山を想う・・・2017年




山を想う… 2017年 
山を想う… 2016年
山を想う… 2015年
山を想う… 2014年
山を想う… 2013年
山を想う… 2012年
山を想う… 2011年
山を想う… 2001年
      〜2010年


12月  45.相模原市立麻溝公園 
11月 44.高尾さま(一等三角点) 43.退院記念日 
 10月 42.初雪化粧 41.台風一過の青空に思う 
40.期日前投票 39.寒い日 38.リハビリ歩行
9月 37.彼岸花(思うこと) 36.高尾山 
8月 35.8月16日 
7月 34.薬師池 33.梅雨明け 32.二足一段 
6月 31.今を楽しむ 30.薬師池 29.相模原北公園 28.朝市 
 5月 27.「山」に行く 26.富士芝桜まつり 25.目標 
4月 24.さくらの散歩道 23.芝桜 22.サクラ 21.シダレ桜 
20.一番きれいな時に 19.花めぐり 18.花見会 
 3月 17.春を待つ 
16.片瀬西浜 15.相模大野中央公園  14.中央林間 
2月 13.運転経歴証明書 12.朝市 11.花見 10.春の雪 
9.酒匂川を越えて もっと西へ!! 8.限りなく大きいもの 
1月 7.古希 6.座間谷戸山公園 
5.強烈な寒さ 4.MRI 3.免許証自主返納 2.変化 1.2017年 






 



45.相模原市立麻溝公園 

深い青の広がる素晴らしい天気だから
山に登る代わりにグリーンタワーに上った

標高90mの麻溝公園に建つ地上高38mの展望台
丹沢〜秩父〜多摩の稜線がすっきり見えた

かつて歩いた峰々を辿ることも「今は」難しい
けれど「今だから」出来ることも必ずある!

高尾山に登りたいという願いだって実現できた
今可能な新しい何かを探して今日も歩いている

               2017.12.14 
 
 丹沢を見る(麻溝公園・グリーンタワー)
Top
 









 



44.高尾さま(一等三角点) 

相模野基線を底辺とする三角測量の東側の三角点
そこが長津田村・高尾さま(現横浜市緑区長津田町)

冬らしく空気が透明で見通しのよく利く日だった
西側の三角点・鳶尾山はもちろん富士山まで見えた

日本全国図を作るための測量が行われた明治15年頃
ビルなど遮るものなど何もなかった原野を想像する
使命感に燃える測量技官も同じ風景を見たのだろうか

  風のない穏やかな一日
陽だまりの中で1時間以上眺め続た

        2017.11.25
      記 2017.11.26 
 
 
高尾山から丹沢方面を見る






43.退院記念日 

1年前の10月31日はK大学東病院を退院した日。
 だから…

 10月31日は退院一周年記念日”

それから1年後の翌日(2017.11.01)「青柳寺」へ歴史散歩
・天正年代(16世紀)に興された古刹であること
・地神塔や題目塔に刻まれた「方運山」は山号であること
・元鹿嶋から遷座された鹿島神社と隣り合っていること
・武相困民党発祥の地として記念碑が建てられていること
・・・・・

本堂の荘厳なたたずまいや鬼瓦根はもちろん
境内に見られる歌碑や石碑など文化・歴史も興味深い
紅葉を楽しみにこれからも何度か訪れることになるだろう

                 2017.11.01
               記 2017.11.02 
 
青柳寺鬼瓦 
Top 
 









 



42.初雪化粧 

久しぶりに晴れマークがそろった一日
窓の外に丹沢の山並みが近づくとワクワクする
秦野を過ぎた。大山・丹沢の稜線がくっきり見えた
渋沢を過ぎた。山頂を真っ白に染める富士山が見えた
新松田駅の跨線橋からもJR松田駅商店街からも見えた
雲一つない青空。”富士山には雪の帽子がよく似合う”

晴れて「初雪化粧」
富士吉田市は独自の「初雪化粧宣言」を出した。宣言は
「誰もがきれいだなと実感できる降雪」が判断基準。
           (10/26朝日新聞夕刊)


ボクは西平畑公園駐車場から富士の「初雪化粧」を見る
それから最明寺史跡公園まで歩いた
この日の総歩行カウントは20、060歩。

         2017.10.26 
 
「初雪化粧」をした富士山 






41.台風一過の青空に思う 

超大型の台風21号は衆院選の投票日とともにやってきた
秋雨前線の長い雲と大きな渦巻きが日本列島を覆っている
あの下で強い雨風が吹き荒れ川があふれ山が崩れている!

台風と選挙にかかわりはないけれど、
不支持>支持の内閣が今後も国政を担うことを奇妙に思う
信任を得たと錯覚した一強のおごりが更に強まらないかと

風は強いものの台風一過の青い空が広がった今日
好奇心と自分の気持ちに素直であり続けたいと改めて思う

                  2017.10.23


=社会契約説=
人間は本来自然状態においては、自由・平等であり、
誰でもこの他人の自由・平等を犯し、
制限することのできない自然の法の作用のもとにある。
                   (ジョン・ロック)
  
 
台風一過(2017/10/23 13:10) 






40.期日前投票 

秋雨前線と台風21号の影響で、朝から雨が降っていた
投票所に着くと、50〜60人もの長い列ができていた
台風の影響を避け、早めの投票を考える人が多いのだ

20分ほど並んでようやく受付け、投票用紙をもらった
小選挙区、比例区、裁判官国民審査の順に投票を済ます
追わって外に出た時廊下にはまだ長い列が続いていて
後から来る人が次々にその後ろに並んでいった

この一票に自分の願いを託す。
小さな願いが積み重なった時、力となって国政を動かす

                    2017.10.21


-----------------------------------------
日本国憲法
〔公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障〕
第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。
  選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない
。 






39.寒い日 

寒い朝だった
気温の指標を示すフロートは全て浮いていた

 
温度計は室内で15℃! 冬の寒さは一気にやってきた
気温が低いだけでなく 冷たい雨も降っていた
冬用のジャケット、オーバーズボンまで着けて外にでた

------------------------------------
この日、都心の最高気温は14.3℃。
10月中旬に都心の最高気温が15℃を下回るのは
1971年以来46年ぶりだという。(追記 2017/10/17) 

  MRI撮影のため
K大学病院へ

往復とも
バスは渋滞に
巻き込まれることなく
順調に進んだ

受け付けも検査も
待ち時間がほとんどなく
順調に進行した

診察は20日。
こちらの改善も
順調に進んでいることを
強く願う 


     2017.10.16 
 雨に打たれるムラサキシキブ
 





38.リハビリ歩行

9月
目標としていた「高尾山」に登った
片側斜面の登山路に不安を感じたけれど
山頂に至り目標を達成できたことが何より嬉しかった
目標があれば頑張ることができる
日々積み重ねてきたリハビリは決して無駄ではなかった

10月
本格的な山登りや公的交通機関を利用した移動は
(ふらつくことがあるから)危ない」と言われている今
近隣の公園や緑地に加え、先人の足跡を探し歩いている
思いがけない道端に道祖神やお地蔵様を見つけて驚くこともある
首都東京のベットタウンとして住宅が密集する街のど真ん中に…

             2017.10.02
           記 2017.10.03
 
 
旧街道(八王子道)の四つ角で見つけた地蔵堂と、お地蔵様
Top
 









 



37.彼岸花(思うこと) 

茎が出て花が咲き、花の後に葉が伸びてくる
花の時に葉はなく、葉のある時には花がない
葉と花を同時に見ることができない
見ることのできない相手をいつも互いに思い合う
彼岸花の花言葉は「悲しき思い出」
「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」
韓国では「相思華」とも呼ばれているという。

秋分の日に行われた"鑑賞の集い"の名残りだろうか
会場には、俳句・短歌の札がそのまま残されていた
その中のこんな一句が印象に残っている
”征きて散る 戦友を偲ぶや 曼珠沙華”

相手を威嚇・挑発・侮辱する激しい言葉が飛び交っている
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して 他国を無視し
 てはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、こ
 の法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうと
 する各国の責務であると信ずる。       (日本国憲法 前文
)


衆院が解散され総選挙が行われる。戦争は二度としない!
子どもの口げんかのような応酬の一方に組するのではなく
憲法前文を具体的に実行する
「大人の調停」ができる代表が選ばれてほしいと願う

                 2017.09.25 
 
平和こそ私達の願い(かにが沢公園) 






36.高尾山 

浄心門手前にある3号路入口の案内版

"1号路の浄心門から高尾山の持波斜面を横切り、山頂へと上る静かなコースです。
 ほぼ等高線に沿ってつくられた山道は起伏が少なく、歩きやすい。常緑広葉樹に
 針葉樹のモミが混じり、つる植物もみられ、また山頂付近では、アカマツ林が
 モミ林に移り行く森林の遷移のようすが観察できます。”



高尾山には何度か来ているけれど、3号路はまだ歩いたことがない。
杖が頼りのリハビリ登山。「起伏が少なく歩きやすい」という説明が気に入った

しかし…
歩き始めてすぐ、舗装された幅の広い1号路や2号路と勝手が違うことを知った
片側が急傾斜で谷に落ち込む、木の根の浮き出る本格的な細い登山道であること
バランスをとるため、無意識のうちに両肩に力が入り歩隔も広くとっていたこと
あぶない! 足元がふらついた時、妻がすぐにザックをつかんだことが分かった

たしかに起伏はほとんどない。けれど植生遷移を楽しむ気持ちの余裕はなかった
ひたすらに足元だけをみつめ、慎重にゆっくり一歩ずつ、歩を進めるだけだった
最後に急な階段道を登り、幅の広い5号路(山頂を一周する道)に出た時ホッとした

汗をたっぷりかいた山頂の空は青かった。大山〜蛭ヶ岳の山並みが薄く霞んでいた
3号路を歩き、山頂の風景を楽しむことができたのは妻のサポートがあったからこそ

                          2017.09.14
                        記 2017.09.15
 
 
木橋を渡る(3号路) 
 Top
 









 



35. 8月16日

2017年08月16日
雨の音で目が覚めた。リハビリのための早朝散歩に行くことが出来ない。
まだ5時前、もう一度ベッドにもぐりこんだ。

2016年08月16日
病院のベッドで目が覚めた。朝から青空が広がっていたように思う。
手術を受ける日。朝7時30分から点滴が始まり9時からの手術に備えた。

1945年08月16日
長い長い戦争の終わった翌日の、人びとの気持ちを想像する。
たくさんの人が亡くなった。権力によって死ぬことが美化され強制された。
(戦争に)負けると思っても、書くことも口することもできない時代だった。


再び、2016年08月16日
症状の進むままにまかせるか、失明のリスクはあっても手術を受けるか
・・・複雑な思いを抱えたまま「生きる」ことを望んだ。

再び、2017年08月16日
手術は成功した。
めまいやふらつきはあっても、長い時間集中することができなくても、
生きて、歩いて、新聞を読んで、自分の思いを発信することができる。

”すべて国民は、個人として尊重される”(日本国憲法第13条)
戦争の惨禍が再び起きないことを望む。死ぬことを強制されない時代を願う。
せっかく伸びた命、今生きている日常の一つ一つを、慈しみ・楽しもうと思う。

           ※入院・手術時の参考ブログ:大野時間:4回目の入院(1)、(2) 

                       2017.08.16






 



34.薬師池 

4月:サクラ
5月:フジ
6月:花ショウブ

二度ある事は三度ある…と言われているけれど
三度ある事は四度目もあるかもしれない…ということ
次があるかもしれないということは、生きる希望にも繋がる

7月:四度目に訪れた薬師池
2000年以上昔のハスの実から発芽・開花した古代ハスを見る
弥生時代に生きた人が見たかもしれない花をボクも見ている
時を越える生命力の強さ、古代のロマンを感じながら見ている

                   2017.07.27
 
 
大賀ハス(町田:薬師池) 






33.梅雨明け 

今日(19日)気象庁は、
”関東甲信や東海、近畿、中国(山口県を除く)の
 各地方が梅雨明けしたとみられる”

と発表した。
いずれも平年より2日、関東甲信では昨年より10日早いという。

梅雨に入ったとみられると発表されたのが6月7日ごろ
この間、梅雨らしいシトシト雨が続いたっけ?
特に7月に入ってからは晴れて暑い日が多かったように思う

※相模原中央で0.5mm以上の雨が観測された日は・・・
 1(土) 2(日) 4(火) 5(水) 18(火) …5日間だけ!
           気象庁各種データ・資料HPより

 
その一方で集中豪雨による各地の被害が増えている
何かが変だ、
地球も大きな病気を抱えている。…と感じるのはボクだけだろうか

                2017.07.19
 
 
明日も晴れて暑くなりそう(撮影2017.07.14_18:40) 






32.二足一段 

丸太で土留めされた急な階段道を登りはじめたとき・・・
頭の中の振り子がユワーンと動き 後ろに引っ張られそうな気がした
足元がふらついて上体が揺れ、ストックを握る手に思わず力が入った
慎重に行け だいじょうぶ しっかり立ている 自分に言い聞かせた

ストックを上の段につく−左足を上げる−右足をそのとなりに置く
体は少し横向き 「左足-右足」二つの動作で一段 また一段を繰返す
ゆっくりでもいい 確実に高度を上げていくことができれば…

久しぶりの尾根歩き。緊張したけれど かいた汗は心地良かった

               2017.07.07
            記  2017.07.08
 
 
七沢森林公園(尾根のさんぽ道) 
Top
 









 



31. 今を楽しむ

去年の6月20日
埼玉県のKMCから相模原のS病院に転院した日
車椅子に乗り、介護タクシーを利用しての移動だった

1年後の今日
電車とバスを乗り継いで相模原北公園に出かけた
芝生の広がるピクニック広場の丘の上で妻が言った
「リハビリだよ、杖なしで歩いてみようよ。」
少しふらついたがバランスをとりながらゆっくり歩いた

継続観察という診断だから完全に回復したわけじゃない
けれど今できることを出来る範囲で可能な限り楽しんでいる

                    2017.06.20 
 
 歩く(相模原北公園)






30. 薬師池

4月:サクラ  5月:フジ、ぼたん  6月:花ショウブ、アジサイ
月が変る度に訪れ、季節を彩る花々を楽しんでいる
いまは花ショウブが見ごろ。花摘み風景が郷愁を誘う

ドロドロだった蓮田には葉が茂り一輪の花さえ見えた
7月か8月にもきっと薬師池を訪れハスの花を愛でるんだろうな
目に見えない時の流れを、自然はゆっくり変化しながら教えている

帰路自由民権資料館に寄り、多摩地域の自由民権運動に触れる
(15日早朝、参院本会議で「共謀罪」法が強行採決された。
 特定秘密保護法、安保法、共謀罪法…
 憲法改定を明言した安倍政権はなぜこんな強引に急ぐのだろう)

                   2017.06.14
                 記 2017.06.16 
 
薬師池・ショウブ田 






29.相模原北公園 

電車を降り階段を上って改札口を出た時、バス停に薄緑色のバスが見えた
急げ、まだ間に合う!
左手にストック、右手で手すりをつかんで体を支え、階段を駆け下った
ボク等が座席に座るのを待っていたかのようにコミュニティバスは発車した

体育館側入口から入園しプロムナードを通って公園内を巡る
咲き始めたアジサイ、ちょうど見ごろのショウブ、バラ…
丹沢を望む明るく開放的な花木園に、西洋庭園を散策しているような気がした

散策路に沿って野草園や郷土の森に入ると雰囲気が一変する
木々やさえずりやドラミング音や…。深い山の中を歩いているような気がした

相模原北公園は想像以上に自然が豊かで楽しい公園だった
アジサイが満開の頃、もう一度歩きたいと思う
ただし次回はコミュニティバスの時刻を確かめゆったり時間をとって…。

                          2017.06.06
                        記 2017.06.07
 
 
最盛期、斜面はアジサイの花で埋まるという 






28.朝市 

販売開始15分前に着いたのに行列は道路にまで伸びていた上
お目当てだった卵はボクの数人前で売り切れてしまった

スーパーの特売に比べて特に安いというわけではないけれど
作った人の顔が見えちょっとお祭り気分の味わえる所が楽しい

梅雨入り直前の6月第一日曜日
早朝の良く晴れた空と乾いた空気と冷たい風が気持ち良かった

買って来たばかりの肉まん&みずみずしさいっぱいの野菜サラダ
食欲があるって良いことだ。しっかり食べてしっかり歩いて…。
今月も元気に頑張ることができそうな気がして・・・

                    2017.06.04 
 
今日(06/04)の朝食 
 Top
 









 



27.「山」 に行く

良く晴れて 真夏を思わせるような暑さが続いている
今日も良い天気だ こんな日には山に出かけたい!

家から歩いて行けること 杖歩行でも可能であること
ネットで検索するとあった 地図と水を用意して出かけた

ふもと(?)から杖をつきロープに囲まれた坂をゆっくり登る
1〜2分、呼吸も乱れないうちに少し開けた山頂(?)に着いた

雑木を開いた小さな広場風の山頂(?)にはベンチがあり
小学生ぐらいの女の子が「だるまさん ころんだ」で遊んでいた

江戸時代 この辺りは「貉久保」と呼ばれていたという
よく茂った木々 昔は人通りも稀な薄暗い森だったのだろう
標高80mほど 今は住宅が密集し近隣に住む人びとの憩いの場

濃さを増す緑 うっすらとにじむ汗 吹き抜ける風の爽やかさ
低くても、「山」はやっぱり良い!

                   2017.05.21
 
 
町田市「金森山・ふるさとの森」 






26.富士芝桜まつり 

「朝早いけど 大丈夫?」
妻に聞かれた時 早く起きることより距離の遠さが不安だった
でも行ってみたい気持ちが強かった。「うん平気!」と答えた

電車-高速バス-路線バスと乗り継いで会場に着いた時10時05分
バスを降り、目に映った風景に「来て良かった」と心から思った
よい天気だった。日に焼けた腕に時計の跡がくっきり残った
夢は行動することで実現し不安は行動することで自信に変る

「もし生きていたら…。」 冗談ぽっく妻が言った。
「来年は『ネモフィラの丘』にも行ってみたいね」
「いいねぇ!」 ボクも軽く返事する。
しかし心では「本栖に来たのだから常陸も…」本気で思っている

                  2017.05.11 
 
 富士富士芝桜まつり






24.目標 

同じ風景なのに 受ける印象はずいぶん違って見えた
4月
芽吹き始めた木々の淡い緑に頼りなさと期待感を感じ
5月
ますます濃くなってきた緑に安定感と落ち着きを感じ

良く晴れた連休
/01:木もれびの森・慰霊塔
/02:薬師池・ぼたん園

5月は「濃さを増す緑」を楽しみながら歩こうと思う
木々が成長していくようにボクも成長したいと思う
赤ちゃんのよちよち歩きから青年の確かな足取りに
可能なら自力で公的交通機関も利用できるように

               2017.05.02 
 
薬師池(2017.05.02) 
Top
 









 



24.さくらの散歩道(※) 

仰ぎ見るのではない 目と同じ高さに花がある!
くぐりぬけるようにして歩く八重桜のトンネル

赤ちゃんに話しかけながら乳母車を押すお母さん
花見とおしゃべりに熱心なご婦人グループ
大きなカメラを抱え撮影に熱中する男性
シートを敷いて談笑しているのはご近所さんか

さくら祭りとかの旗や幟などどこにもないけれど
それぞれのやり方で花見を楽しんでいるのがいい

年配のご夫婦がゆっくり歩いて行く姿が見えた
周りからはボク等も同じように見えているのだろうか

「来年も来ることができるかなぁ?」
ボクが言った。
「うん、もう少し早いと他の種類も楽しめるかもね」
妻が応えた。

               2017.04.24


※さくらの散歩道
 ボクがよく歩行リハビリとして歩いている「水道みち」
 大和市部分が「さくらの散歩道」と名付けられ整備されている。
 2017年4月23日に続いて、24日には妻と一緒に歩いた。 
 
 さくらの散歩道






23.芝桜 

渋田川添い300mほどの土手に咲き誇る色とりどりの芝桜
花の絨毯と生垣の緑、川の流れが美しさを一層引きたてる

行きはバスで、帰りは大山を正面に見ながら駅まで歩いた
良い天気だった。背中がうっすら汗ばむほどの陽気だった

ちょっと疲れた…。妻が言った。
疲れたのは歩いたからと陽に当たったから…だけではない
狭い散策路と歩道のない車道を歩く気疲れもあったのだろう

                   2017.04.19
 
 
伊勢原・渋田川 






22.サクラ 

街中の雑踏を歩く時は一歩前を歩いてくれた
エスカレーターに乗った時は一歩後ろにいてくれた
道路を歩く時はいつも車道側を歩いてくれた
 
  山道に入った時
常に谷側を歩いてくれた
坂や階段の登りでは
後ろから見守ってくれた
危ないと思われる下りでは
肩や腕を貸してくれた 
青空の下、淡い緑とピンクに染まる山肌
サクラの花見を楽しみ、自然の雰囲気を味わい…

良き協力者のおかげで
「山を歩きたい」という目標がまた一つ前に進んだ

                 2017.04.14 
 
多摩森林科学館・サクラ保存林(関山ベンチ) 






21.シダレ桜 
  2015年4月12日、自転車で行った 
  2016年4月12日、自転車で行った 

2017年4月12日、杖(2本杖)をつきながら歩いて行った

2015年バイクを廃棄し2017年運転免許証も自主返納した
フラつくなど危険を感じ自転車も1年以上乗っていない
移動したければ公的交通機関か自分の足しかないのだ
しかし今年も同じ場所でシダレ桜を見ることができた

余命を宣告され大きな手術を経てそして迎えた今日
3年連続して同じ場所で同じ風景を見る事ができる!
それは素晴らしいことではないか!

                 2017.04.12 
 
木もれびの森・中央緑地(2017.04.12) 






20.一番きれいな時に 

緑、黄緑、薄緑、萌黄色、若草色、若菜色、若苗色、…
芽吹き始めた木々の淡い緑を何と呼べばいいのだろう

淡い緑の中にやっぱり淡いピンクがチョンチョンチョン
やさしく柔らかな色彩の中に心の奥まで癒されそう

冬の寒さに耐え劇的に変化するこの一瞬を美しい思う
明日は雨と風。桜の見ごろは今日までとの予報の日に

                 2017.04.10
 
 
町田・薬師池公園 






19.花めぐり 

大和市・引地川添いの千本桜。川沿いの桜並木が良かった
散策したりシートを広げて花見をする人たちも多かった
ボク等も腰を下ろし、お弁当を広げながら花見を楽しんだ

良く晴れて暖かだった一日、開花が一段と進んだようだ
けれど花びらに隠れて、いくつものつぼみも見えた
3月の末が涼しかった分、今年は長く花見が楽しめそうだ

杖を突きながらの桜見物。花見は十分楽しめたけれど
根の浮き出た遊歩道や柵のない川べり歩きに怖さを感じた
「良かった」と言えるのは妻のサポートがあったからこそ

                    2017.04.06
 
 
 引地川5号橋付近(上流方向を見る)






18.花見会

東京で桜満開! (4/2気象庁発表)
同じ日、相模女子大の花見会ではほとんどつぼみだった

満開の桜はもちろん美しいけれど
ピンクのつぼみにも味わいある
ぷっくら膨らんだ中に、未来が
いっぱい詰まっている気がして…
 
ゴツゴツといかにも老木を思わせる幹の根元に
楚々と咲く一株を見つけた
古いモノを土台にして新しいモノが生れていく…
生命の引き継ぎを感じて思わずカメラを向けた

             2017.04.02
           記 2017.04.03 
 
Top 
 









 



17.春を待つ 

日差しは暖かいのに 陰(かげ)ると風が冷たい
春は 一日の中でも行ったり来たりしている

けれど木々や植物は気温の変化をちゃんと感じ
小さな生き物が訪れる準備を着々と進めている
桜のつぼみもぷっくら膨らみ赤みを帯びている

風が冷たくても、介助・ポール(二本杖)が必須でも
自然を感じながら歩くことはやっぱり楽しい

来週は見ごろかな? また花を見に来ようか?
駅で電車を待ちながら もう次の相談をしている

                 2017.03.24
 
大和市・泉の森 






16.片瀬西浜 

ゆるく弧を描く海岸線の奥に湘南平(高麗山)が霞んでいた
光る波間にウィンドサーフィンの帆が見え隠れしていた

砂浜に寄せては返す波と戯れる若者がいた
おしゃべりと砂の感触を楽しみながら歩く女性がいた
素足のまま黙々と砂山作りに夢中の少女がいた
ヨチヨチと転びそうな足取りで走る幼子がいた
遠くのママにニコニコと手を振る赤ちゃんがいた

春の陽があふれる平和で穏やかな時間
遊歩道沿いの石段に腰を下ろし妻とボクはボンヤリ眺めている

                      2017.03.19
                   記 2017.03.20
                   改 2017.03.21 
 
片瀬西浜(撮影:2017.03.19) 






3.11 

6年前のその時、妻は新宿にいた
ボクは家にいてニュースを見ながら
ひたすら無事を願い 帰りを待った

2017年3月11日 ボクは何もできない
午後2時46分 目を閉じ軽く頭を下げただけ

目を閉じながら先輩の故郷
二本松から見る安達太良山を想像している
(安達太良山は丹沢の山並みに似ているという)

かつて訪れ遊んだこともある
五色沼や磐梯山・猫魔の自然を思い出している

具体的な行動は何一つできない。けれど…
ボクは忘れない 2011年3月11日
東関東大震災 大津波 フクシマ 






15.相模大野中央公園 

朝の光がカーテン越しに挿し込む。夜明けがずいぶん早くなった。

朝食時の会話。「良い天気だね」「どこか歩こうか…」
いくつかの候補の中で決まったのは、家から十数分の大野中央公園
近い公園だけど、青空の下で「春」弁当を広げればピクニック気分だ

しかしこれで終わりになるわけがない。食後は歩行リハビリへと続く
  緩い起伏の芝生広場で
両手を使って2本杖歩行
右側の片手で1本杖歩行
左側の片手で1本杖歩行
杖なしでバランス歩行

杖(ポール)に身体を預けない
体重は足の裏で支える 
3周、4周…。汗がにじむ



「階段の
 上り下りもしよう!」
休憩後も歩行練習は続く

スロープを変えて数往復
上りは1足1段
下りは2足1段

下りはちょっとこわい
 
 
大丈夫? まだ歩き足りない? じゃあ緑道を通って林間公園に行こうか。
リハビリの先生(妻)は今日もやる気満々だ。
ポール(2本杖)で相模女子大、谷口小、文京公園から緑道経由で林間公園へ
林間公園でも雑木の間をぬうように歩行リハビリを繰り返した

今日の総歩行カウントは10,935歩。歩幅0.67mとして7.3km歩いたことになる
まだ見守り歩行だけど、平地ならかなり長い距離を歩く自信がついてきた
終始見守り励まし続けてくれる<妻>というリハビリの先生に感謝している

                        2017.03.09 
 
相模大野中央公園 






14.中央林間 

最近で行ったのは2016年12月3日。電車を利用しての買い物
3か月後の2017年3月3日(今日)。往復とも歩いての買い物

10:21 家を出発
10:34 林間公園
10:34 緑道、小田急江ノ島線沿いの車道経由 中央林間駅
11:32    少し先の大型商業施設・コーナン、カインズで買い物
 〜13:05  駅まで戻って東急デパートで昼食
13:31 水道みち
14:15 小田急江ノ島線・東林間踏切
14:36 緑道経由 林間公園
14:50 帰宅

歩数計による総歩数は16,004歩、キョリ測による歩行距離は10.9km

2016/12/03の独り言「電車に乗って」に
電車を利用できれば行動範囲がグンと広がる!”と書いた
16,000歩以上、10km以上を歩き通したことで自信は更に深まる

しかし…
時おりよろめきふらつく足元をポール(2本杖)で支えながら歩くボクを
終始見守り付き添ってくれる妻の気苦労・気疲れは想像するに余りある

                      2017.03.03

 
 
水道みち(つきみの地区付近) 
Top
 









 



13.運転経歴証明書 

免許証更新の時、今まではバイクで行った
家からおよそ2.5km、10分もあれば行くことができた

運転経歴証明書を受け取る今日、歩いて行った
ふらつく足をポールで支えながらゆっくり歩いて40分近く
受け取りの手続きは3分とかからず終わった

せっかくここまできたのだから…と
「こもれびの森(東大沼・若松地区)」周辺の散策もした

慰霊塔をメインとする雑木林の散歩は気持ち良かった
けれど…
免許証と同じ大きさの経歴証明書に印刷された赤い文字
(自動車等の運転はできません)を読んだとき、
これからは歩くことが中心だ…と心の中に隙間風を感じた

散策を含む今日の総歩数は 9,464歩

                  2017.02.22 
 
南警察署 






12.朝市 
  第1、3日曜日             
朝8時から

市価に比べて
特別安い
というわけ…
じゃないけれど

採ったばかりで
生産者の顔が
見える…という
安心感がある
 
 
今朝の野菜もさっそく夕飯の食卓を賑わせた
大根葉と油揚げ炒め、シラスおろし、すきやき

               2017.02.19
 
   






11.花見 

情報誌に載っていた”河津桜満開”の記事を見て
暖かな日に花見に行きたいね…と話したのはつい2〜3日前

-願いは行動することによって叶えることができる!-
よく晴れた今日、まつだ桜まつりに出かけた

透明な空気を透かして冠雪した富士山がくっきり見えた
青い空を背景に箱根・足柄山地のスカイラインがすっきり見えた
酒匂川の流れを下流にたどれば相模湾の水平線に大島が見えた
空の青・桜のピンク・アブラナ科の葉の緑・花の黄色がよく映えていた

小さな山旅、駅から会場までの往復を歩き通したことが嬉しかった
出来ることがまた一つ増えたと…
でもまだ単独での電車の乗り降りや坂道の歩行には不安が大きい
後になり前になり時には横から支える妻のサポートがあってこそ

帰りの途中、小さな旅の土産にミカンと蕗のとうを買った
夕飯前に蕗みそをつくりほろ苦い春の味覚を楽しんでいる

              2017.02.15 
 
足柄山地と冠雪富士 






10.春の雪 

午前中は暖かく、黄色く色づき始めたミツマタや満開の梅を見たのに
午後になり、厚い雲が陽をおおい始めると一気に気温が下がった
冷えるナと思ったら雪だ。雪が降ってきた
風に舞う雪は道路も家々も車も木々も見る見る白くおおっていった 
  厳しい寒さのぶり返し。

しかし必ず訪れる
春の暖かさを期待して

  南関東では珍しい春の雪
幻想的な風景を楽しんだ



       2017.02.10 
 
 
丹沢方面 (2017/02/10 10:19) 
 
丹沢方面 (2017/02/10 12;26) 






9.酒匂川を越えて もっと西へ!! 

ボクが最後に新松田から西丹沢に向かったのは2014年11月
その後体調を崩し新松田から先に行くことができなくなった
"今年こそ西へ! 酒匂川を越えてもっと遠くへ!!"(2016/01)
酒匂川を越えることは"独り言"にそう書くほど強い「目標」だった

「目標」は思いが強ければ強いほど実現させることが可能である!
今日(02/03)ボクは2年ぶりに酒匂川を越えて小田原に向かった
丹沢山塊は見慣れている北面とは異なる山容を見せてくれた
2月の海は冬の陽を反射してキラキラとした輝きを見せてくれた
急な階段に怖さを感じたけれど「来て良かった」と心から思った

だがこの「酒匂川越え」は思いついていきなり実行したわけではない
ふらつきなど失調の影響が残る体を妻にサポートしてもらいながら
園路や近くの公園へ、電車を利用して少し遠くの公園へ…など
実現させるための準備を一歩一歩進めてきたのだ

目標を一つ実現することでまた新しい目標が見えてくる
歩行リハビリもっともっと楽しもうよ、次はどこに行こうか
今日手に入れたパンフレットを見ながらワクワク相談している

                   2017.02.03 
 
小田原城 
 
 
 天守閣から見る丹沢方面






 8.限りなく大きいもの 

買い物から帰り共有廊下からフッと西の空を見たら
(見かけ上)驚くほど近づいている金星と三日月が見えた
写真に撮り強く拡大すると…、金星の左上に火星も写っていた

前に金星と月の接近を見たのは一か月前(2017/01/02)
この一か月の間に、外科、内科、眼科…と検査・診察が続き
その合間に林間公園や座間谷戸山公園の歩行リハビリも試みた

この日(01/31)、天王星-火星-金星-月が(みかけ上)一直線上に並ぶ
惑星直列=天体の正確な動きと自分の体の回復具合が重なって
"私たちも星のかけらである"という文章を思い出した
         (カールセーガン著「コスモス」)

唐突にだけれど、地球という小さな星の上で懸命に毎日を過ごしつつ
広大な宇宙の広がりを想像している自分をたまらなく愛しく思った
自分は小さな存在だ。しかしその精神(想像力)は限りなく大きい…と

                        2017.01.31
                      記 2017.02.01
 
月と金星 (画像をクリックすると…) 
 
 
Stella Theater Lite   により描画(画像をクリックすると…)
Top
 









 



7.古希 
  ピンポーン 宅急便でーす!
玄関のチャイムが鳴り 
対応に出た妻がボクを呼んだ
「来て来て! すごく大きい荷物が届いたよ!」

大きな箱に入っていたのは
妻の腰ほどもある見事な胡蝶蘭だった

メッセージが入っていた
”古希おめでとうございます
 リハビリ頑張って下さい”
古希を祝うS先生からの贈り物だった 
3年前(2014/01/26)西丹沢・ヒモシ峠〜丸尾山を歩いた時のこと
三角点ピーク(1007.4m)で語り合ったことを覚えていてくれたのだ

何年も前の話を心に留め、気にかけてもらえていたことを嬉しく思う
春までもつかどうか、夏まで持つかどうかと宣告までされていた生命
手術が成功し今日を変わりなく迎えることができたことを嬉しく思う

リハビリを頑張ろう! 生きている今をもっと楽しもう!
可能なら西丹沢の奥の奥、送電線鉄塔巡視路を再び歩きたいと思う

                         〜喜びの日に〜

                       記 2017.01.29 






6.座間谷戸山公園 
  天気予報を見れば晴れマークが続き
空を見上げればどこまでも青さが続く

こんなにも「晴れ」が約束された日を
家で過ごすなんてもったいない!

10時28分相模大野発の電車に乗り、
オダサガ・相武台・座間と乗り継ぎ… 
座間駅から団地を過ぎ10分も歩けばそこには豊かな自然が広がっている

雑木林や野の道、池で羽を休める水鳥、思いのほか間近に迫る丹沢山塊
退院以来久しぶりに歩く里山は、いいなぁ、懐かしいなぁ…の連続だった
「元気になったら訪れて下さい」と紹介してくれたHasさんに感謝

でもまだめまいやふらつきがあり、一人で歩くには不安の方が大きい
電車の乗り降りや坂道の上り下りなどサポートしてくれた妻に感謝
「ありがとう、楽しかったよ。また行きたい。」の言葉が自然に出た

この日、トレッキングポール(二本杖)による歩行総数は11,437歩

                        2017.01.26 
 
丹沢山塊(伝説の丘より) 






5.強烈な寒さ

ヒユーッ ゴゴゴゴーッ!
建物の間を吹き抜ける風の音が恐ろしいほど強く大きい

共有廊下に出ると晴れた空と秩父・多摩方面が見えた
あれは大岳、あれは御前山、その奥に見えるあれは?

カメラの操作をしようとしたけれど指先が動かなかった
双眼鏡を覗こうとしたけれど冷たい風に涙が出て困った

なんという寒さ なんという冷たい空気
つい先日「温かくて穏やかな日」と書いたばかりなのに

                 2017.01.21 
 
 
秩父・奥多摩方面(共有廊下6階より) 






4.MRI 

ガー、ビー、ピー、ドン・ドン・ドン、ド・ド・ド…
ヒーリング系の心地良い音楽は突然の大きな音にかき消された

強烈な磁場発生装置が作る騒音と円筒形の狭い閉鎖空間の中で
ボクが何の脈略もなく高原上空を舞う自分の姿を想像したのは
八ヶ岳山麓に移住した友人からつい先日届いた手紙と
自由に行動できるようになりたいという願望のせいかもしれない

「終わりました。外に出ます。ちょっとガタン! とします」
検査技師の声で我に返り、廊下で待つ妻の姿を見て現実に戻った

今日は手術後の経過を診るためのMRI撮影日。
ボクの体は願望通り
自由に舞うことが可能なまでに回復しているのだろうか

                    2017.01.13
 






3.免許証自主返納 

「今日、行こうか?」
「うん、行こう。歩行器で歩いて行こう」
歩行器を出して家を出たのが13時30分。
南区合同庁舎前から大野南中前を歩き、若松小前で右折。
鵜野森の信号で16号を渡って左に折れ南警察署に向かった。

バイクはすでに廃車したし、自転車も今は乗っていないし…。
運転する機会はないだろう。返納は昨年暮れから決めていた。
免許証はただ身分を証明するものとして必要なだけだった。

およそ40分で相模原市南警察署。
1階窓口で自主返納の申請。
「運転経歴証明書をご利用ですか。この書類に写真が必要です。
 隣の交通安全協会で撮ることができます。」
手続きは拍子抜けするほど簡単であっさりと終わった。
「記念にお持ち帰りしますか?」
パンチングされて(穴あけ)戻ってきた免許証に少し寂しさを感じた。
(またひとつ、お・わ・っ・た)…と。

リハビリを兼ねて途中寄り道。家に帰った時15時40分。8850歩。
寒気が南下し居座るとの予報が出ていた割には暖かな日だった。
防寒対策として重ね着をした背中がうっすらと汗ばむほどだった。
歩こう、自分の足でもっともっと歩こう。今は強くそう思っている。

                      2017.01.10 
 
パンチングされた免許証と、申請による運転免許の取消通知書 






2.変化 
  「来て! 来て! 見て! 見て!」
ベランダに出て見ると月と金星だった
互いに触れ合うほどに近づいていた

それが昨日の17時9分のこと
  昨日の月と金星はどうなっているだろう?
買い物から帰りベランダに出て見上げた
月の右下に大きく離れた金星が見えた

それが今日の17時6分のこと 
集合住宅高層階の間に見える天体ショーを美しい! と思った
一瞬一瞬ではほとんど位置が変わらないように見える動きでも
時間が過ぎ振り返って見た時の変化のあまりにもの大きさに驚く

運動(活動)を続けてさえいれば時間の経過が問題を解決していく
ヒトの身体も心も。リハビリを続けているボクも、…たぶん。

                      2017.01.03  
 
月と金星(撮影2017.01.02 17:09)






1.2017年 

酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり
古希…、いつしかボクもそう呼ばれるトシになった。

気力・体力が充実していた若い頃に比べ出来なくなったことが多い
しかし時間と経験の積み重ねがボクの人生に厚みを加えた(と思う)

まだ出来ることもたくさんある!
今出来ることを土台に自分の可能性をもっともっと広げていきたい。
何でも知りたい、なんでもやってみたいという好奇心を持ち続け、
考え、作り、笑顔で食卓を囲む。…料理作りの楽しさを経験したい。
家の周りや公園の散歩だけでなく、可能なら再び山を自由に歩きたい。

おもしろいこと、楽しいことに会えるのは、今を生きているからこそ。

2017年1月
 
夜が明ける 今日も良い天気になりそうだ