4日目:8月11日(金)  天気 ガス 下界は晴れ


笠ケ岳山荘5:00…笠ケ岳5:15/5:25…笠ケ岳山荘5:35/5:45…
笠新道分岐6:55…抜戸岳7:00/7:20…笠新道分岐7:20…
杓子平出口8:15/8:20…笠新道登山口10:45/11:00…
新穂高温泉11:50




 4時30分に目を覚ます。そっと布団をたたみ荷物を整え、空身で笠ケ岳の山頂に向かう。

 周りは深いガスに包まれている。畳状の岩が積み重なる中をペンキマークに従って山頂を目差す。

 濃いガスの中に五輪塔が浮かんできた。山頂かと思ったら、平たい岩石を積み重ねたケルンだった。そんなケルンがいくつも積まれているが、山頂標識らしい物は何も見あたらない。


 ガスの中を見まわすと、南方向に参道のように奥に続く尾根が見つかった。

 早朝のこの場所には誰もいない。濃いガスの中、夢を見るような気分で奥に向かう。

 50mほど行った先に1等三角点の標石と「笠ケ岳」の山頂標識があった。
笠ケ岳山頂。ガスで何も見えない。


 あたりがガスに包まれ周りの様子が分からないためなのだろうか、目標を達成したという気持ちより、なぜ自分がここにいるのだろうか? という気持ちの方が強い。

 標石に座って見まわすと、岩石が積み重なった壁のようなものが見えた。前に回って見ると積み重ねられた岩窟の中に、木彫りの菩薩(?)を両脇に、菩薩と地蔵が祀られていた。昔、播隆上人が笠ケ岳を開山したというが、この祠(ほこら)はそのなごりなのだろうか?

 晴れていればご来光を見る登山者でいっぱいだろうこの山頂に、今は訪れる人もいない。5時25分には、ボクもこの山頂を後にする。

 いったん山荘に戻り、荷物を整え45分に出発。濃いガスのために、前方を歩いているはずの人も、後方を歩いているはずの人も誰も見えない。3000m近い稜線をたった一人で歩いている気分だ。

「このガスは、標高2600〜2700m付近以上をおおっているだけなのだろう。ならば…。」
歩きながら考えた。
「標高2908mの西穂も同じ状態にちがいない。」

 3日間、充分山歩きを楽しんできた。しかしボクは、苦行のために山登りをしているのではない。眺望(心の開放)を得られない山行ならば…。


 6時50分、いつの間にか笠新道の分岐に来ていた。

「下山しよう。山は逃げない。西穂はいつだって登ることが出来る。」

 決めたら行動だ。分岐から抜戸岳山頂付近まで登り返し、笠新道に下る地点にザックをデポし、抜戸岳を往復することにした。
付け替えられた笠新道への分岐。


 稜線に付けられた踏み跡をたどると10分ほどで山頂に着くことができた。

 平たい岩を、何層も積み重ねたケルンが2塔あるだけの寂しい山頂だった。

 ガスに包まれていなければ、ここも槍・穂を眺める絶好の展望台に違いない。

 20分ほど過ごして先ほどのデポした地点に戻る。
ガスで展望のない抜戸岳山頂。


 下るにしたがい、ガスが切れ人の姿が見えるようになってきた。

 付け替えられたばかりの登山道は、まだ掘り返した土の後も真新しい。

 シナノキンバイやハクサンイチゲなど、お花畑も満開だ。
お花畑にシナノキンバイを見る。


 カール最下部から少し登り返し、杓子平出口に8時15分。

 振り返ると抜戸岳から伸びる稜線の右側に何組もの登山者が下ってくるのが見える。稜線の左側は旧笠新道だ。その上部に雪田が見える。この雪田での事故が登山道を付け替えるきっかけになったとか。

 その上はガスにおおわれている。
杓子平出口から杓子平を振り返る。


 灌木帯を下る途中で、昨夜の「関西から来た人」に追いついた。方向が同じだから何となく一緒に行動することになる。

 歩きながら昨夜からの話を続けた。
「5月の連休に仙丈岳に登った。北沢峠に出るまでが大変だった。」
「長野市は関東の文化圏、松本市は関西の文化圏。」
「下山したらどこかの温泉で1泊し、高山をブラッとしてから帰阪。」
…等々、取り留めのない山の話。


 長い長い笠新道の下りも、こうした会話でいつの間にか登山口にたどり着いていた。

 10時45分、林道にザックを下ろし、リンゴとソーセージを分け合う。
笠新道登山口。


 ここからはのんびりと林道歩き。

 何十年も続いている穴毛谷の治山工事に疑問を持ったり、3月におきた雪崩の跡に驚いたり、お助け風の不思議さに感動したり、取り留めもなく話しながら歩いているうちに11時50分に新穂高温泉に到着。

 彼は今日泊まる宿を予約するための宿泊案内所へ、ボクは松本行きのバスを予約するための窓口へ、それぞれ「ヤッ」という感じで手を上げて、山男同士の別れの挨拶。


 13時50分発のバスを予約できたボクは、ターミナル前の新穂高温泉アルペン浴場に向かい、4日間の汗を流す。

 汗を流しすっかり着替えたら、ターミナル2階の村営食堂へ。まずはビールで乾杯。大瓶600円が嬉しい。
無料の温泉がありがたい。


 ターミナル付近に「関西の人」の姿はすでに見あたらなかった。彼は今夜の宿を無事に確保できたのだろうか?




1日目2日目3日目/4日目




ページのTOPへ
「ようこそ! 北アルプス!!」に戻る