山を想う・・・2022年




山を想う… 2022年 
山を想う… 2021年
山を想う… 2011年
~2020年

 

12月  25.冬至 24.陣ケ下渓谷公園  
 11月 23.紅葉 22.皆既月食 
10月 21.コキア 
9月 20.彼岸花 19.季節は巡り
 8月 18.ひまわり 17.あっつー! 
7月 16.夏休み 15.猛暑 
 6月 14.慰霊の日 13.ハロ(HALO) 
 5月 12.十年一昔 
4月 11.成瀬尾根 10.シダレザクラ 9.桜満開の季節に… 
3月 8.平和に生きる権利 7..春よ 来い!  6.NO WAR 
2月 5.春を待つ 4.如月 
1月 3.ミニマムーン 2.雪 1.







25.冬至 

太陽が大山の左肩に沈もうとしている
冬至(12/22)を過ぎたばかりの今は
太陽の沈む時刻が最も早い頃
この日を境に
次第に大山の右に沈みようになり、沈む時刻も遅くなる

それは
昼の時間が伸び 行動できる時間が長くなるということ
暖かさが増し 生き物の活動が活発になるということ

 メリークリスマス!   良い年をお迎えください
 2022.12.23
 撮影:2022/12/23:16:17






24.陣ケ下渓谷公園 

谷の底まで降りた時、一瞬、丹沢の深い山の中にいるように思えた。
大都会・横浜駅から電車で15分、このような「渓谷」のあることに驚く。
歩くことのできる渓は短いが、そのままの自然のあることが嬉しい。
 
 2022.12.12
記 2022.12.13
陣ケ下渓谷、下流方向(撮影2022.12.12) 
Top
 











23.紅葉 

日光から箱根へ、箱根から鎌倉へ
 北から南へ、山から里へ……
日を追うごとに紅葉前線が降りてくる
観光地は人・人・人で大にぎわい

黄色からオレンジ、赤への微妙な色合い
遠くまで出かけなくても、山に行かなくても
身近な所で、静かに秋を味わえる季節になった 
 2022.11.19
記 2022.11.23
 県立相模原公園(撮影2022.11.19)






22.皆既月食 

刻々と形を変えていく月の、その変化の速さに驚いた
月-地球-太陽の動きと相対的な位置関係を想像する

そして思った。
もしどこかにこの銀河の片隅を俯瞰する存在があるとしたら
パンデミック、地球温暖化、覇権主義、絶え間ない紛争・・・
この小さな地球上で起きている出来事をどう観察・考察するだろう
ここでしか生きられないボクらにはとてつもなく大きな出来事だけど 

2022.11.08
記 2202.11.09
月に映る地球の影(撮影:2022.11.08 19:10) 
Top









 



21.コキア

暑かった夏が過ぎ、ようやく紅葉の便りの届く季節。
「秋を確かめよう」と県立相模原公園に出かけ、
黄緑からオレンジ、赤へのグラデーションを楽しんだ。

 
 2022.10.21
記 2022.10.22
 撮影:県立相模原公園(2022.10.21)
 Top
 











20.彼岸花 

散歩の途中で見つけた
”はみずはなみず
 (葉見ず花見ず)”
花の咲く頃に葉はなく、花が終わってから葉が出てくる
近くにありながら決してまみえないことをもどかしく思う

今日秋分の日。熱帯低気圧が台風15号に発達し朝から雨が降っている
コロナ禍で外出の自粛、猛暑で外出の自粛、大気不安定で外出の自粛
自粛の期間が長引く中、台風一過の秋晴れを期待している
晴れたら今度こそ少し遠出をし、心の奥のモヤモヤを一掃したい! 

 2022.09.23
 東林間駅駐輪場(撮影:2022.09.22)
Top 






19.季節は巡り

今朝の気温20℃。東寄りの北風に肌寒さを感じた。
まだ衣替え前なのに長袖のシャツを出して羽織った。
早すぎた梅雨明け宣言とその後続いた暑い日々。
しかし(何をしなくても)季節は進む。
白露、草露白、中秋の名月も過ぎて今宵十六夜。
少し欠けた月を眺めながら虫の声に耳を傾けるも良し。


白露(8日:はくろ)=秋も本格的になり、草葉に露が白く見えるようになる
草露白(9日:そうろしろし)=草の葉に白露が宿り始める頃
中秋の名月(10日:ちゅうしゅうのめいげつ)=旧暦8月15日、十五夜
十六夜(11日:いざよい)=旧暦8月16日・満月の次の夜の月、二百二十日

 
2022.09.11 
麻溝公園(撮影:2022.09.10)) 
Top 









 



18.ひまわり 
 
ヨーロッパのどこかを思わせる街並み
その一角に咲くひまわりを見た
空の青にひまわりの黄色がよく映える
のどかで平穏な風景…
 ウクライナ国旗の
 青は青空を、黄色はひまわり畑を象徴する


今日の朝刊トップ記事
”住民全員が監禁された村”(2022.08.19 朝日新聞)
一方的に侵攻され、生活を破壊されることの理不尽

今この瞬間も続く破壊と命の消耗戦
戦争をいますぐやめてほしい。
話し合いで何とか解決する方法を考えてほしい
しかし、
理不尽な侵攻に対する抵抗を否定することは、ボクにはできない 
 
2022.08.19
 相模原公園「緑の街」(撮影:2022.08.18)
Top






17.あっつー! 

”今日も猛暑が続き、命に関わる危険な暑さとなる見込み
 熱中症に厳重な警戒が必要です
 なるべく外出を避け、こまめに水分を補給しましょう”


TVのニュースが伝えている
昼過ぎ、外を見た。
強い日差しの中、大きく成長した積雲が見えた
ムッとする熱気が身体を包み、汗がにじみ出た

8月に入ったばかり 夏のさ中。
猛暑、大気不安定、コロナ感染急拡大・・・
外出の自粛は まだしばらく続きそうだ
 
 2022.08.02
 撮影:2022.08.02 15:33
Top
 









 
 
17.夏休み 
16.夏休み 

今年初めてミンミンゼミの声を聞いた。
昼過ぎの散歩途中、川辺で遊ぶ親子を見る。
「わーい!」
歓声まで聞こえるような気がした。
”兎追いしあの山、小鮒つりしかの川”
遠い昔、まだ小さかったころの記憶…。

大気不安定。列島各地に災害級の大雨が降り続く。
コロナ感染症。連日「過去最高」を更新している。

本格的な夏。・・なのに。
夏休みに向けて膨らんだ期待がたちまちしぼんでいく。
せめて子どもたち。
楽しい思い出をたくさん作ってください。

 
 2022.07.18
記 2022.07.22
 
 撮影:恩田川(2022.07.18
 
 
 
 
 
15.猛暑 

暑い! 
脳までとろけて、外歩きはもちろん、何をする気にもなれない。
まだ7月1日。早すぎた梅雨明け(※)。例年ならこれからが夏本番なのに。

※6月27日
 気象庁は、関東甲信や東海・九州南部が梅雨明けしたと見られると、発表した。
 

2022.07.01 
チベット高気圧と太平洋高気圧。
二重の高気圧に抑え込まれ、巨大積雲(入道雲)にまで成長できない。 
Top
 
 
 
 
 
 



 



14.慰霊の日 

6月23日は、沖縄・慰霊の日
ニュースで、犠牲者の名前を刻んだ平和の礎の前で
” 月桃” を口ずさみながら平和を祈る人々を見た

ボクも、友人が♯も♭もない譜にしてくれた楽譜を拡げた
”芭蕉布” や ”サトウキビ畑”、”涙そうそう”も…。
指使いはまだ覚束ない。でも平和を願う気持ちは同じ。

 
 2022.06.23
つるま自然の森(大和市) 






13.ハロ(HALO 
 
朝食の時に聴いたラジオの天気予報。
”今日はハロなど、
 太陽の周りに見える虹色の枠が見られるかもしれません。”


空を見た。薄い雲を透かして太陽の周りに大きな輪が見えた。
それは、宇宙から見つめる巨大な「瞳」のようにも見えた。

ハロ:
雲を作る氷の粒に当たった太陽の光が屈折してできる自然現象。
低気圧や前線が近づき天気が悪くなる前触れでもある。
アジサイが咲き始めている。梅雨の季節が始まろうとしている。
 
 2022.06.01
記 2020.06.03
 
撮影:2022.06.01 9:55 
 
 Top
 









 



12. 十年一昔

十年一昔:世の中の変化が非常に激しいことのたとえ。
HPを開いたのが2020年。だから「昔」が二つも重なる二昔前。
”昔々、あるところに…” と、昔話の枕詞に使われるほど遠い昔。

今まで丹沢の魅力や山歩きの楽しさ、自然に触れることの楽しさを発信してきたつもり。
けれど技術の進歩や周囲の変化していく速さに、自分の”想い” が追い付かない。
そろそろ潮時かな…、時間をかけながら整理・縮小していこうかな…。
数年後ふとみたら消えていたというように、静かにフェードアウトしていけたら…、と。

 
 2022.05.25
ブロッケン現象(北ア・薬師岳~五色ケ原~立山縦走中/1992.08.18) 
Top 
 









 



11.成瀬尾根

町田市 ”成瀬尾根”を歩いた。東雲寺の裏から成瀬トンネルまでのおよそ1.5km。
距離は短いが久し振りにバスを利用した遠出、ゆっくり山歩きの雰囲気を楽しんだ。
途中、成瀬山吹特別緑地からの大展望が気に入った。
近くにある眺望図には富士山や南アルプスの農鳥岳や北岳も描かれている。
空気の澄む季節、今度は双眼鏡も持って訪れたいと思った。
住宅のびっしり立ち並ぶ中に延びる緑の回廊=成瀬尾根。
都会の中に残る自然、貴重だなと改めて思いながら歩いた。

大きく遅れているコロナの収束、
2か月以上続くロシアのウクライナ侵攻、
じわじわ進む物価値上げ…。
鬱々するニュースにあふれている。
リハビリを兼ねたウォーキングを通し、せめて気持ちだけでも前を向きたいと思う。


2022.04.27  
成瀬山吹特別緑地から丹沢方面 






10.シダレザクラ 

2015年4月12日
初めてこの樹を見た時、何となく心の安らぎを感じた。
同じ日晴れていたら、来年も見たいと思った。
言葉通り
2016年も来た。
2017年も来た。
2018年も来た。
2019年も来た。
2020年も来た。
2021年も来た。
そして、今年も来た。
ただそれだけの は・な・し…。
しかしそれは、大きな病気を経て今もボクは生きている証。
これからも生きる。だから来年も、きっと来ようと思う。

 
 2022.04.12
シダレザクラ(木もれ日の森・中央広場) 






9.桜満開の季節に… 

開花宣言の後、しばらく気温の低い日が続いた。が、季節は進む。
花冷え、花曇りを経て満開、少し風が強い日には花吹雪も…。
30日、町田市・芹ヶ谷公園には花見を楽しむ大勢の人が訪れていた。

翌31日の新聞(朝日)トップ見出し。”ロシアの砲撃 停戦協議後も”
攻撃され破壊されたウクライナ南部ミコライワの行政庁舎が痛々しい。

ウクライナ侵攻から一ヶ月。季節は進んだが、破壊と殺戮は今も続く。
昔見た映画「ひまわり」。大画面いっぱいのひまわり畑を思い出す。
空にミサイルはいらない。大地に装甲車もいらない。
願いは、青空とひまわり畑の広がる大地に平和の訪れを一日も早く。

 
 2022.04.02
芹ヶ谷公園(撮影:2022.03.30 
Top
 











 8.平和に生きる権利

24日今日は彼岸明け。
開花が宣言された後の霙や雪に、咲きかけた花も驚いただろう。
しばらく寒い日が続いていたから、久しぶりの青空を嬉しく感じた。
この晴れと暖かさが続けば、満開まであと少し。春よ 来い!

24日今日はロシアがウクライナに侵攻してから1か月目。
無差別攻撃が激しさを増し、市民の犠牲が増えている。
”日本とウクライナは8193kmも離れている。
 しかし、お互いの自由を感じる気持ちに差はない。
 生きる意欲の気持ちにも差はない。”
     (ゼレンスキー氏・国会演説)

春、あらゆる生き物が眠りから覚め、生きる喜びにあふれる季節。
NO WAR! PEACE! ウクライナの人々にも生きる喜びと希望を!

  
2022.03.24 
ソメイヨシノ(撮影:林間公園) 






7.春よ 来い! 

「きれいですね。」
緑道緑地、いつもの散歩道で声をかけられた。
「一気に咲きましたね。」
…と、ボク。
ツボミが大分膨らんだナと、思ったのが2~3日前、
それがここ数日の暖かさで一気に開いたのだった。

コブシが、遠目には白い鳩にも見える。
ウメが、花びらを散らしている。
河津桜が、緑の葉をのぞかせ始めている。
彼岸桜が満開。ピンクに彩られるのはアンズ。

春、本番。
地上に、ミサイルより花を! 

2022.03.16 
相模緑道緑地で(撮影:2022.03.15) 






6.NO WAR 

”「平和」の祭典”・冬季オリンピックが終わるのを待っていたかのように始まったウクライナ侵攻。
焼けて崩れた建物、散乱するがれき、破壊され焼け焦げた車両、国外へ避難する難民の長い列…。
そこには、確かに人がいて、たくさんの命があったはず。

戦争は、いつだって若者を最前線に立たせ、子どもや高齢者・女性など弱い者に犠牲を強いる。
4日(金)から始まる(予定の)パラリンピック、今のまま期待する気持ちにはとうていなれない。

NO WAR! 世界中から声を。 戦争を進める者への圧力として。

※国際連合憲章 第1章 第2条
3 すべての加盟国は、その国際紛争を平和的手段によって国際の平和及び安全並びに正義を危うくしないように解決しなければならない。
4 すべての加盟国は、その国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全また政治的独立に対するも、
  また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎まなければならない。

 
 2022.03.01
Top
 









 



5.春を待つ 

今朝、窓辺に置いた温度計が0℃を指していた。
山に雪、地面に霜。冷たい北風が頬と手を凍えさせる。
2月半ばというのに今年の寒さは例年よりも長く厳しい。

それでも線路わきの陽だまりに満開の河津桜を見つけた。
”春よ、来い”(松任谷由実)
何となく、氷上に舞う羽生結弦を思い浮かべた。

春よ、来い! 
冬の寒さも、コロナによる閉塞感も、もう十分だから。

2022.02.22 
河津桜(撮影:小田急線線路わき) 






4.如月 

2月!  如月(きさらぎ)⇒衣更着。
”寒さが厳しく着物の上に更に重ねて着る”が転じて。

一年の中で寒さの最も厳しい頃
大寒を過ぎてなお厳しい寒さが続いているが…。

散歩(ウォーキング)の途中で見つけた。
ぷっくら膨らんだ芽が、春の近さを教えている。

 
 2022.02.01
記 2022.02.02
撮影:水道みち(2022.02.01) 
 Top
 









 



3.ミニマムーン 

朝、西の空・小金沢連嶺に沈もうとする白い月が見えた
見かけ上最も小さく見える満月・ミニマムーン

月は楕円を描きながら地球をまわっている
そのため、地球に最も遠い位置と最も近い位置がある
一番遠い距離の時の満月がミニマムーン
一番近い距離の時の満月がスーパームーン
その大きさには15%程も違いがあるという
(今年(2022年)のスーパームーンは7月14日)

機会があれば大きさの違いを比べてみたいな
そのころまでにはコロナが収束していてほしいな
そんなことを思いながら見入っているうち
寒さでブルっとふるえた。今は寒さが一番厳しい季節
 
 2021.01.19
ミニマムーン 
Top






2.雪 

夜明け前、ほの明るさを感じて目が覚めた
カーテンを開けガラス戸越しに外を見た
地面にも車の上にも、薄~く雪が積もっていた
雪の白さが辺りを明るくしているのだった

朝食の片付けを終えて共有廊下に出てみた
冬晴れ。キーンとした空気の冷たさにブルッとした
ガリッ! ガリッ! 下を歩く人の足元で音がする
路面凍結。朝の冷え込みが雪を凍らせているのだった

新型コロナウィルス・オミクロン株の急拡大に続いて
積雪による転倒、スリップ事故、交通渋滞…。
不用・不急の外出自粛を…。ニュースが伝えている

コロナが怖い。凍結によるスリップ・転倒が怖い
新しい年が始まったばかり。なのに出鼻を挫かれたみたい
 
 2022.01.07
冬晴れ
Top






1.

体力の維持とリハビリを兼ね、
毎朝続けている散歩(ウォーキング)。
その途中で見つけた。

”虎は千里行って 千里帰る”
 ということわざがある。

虎の行動力にあやかり
今年も歩き続けたい。
コロナが収束し、
健やかで平穏に、
自由に移動できる、
…そんな年になってほしい
と、願っている。

2022.01
水道みちで
Top