梯子・鎖・岩場 …本格的な岩稜コース
上高地−岳沢−前穂高岳−奥穂高岳−北穂高岳−南岳−槍ヶ岳−新穂高
2003年8月11日(月)〜14日(木)


ラピュタ?




 2003年8月11日(月)から14日(木)にかけて、北アルプス・穂高岳から槍ヶ岳を歩いてきました。本当は雲ノ平(高天原)まで足を伸ばし、温泉に浸かることも
目標だったのですが、今年の夏は梅雨前線が日本列島に居座って天候の回復も望めないため、槍ヶ岳で縦走を打ち切り飛騨乗越から新穂高へ下山という
3泊4日の山旅でした。

 文中の青い文字をクリックすると、ページが飛んだり大きな写真を見たりすることができます。


【登山日】 2003年8月11日(月)〜14日(木)

【マップ】 昭文社エアリア「上高地 槍・穂高」

【行 程】 ☆11日(月) 上高地−岳沢  天気 曇時々雨
      上高地バスターミナル12:30…登山口13:00…風穴13:40…
      ガレ沢末端(標識NO6)14:00/14:10…岳沢ヒュッテ15:30(泊)

      ☆12日(火) 前穂−奥穂高岳  天気 雨のち曇
      岳沢ヒュッテ5:45…岳沢パノラマ7:55/8:05…雷鳥広場8:45…
      紀美子平9;10/10:45(前穂・往復)…最低のコル11:05…
      南陵の頭12:40…奥穂高岳12:50/13:05…穂高岳山荘13:30(泊)

      ☆13日(水) 涸沢岳−北穂高岳−槍ヶ岳  天気 晴のち曇
      穂高岳山荘4:50…涸沢岳5:20/5:30…北穂高岳8:15/8:45…
      長谷川ピーク10:20…南岳小屋12:10/12:20…南岳12:35…
      中岳14:00/14:10…大喰岳14:50/15:00…槍ヶ岳山荘15:40(泊)

      ☆14日(木) 飛騨乗越−槍平−新穂高  天気 雨
      槍ヶ岳山荘5:20…飛騨乗越5:25…千丈分岐点6:25…槍平小屋7:45…
      滝谷8:35/8:45…白出沢出合9:50/10:00…穂高平小屋10:35/10:55…
      新穂高バスターミナル11:35

【メンバー】 単独




☆11日(月) 上高地−岳沢  天気 曇時々雨


 家を6時ちょっと過ぎに出て、八王子7時29分発のスーパーあずさ1号に乗る。車内は少し混んでいて甲府でやっと空席を見つけることができた。

 9時38分松本着。松電バスターミナルに向かうと上高地行きにはもう二十数人の行列ができていた。最後尾に並んだボクの後ろにも次々に行列が続いていく。10時15分発の直行バスは結局1台増発して出発した。


 観光案内のテープを聴きながら眠るともなく揺られ、上高地に着いたのが12時15分。空はどんよりと曇り地面は濡れている。

 新しくなったインフォメーションセンターの脇で山支度を整える。1リットル分の水を補給したら12時30分に出発。
センター横の広場で


 大勢の観光客がそぞろ歩く河童橋を渡り、ホテル白樺荘の脇から梓川に沿う遊歩道を前穂高岳登山道入り口に向かう。梓川を挟んで見える穂高連峰は雲に包まれ、その中腹に赤い屋根が見えた。今日はあの岳沢ヒュッテまでだ。

 周辺の写真を撮っている時パラッときた。これはヤバイ。いったん背負いかけたザックを降ろして雨具を身につける。
山頂付近は雲の中


 自然探勝路は大勢の観光客が行き交っている。その間をぬうように進み登山道入り口に着いたのが13時。さぁいよいよ山登りが始まるぞ。

 ツガやシラビソが鬱蒼と茂る樹林帯だ。傾斜はそれほどキツくない。右手に小さな沢を見ながら淡々と登っていく。下ってくる幾組かの登山者ともすれちがった。

 20分くらいで汗がにじみ出てきた。背中のザックが重い。標識NO8あたりでもう一息入れたくなった。背負子を背負った人(山小屋の人か?)がヒョイヒョイという感じでボクを抜いて行った。
自然探勝路を離れ、登山道に入る


 13時40分風穴。岩の間から吹き抜けてくる冷たい風が心地よい。

 樹高がだいぶ低くなってきた。14時標識NO6のガレ沢末端で小休止。下方に河童橋周辺が薄く霞んで見えるが正面上部の山々は厚い雲に被われている。

 休んでいるボクの脇を、「こんにちは!」と声をかけ、若い女性が抜いていく。
ガイドNO6・ガレ沢末端付近


 14時10分出発。道は小さなジグザグを切りながら直線状の急登に変わり、ボクの歩みは一層遅くなる。5分ほど登った先に、先ほど声をかけ抜いていった女性がいてしばらく一緒に歩くことになった。

「父が…。」
と話しかけてきた。
「山が好きで、一週間に一度は山に出かけているのです。その気持ちを知りたく て…」

 下のホテルでアルバイトをしているそうだ。父のおみやげに岳沢ヒュッテのバッチを買って来るのが目的とのこと。ウッ、うちの息子に教えてやりたい…。

 しかし軽装の彼女の速度にボクはとてもついていけない。ヒュッテが見え始めた辺りで
「どうぞ、お先に…。」
と道を譲った。
岳沢ヒュッテが見えてきた


 急な登りを淡々と歩く。急登が左に折れ岳沢を渡ってダケカンバの林を登り切った所が岳沢ヒュッテだった。15時30分、標準タイムの1.2倍ほどかかっていた。

 宿泊手続きをして部屋の前にザックを置いたら早速ビールで乾杯!
岳沢ヒュッテ玄関


 一息ついたところで周辺を散策する。天狗のコルへのバリエーションルートを右に見送りヘリポートのある広場まで進んでみた。

 梓川の白い流れの周辺に赤い屋根がポツポツと見えた。今日出発した河童橋はあの辺りだろうか? その向こう・六百山や霞沢岳は厚い雲におおわれている。

 明日向かう予定の前穂高岳方面。草付き辺りにジグザグに切られた登山道が見え、その上部・岩塊の釣り尾根もやっぱり雲の中に隠されていた。
上高地方面を見る


 部屋に戻って少し休憩をする。8人部屋に5人ほど。

 同宿者と何となく山の話になった。一人は今朝南岳山荘を出発し一日で岳沢ヒュッテまで来たそうだ。もう一人は広島の人。上高地に朝早く着いたが雨が降っていたので様子を見ながら登ってきたとのこと。昼前に着いたので、横になったり周辺を散策したりしていたそうだ。

 さすが北アルプス、みんな健脚ばかり…。


 小屋の夕食は17時30分、まず1陣から始まる。

 メインはアジフライ。ジャガイモのサラダやブロッコリー、千切りキャベツ、煮物や漬物少々。みそ汁が付いてご飯はもちろんお代わり自由。

 飲み物にビールを注文する人が多かったが今日のボクはお茶だけ。2杯目を軽くお代わりしたら「ごちそうさま。」
岳沢ヒュッテの夕食


 食べ終わった後、再びヘリポート辺りまで行ってみた。天狗沢の白い雪渓の上に、天狗ノ頭が黒々とそびえていた。

 2陣の食事の終わった食堂に戻り6時50分からの天気予報を見る。日本列島に梅雨前線が横たわっている。明日は雨。雨の中、急登で知られる重太郎新道を登るのか。ザックと同じような重たい気持ちで眠りにつく。

 夜半、浅い眠りの中で風と雨の音を聞く。
天狗ノ頭を見上げる




上高地−岳沢 前穂−穂高岳 涸沢岳−北穂高岳−槍ヶ岳 飛騨乗越−槍平−新穂高




Top
ようこそ! 北アルプスへ!!