☆14日(木) 飛騨乗越−槍平−新穂高  天気 雨


槍ヶ岳山荘5:20…飛騨乗越5:25…千丈分岐点6:25…槍平小屋7:45…
滝谷8:35/8:45…白出沢出合9:50/10:00…穂高平小屋10:35/10:55…
新穂高バスターミナル11:35




 まだ薄暗い4時頃に起きて朝食の支度をする。今朝はコーンスープとドーナッツ。仕上げにココアとミカンを1個。他の登山者も起きてきて「キレット、越えることができるだろうか?」「残念だが下山だナ。」などと相談してい合っている。

 何となくグズグズしてしまい、ザックを背負って小屋の外に出たのが5時20分。濃いガスが辺りをおおい雨が激しく降っていた。
濃いガスの中、雨が激しく降っていた


 まだ静まりかえっているテントも多い。飛騨乗越から槍平に向けてカールを下る。

 濃いガスの下に出ると、前方に笠ヶ岳から抜戸岳・弓折岳に続く稜線が霞んで見えるようになってきた。正面右手・山腹に見える赤い屋根は鏡平小屋だ。

 雨に霞む緑のカール。クルマユリやフウロソウ・トリカブト・イワオウギ…が目を楽しませてくれる。
抜戸岳〜弓折岳の稜線が見えてきた


 6時25分千丈分岐点。正面・抜戸岳がずいぶん高くなった。振り返ればカールの上部は厚い雲におおわれている。

 小灌木が目立つようになってきた。雨に濡れる登山道をぐんぐん下る。槍平方面から登って来る登山者とポツポツすれ違うようになった。

「ごくろうさん」
とか声をかけるのだが、この雨の中、あのカールの登りは本当に大変だろう。
カールを振り返る。(千丈分岐点)


 ダケカンバ帯などを過ぎると針葉樹林が目立ってきた。左手に広い河原とテント場を見てわずかで槍平。7時45分。

 大きな小屋だが入り口は閉められてひっそりとしていた。南岳からの下降路がこの小屋の横に繋がっている。だが見上げる南岳方面は厚い雲におおわれていた。
南岳は厚い雲の中


 雰囲気の良い平坦な道を数百m。道は再び細く急になる。登山道のかたわらに咲くキヌガサソウやゴゼンタチバナ…に目を休ませながらなおも下り続ける。

 左の岩壁に藤木レリーフを見送り滝谷に8時35分。荒々しい岩壁の上は雲の中。木橋を渡って滝谷避難小屋に入ると一つのザックがデポしてあった。滝谷の岩壁を登っている人のものだろうか? 
滝谷の奥は荒々しい岩壁


 小休止の後なおも下る。登ってくる人と何度かすれ違う。フードを外したどの顔も濡れているのは汗と雨のために違いない。

 白出沢を渡ると山道が作業林道に変わる。100mほど進んだ左手に白出小屋があった。閉まっている軒下で何人かのグルー
プが湯を沸かしていた。

 ボクが休んでいる間に上から下ってくる幾つかのグループがあった。ここは穂高岳山荘(白出のコル)から直接下ってくることのできるルートでもあるのだ。
白出小屋は閉まっていた


 新穂高から登ってくる人や南岳や白出のコル方面から下ってきた人たちを合わせ、林道は幾分にぎやかになってきた。しかし上高地の賑わいには遠く及ばない。このルートは渋好みの人によく似合っている。

 左手に牧場が開けてくるとすぐ、穂高平小屋が右手に見えてくる。小屋の後方にキレットが霞んでいる。テラスで何人か休憩している。ボクも思わず立ち寄った。

 ソーメンを注文。スルッと入ってとてもうまかった。さぁ、あと一頑張りだ。お腹が満ち足りたら出発は10時55分。
穂高平小屋の後ろに北穂(右)と南岳(左)


 右手に幾つかの砂防ダムを見送ると大きな駐車場が見えてくる。新穂高ロープウェイの索をくぐりバスターミナルに着いたのが11時35分。

 すぐにアルペン浴場に向かう。比較的空いている浴室に入って身を沈める。焼けた両腕がピリッと痛い。晴れた日はたった一日だけだったのに。
アルペン浴場(無料)に向かう


 上から下まで全て着替えてさっぱりした。

 向かいにある村営食堂に入る。雨がまた一段と激しく降り始めた。しかしボクは暖かい部屋の中でぬくぬくと、ビールとカツ丼を食べながら13時30分松本行きのバスを待っている。
雨がまた一段と激しく降り始めた




上高地−岳沢 前穂高岳−奥穂高岳 涸沢岳−北穂高岳−槍ヶ岳 飛騨乗越−槍平−新穂高 後日談




Top
ようこそ! 北アルプスへ!!