山を想う・・・2020年




山を想う… 2020年
山を想う… 2019年 
山を想う… 2018年 
山を想う… 2017年 
山を想う… 2016年
山を想う… 2015年
山を想う… 2014年
山を想う… 2013年
山を想う… 2012年
山を想う… 2011年
山を想う… 2001年
      ~2010年

 

12月  26.冬至 25.宇宙で 24.紅葉 
11月 23.伊勢山 
 10月 22.ひさご塚公園 21.駅間トレイル 
9月 20.彼岸花 19.願い 18.不安定 
8月 17.山の日 
7月 16.公園巡り 15.公園で 
6月 14.梅雨の季節 13.公園巡り 
5月 12.アジサイ  11.遠い風景 
4月 10.四つ葉のクローバー  9.20周年 8.天と地と 
 3月 7.サクラ満開の… 6.忘れない
2月 5.梅林と富士山と矢倉岳と 4.春の兆し 
1月 3.吾妻山 2.富士山 1.歩き続ける







26.冬至 

12月21日は冬至。昼間の長さが最も短い日。
そして、木星と土星が400年ぶりに大接近する日

陽が沈み空が次第に暗くなっていく西の空に明るい星が見えてきた
それが、ここ数日間毎晩見ている木星と土星であることはすぐ分かった
木星・土星"超"大接近観測プロジェクトの星空視力大実験では
離れて見えた人が51.1%(646人/1264人)もいたというが
ボクの目にはほとんど一つの星にしか見えなかった。
肉眼で二つの星が見えた人、よほど視力が良いんだね。

写真に撮り拡大すると、寄り添うように二つの星が並んでいた
明るく大きいのが木星、暗く小さいのが土星。
(画像をクリックするとANNnewsCHのライブ配信画像

今日(12/21)を境に木星と土星は(見かけ上)少しずつ離れていく
そして昼の時間が少しずつ長くなっていく

地上の息をひそめるようなコロナ禍と宇宙の悠久な動き。
同時に進んでいく時間の中に、自分のいることが奇妙な感覚だった
 
 2020.12.21
記 2020.12.23
撮影:20201221_18:04 
(画像をクリックするとライブ配信画像)
ANNnewsCHライブ配信の動画は→こちら(ユーチューブ)






25 宇宙で 

散歩から帰る時、西の空に細い月とその近くに明るい星が見えた。
写真に撮り拡大すると、月の右上に星が二つ並んで写っていた。
木星と土星だ。
月-木星-土星が接近する(ように見える)天体の動き。
12月22日には土星と木星が重なって見えるほど”超”大接近するという。
これは1623年以来397年ぶりの”超”大接近で、次回は2080年3月15日。

地上のコロナ禍と大雪をよそに、宇宙では壮大なショーが進行している。

 
2020.12.17
記 2020.12.19
 撮影:2020.12.17 午後5時09分 (クリックすると大きくなります)

木星は約12年、土星は約30年で太陽の周りを一周している
木星が土星に追いつき追い抜くとき、2つの星は同じ方向に見える
”超”大接近するのは見かけ上の軌道がわずかな角度で交差しているから

参考HP:
惑星で星空視力大実験!!!
〜木星・土星"超"大接近観測プロジェクト〜

https://www.nayoro-star.jp/mokuseidosei/jp/conjunction.html 






24.紅葉 

黄色から黄緑、赤へ。柔らかなグラデーションは
コロナでザラついた心を和ませてくれるだろうか

気が付けば12月。2020年最後の月

2020.12.01
記 2020.12.02
 
 町田・芹ヶ谷公園
Top
 











23.伊勢山 

ヒノキの苗が植えられたばかりの階段道
あの林を抜ければ尾根に出る

小春日和の青い空
ちょっぴりだけど山歩きの雰囲気が楽しい
山…といっても
住宅街の中にある小さな "丘" だけどね
 
 歩いた日:2020.11.14
記:2020.11.21
 海老名・伊勢山自然公園(撮影:2010.11.14)
 Top
 









 



22.ひさご塚公園 

現存する唯一の前方後円墳で、海老名市内最大の古墳
二つある小さな墳丘の中間(くびれ)付近から丹沢が見えた

ここに眠る4~5世紀の古墳時代を生きた豪族と
21世紀の現代を生きるボクが同じ風景を見ている!
それは長い時間を隔てて同じ地にいるという不思議な感覚

薄明光線の差し込む幻想的な風景をしばらく眺め続けた
 
歩いた日 2020.10.25
記 2020.10.28
海老名・ひさご塚公園(撮影:2010.10.25 15時23分) 






21.駅間トレイル 

小田急小田原線が座間駅を過ぎると
車窓左手に座間丘陵が見える。

この丘陵を座間駅から海老名駅まで歩いた
座間~海老名。たかが一駅、されど一駅。
途中、古墳群や国分尼寺に立ち寄るなど
歴史と自然の豊富な歩きがいのある旅だった

 
 歩いた日:2020.10.12
記:2020.10.18
 秋葉山古墳群・1号墳(撮影:2020.10.12)
Top
 











20.彼岸花 

見る度に「ごんぎつね」を思い浮かべる
 はははなみず はなははみず
 (葉は花見ず 花は葉見ず)

身近でありながら 想いの通じない哀しさ
コロナ禍の 今の状況にも似て 

2020.09.22
座間谷戸山公園(撮影:2020.09.22) 






19.願い 

いつもの近隣散歩 その途中で見つけた
日頃無信心なのに つい手を合わせる

覆屋は傾きかけているほど古いのに
頭巾も前掛けも最近着せ替えたばかり

鮮やかな朱のマスクに込めた願いは
多分 ボクの願いと同じ 

2020.09.16
記 2020.09.17 
 上鶴間本町8丁目の角で(撮影:2020.09.16)






18.不安定 

6月、緊急事態宣言が解除された後も感染症拡大が続いた。
7月、雨の日が多かった。傘をさしながらポール歩行は出来ない。
8月、暑い日が続いた。「命に危険のある暑さ」。熱中症が怖い。
9月、「経験したことのない暴風雨」。大型の台風が近づいている。

思うような動きの取れない期間が続いている。
コロナも、大気も、人の動きも…。
長引けば長引くほど、何かしようという意欲が失われていく。

 
 2020.09.05
晴れと雨の境界(撮影2020年09月04日 16:36) 
Top 
 









 



17.山の日
身の回りの
整理を始めている。
でも
ちっともはかどらない。
今日も
古い写真を見つけた。

大好きな
南アルプス・北岳
外は35度を越える猛暑。
でも僕は
冷房の効いた部屋の中で
地図まで引っ張り出し
机上登山を
楽しんでいる。

時間だけが
どんどん過ぎていく
南アルプス・北岳(間ノ岳より)   2020.08.10
Top
 











16.公園巡り 

小さな川が刻むV字谷。
その斜面の一部がオレンジ色に染まっていた。
葉はない。地面からにょっきり伸びる茎の上にオレンジの花。
キツネノカミソリが群落を作っているのだった。

ここは彼岸花などで知られる著名な観光地ではない。
建ち並ぶ家々の間を流れる川沿いの小さな散歩道。
 
2020.07.27
記 2020.07.28
 上鶴間1丁目・きづき公園(撮影2020.07.27)






15.公園で 

晴れた。久しぶりに晴れた。
薄い雲の間から射す陽が懐かしくて
少し遠めの散歩に出かけた。

いつもの公園巡り。
公園には、
やっぱり遊ぶ子の姿が似合う。

まだ水たまりの残る運動広場の片隅の
大きな木の下に、一組の父子を見た

互いに見つめ合う表情や仕草から
少し緊張気味の会話が聞こえてくるような気がした。
 
2020.07.19
記 2020.07.20
相模大野7丁目公園(撮影:2020.07.19) 
Top
 









 



14.梅雨の季節

朝食後の"コーヒー"を入れながら新聞を開く.

”1万株に目移り 相模原 アジサイ”(朝日新聞23面:2020.06.13)
見出しと画面いっぱいの白い花(アナベル)が目をひいた。
2年前に訪れた「市立相模原北公園」を思い出す。
(関連ホームページ:「再会 相模原北公園」2008.06.05)

11日、気象庁は関東甲信で梅雨入りしたとみられると発表した。
アジサイの美しい季節。
今年も行ってみたい! 気持ちが少ーし動いた。

でも今は遠出を控えている。公共交通機関の利用も控えている。
自粛! スティホーム! 
巣ごもり生活が長く続き、緊急事態宣言が解除されたからといって
気落ちをすぐに「新しい生活様式」に切り替えることができないのだ。

外は雨。傘をさし長靴を履いて近くを歩いた。
雨に濡れるアジサイ。しかし、立ち止まり愛でる人はほとんどいない。

 2020.06.13
雨に濡れるアジサイ(撮影:2020.06.13) 






13.公園巡り 

ゴミ出しや買い物のついでではなく、このごろは意識して歩いている。
公共交通は使わない。歩いて2?3時間の距離内にある公園が目標。
地図を見ながら、時にはgoogle_mapも利用しながら行程を計画する。

印刷した地図をポケットに入れて実際に歩く。(ポールウォーキング)
道路が複雑に入り組む街(まち)歩きは地図読みも現在地の特定もややこしい。
風はあったが初夏を思わせる暑い日だった。薄っすらと汗もかいた。
それでも目的地に設定した公園にたどり着いた時は小さな達成感がある。

2週間前ツボミだったアジサイが今日は満開だった。
小さな「ヤッターッ」感と五感に感じる自然、ただそれだけのことが嬉しかった。

これからも続くコロナウィルスとの長い付き合い。
その中に今を生きている喜びや証(あかし)を見つけていきたいと思う。 
 
2020.06.10
 しももりせせらぎ公園(撮影:2020.06.08) 
Top
 









 



12.アジサイ 

一群(ひとむれ)の中に
無数のつぼみ(包)をみつけた

アジサイの美しい季節…
いつの間にか「梅雨」を迎えようとしている 

2025.05.24
記 2025.05.25
 しももりせせらぎ公園(撮影:2025.05.24)






11.遠い風景 

霞む大気の中、おぼろげなシルエット見えたとき覆わず呟いた。
「富士だ、富士山が見える!」
家から徒歩圏内の場所から、見えたことが嬉しかった。

緊急事態の延長で、八方塞りのような気持ちが晴れる気がした。
「そこに確かにある!」
背景に溶け込んでしまいそうなシルエットを、ただ見つめ続けた。

 
 2020.05.08
記 2020.05.10
 南町田グランベリーパークから(撮影:2020.05.08)
Top
 










 



10.つ葉のクローバー
   
散歩(ウォーキング)の途中
歩道脇の空き地で見つけた。

ネットで検索すると、
四枚の葉は
「希望」「信仰」「愛情」「幸福」
を表すという

押し葉にして「幸せ」のお裾分け
・コロナウィルスが早く収束してほしい
・いつもと同じ暮らしがもどってほしい
…願いを込めながら
   2020.04.21






9.20周年 

空がこんなに青く、山がこんなに白いのに…
2000年にHPを開設して20周年を迎えたのに…

心はちっとも晴れないし弾みもしない。
世界中にコロナウィルスがまん延して
後ろ向きのニュースにあふれているからだ。

でもね…。
外出の自粛でリンクの切れたページを修正した。
ため込んでいたFDのデータをHDに移行した。
近隣への散歩で小さな春をいくつも見つけた。
…これは明るい話題だろう?

HPには近隣散歩や史跡探訪を主に、
Blogには折々に感じたり思ったりしたことを主に、
こんな時だからこそ、より前向きに向き合いたいと思う。

2020.04.16
夕べの雨が山では雪に変わった(撮影:2020/04/15 6:10) (クリックで拡大)






8.天と地と
 
明け方西の空を見た。
まん丸い月が見えた。

月と地球が最接近し
見かけ上の大きさが
最も大きく見える
スーパームーン


地上で
新型コロナウィルスがまん延、
非常事態が宣言され、
不要不急の外出自粛や
イベントの開催制限
三密(密閉・密集・密接を避けるよう
要請されているとき…
。 


宇宙では
月-地球-太陽が一直線上に並び、
月と地球が最も近づくという
壮大なショーが演じられている。
 撮影(2020.04.09 5;13)  
2020.04.09 
Top
 









 



7.サクラ満開の… 

11日:WHOはコロナウィルスの感染拡大について「パンデミック(世界的な流行)
    の状態であると認定した。  
24日:IOC会長と日本の首相は東京五輪・パラリンピックの1年程度の延期を
    検討することで合意した。
25日:東京都知事は週末・夜間の外出自粛と在宅ワークを要請した。
26日:神奈川県知事は外出自粛を要請、
   「がんばれコロナファイターズ」応援も呼びかけた。
夕方:ヒバリ放送(相模原市の防災同報無線)は次のように呼びかけた。
    現在、新型コロナウイルス感染症のまん延の恐れが高まっています。
    感染拡大等を防ぐため、次のとおりご協力をお願いします。
    ・今週末は不要不急の外出を控えてください。
    ・都内への移動はできるだけ避けてください。
    ・慌てて買いだめなどはせず、普段通りの買い物をしてください。 
  

遠い世界ではない。すぐ身近で現在進行中の出来事。
春、サクラ満開、一番きれいな季節の…。 

2008.03.26 
大野団地公園(2020.03.25) 






6.忘れない 

1944年3月10日 東京下町大空襲 
戦争中、米軍B29による空襲により一夜で推定10万人が亡くなり100万人が家を失った。
※関連ブログ
 
戦争を語り継ぐ
http://s-ok.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-faa541.html

2011年3月11日 東関東大震災 大津波 フクシマ
死者・行方不明者、関連死を含め2万2千人が犠牲となり、4.7万人が今も避難生活を送る。
※関連ブログ
・東北地方太平洋沖地震(当時の地震の呼称)
 
http://s-ok.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-51b6.html
Human Error(ヒューマン エラー
 http://s-ok.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/human-error-07e.html
 

新型コロナウィルスの影響で、今年(2020)各地の追悼式や式典が中止・延期された。
戦争の記憶も震災の記憶も忘れない。関心を持ち続け、記録し、語り継ぎ、風化させない。

2020.03.10
Top
 









 



5.梅林と富士山と矢倉岳と 

曽我梅林・富士見ポイント。
満開の花越し、雲の隙間から白い山頂部が見えた。

右手前に見えるもっこりしたピークは矢倉岳。
花越しに二つの山が重なって見えたら…、フッと浮かんだ遊び心。
この後見晴台-一本松跡-六本松跡-不動山入り口…と歩いた。

願いは叶わなかった。けれど、
晴れた日て、梅林と富士山(の一部)が見えたのだから心は満足。

 
 2020.02.19
記 2020.02.20
 
撮影:2020.02.19(カーソルを重ねると2011.02.16) 






4.春の兆し 

青い空、ピンクの花びら、ぷっくり膨らんだ蕾。
散歩(ウォーキング)の途中で見つけた春の兆し。

2020年02月02日:2020.0202
左から読んでも2020、右から読んでも2020.
2が3つも並ぶ日:2.2.2(令和2年2月2日) 
 2020.0201
記 2020.0202
座間:さくら百華の道 
Top 









 



3.吾妻山 

四本ある登山口の中から
つづら折りの急登・階段道の続く梅沢口を選んだ
一歩また一歩、うっすらと汗が滲む頃ようやく吾妻神社
そこからさらに二分で芝生の広がる山頂広場

菜の花畑越しの富士山、丹沢から箱根に連なる山並み、
霞む伊豆半島、光る海…。期待した風景の全てが見えた

今日は大寒、一年中で最も寒いと云われる頃、だけど。
春を思わせる暖かな日差しの下、展望を心行くまで楽しんだ

 
2020.01.20
記 2020.01.21
「山に上るネコ」として知られるチャミが迎えてくれた 






2.富士山 

初めて訪れる不慣れな土地 地図を見ながら探し歩いた
予想外に時間がかかった 陽も少し傾きかけてきている
そろそろ帰らなくては… 相模線の最寄り駅に向かった
 
道行く正面 高取・念仏山に重なるようにシルエットが見えた
”まだ歩ける もう少し…”
60kmもの彼方から励まされ 足が軽くなったような気がした
 
 2020.01.05
 相模七福神(海老名地区)を訪ね歩く






1.歩き続ける

ここまで いっぱい いっぱい 歩いてきた
ピークまであと少し
 
でも そこがゴールではない
その先にも 道はずっと続いているのだから
 
だから もう少し歩き続ける
だってそれが
「今 生きている」
          っていうことなんだろう?

2020.01.01
弘法山公園