました。
2001年〜2009年代の記録ですが、地図にない「未知の道」に興味ある人はどうぞ!