付録  山と人と…


この山行で強く印象に残ったことが二つあります。それは「山そのもの」ではなく、「山登りを通しての人と人とのかかわり」です。




※その1  焼岳小屋の印象。


 焼岳小屋は、名だたる大観光地「上高地」からわずか3時間強の距離にも係わらず、本当に小さな山小屋です。

 小屋の主人には、商売気などまるで感じられません。

 だけど、
「水? 小屋の水をやるから入れ物を出しな。」
とか、食事時間を過ぎて到着し(遅く到着すること自体が問題ですが…。)恐縮している登山者に、
「いいから、いいから。今食事の支度をしてやるよ。そっちのご飯はまだあまっているかな。」
…など、素朴だけど温かいのです。

 一人だけのアルバイトの青年も、小屋の前を通る登山者に「お疲れさん」と声を掛ける笑顔がとてもさわやかです。
焼岳小屋の入り口


 夕食が終わり、外のソファーでトローンとしていたボクを見かけ、
「(夜行バスで)お疲れでしょう。片づけが終わったらすぐ布団を敷きますよ。」と声を掛けるなど、ちょっとした気配りがとても嬉しいのです。

 小さな山小屋だから客のニーズに応じた対応が出来るのだろうけれど、この小屋はボクの好きな山小屋の一つになりました。




※その2  奈良の青年

 2日間の行動を通して、特に出発時間を相談したわけではありません。荷物の重さが違うから、歩くスピードも当然異なります。だけど、行程のいつかどこかで必ず会っているのが不思議です。

 焼岳小屋の出発はボクが先でした。だけど時々後ろを振り返り、青いヤッケの彼が後方にいると何となく安心できた自分の気持ちが不思議です。

 3合目の沢を先に出発した彼を、西穂高登山口で見つけたときはとても嬉しかったです。ひょっとしたら、彼もボクを待っていたのかも知れません。

 そんなことがあったから、バスターミナルの食堂で時間を忘れるほどビールを飲み合い、語り合うことができたのかも知れません。


 見ず知らずの人と、家族や職場・人生論まで語り合わせることのできたのは、「山歩き」という非日常的世界の中で、「困難を共にやり遂げた」という光り輝く一瞬を共有できたからなのでしょうか。

 それとも山という大自然の中には、人の心を素直にする「何か不思議な力」があるからなのでしょうか。




1日目2日目/付録




ページのTOPへ
「ようこそ! 北アルプスへ!!」に戻る