ミヤマシシウド

1日目:8月6日(火) 曇り
JR伊那大島駅6:45…(バス)…塩川8:00/8:10…
尾根取付点9:15/9:25…水場10:10/10:35…
鳥倉林道分岐12:15/12:30…三伏峠小屋1:00

(MAP)


 新宿発の夜行列車を乗り継ぎ、伊那大島駅に着いたのは前日の23時頃。ここで下りた登山者は、ボク等の他に一人だけ。彼は待合室のベンチでササッとお湯を沸かし簡単な夜食をとるとそのまま寝てしまった。

 夕食用の駅弁を買えなかったボク等も、ラーメンを作ることにする。湯を沸かしていたら人待ち顔のタクシーの運転手が、
「今日の気温は15度まで下がりそうだ。」
と教えてくれた。

 食べ終わったボク等は駅前広場にある東屋のベンチに移動して、息子はシュラフに、ボクはツェルトにくるまって横になる。

 運転手が言った通り気温はぐんぐん下がり、寒くてほとんど眠ることができなかった。東の空が白々と明けていくのが待ち遠しかった。

 5時には起きて、カロリーメイトとコーヒーの朝食にする。

伊那大島駅で

 
 6時30頃、塩川行きのバスが入ってきた。乗り込んだのはボク等の他に3パーティ5人だけ。
 運転手が、
「今年は登山者が少ない。」
と嘆いていた。タクシーや乗用車で鳥倉林道登山口に向かう登山者が多いそうだ。

 バスは6時45分に発車。ウトウトしたなと思ったら、8時には塩川に着いていた。空気が冷たい。息子と向かい合いながらいつものストレッチ。8時10分に歩き始める。

 塩川にかかるいくつかの木橋を渡り返しながら1時間ほど歩くと尾根取付点。10分ほど休憩した後、急登にとりかかる。

 先ほどの小さな沢で水を補給しなかったことが失敗。

 尾根に取り付いたとたん、急登に次ぐ急登で汗がたっぷり出た。だけど二人のボトルは空っぽだ。みかんをかじりながらがんばる。

 10時10分、待望の水場に到着。冷たい水で喉を潤すと生き返った気分。しかし急登はまだ続く。ボトルに水を満たし10時35分に出発。

急登をがんばる

 
 相変わらずの急登が続く。
 通常は50分歩いて10分休憩のペースだが、今回は大幅にダウン。それでも広葉樹林帯から栂などの針葉樹林帯に入ったことが、高度を稼いでいることの証明だ。休む度に口に入れる一口羊羹が甘い。

 12時15分、鳥倉林道への分岐。その先を少しがんばって、1時に三伏峠小屋。まずはビールとジュースで乾杯!

三伏峠・自炊小屋

 
 

三伏峠・お花畑(1)

 

三伏峠・お花畑(2)

 宿泊手続きをすませ、昼食のカロリーメイトとコーヒーを取った後、二人で付近を散策する。

 烏帽子岳方面に少し下ったここ三伏峠のお花畑が気に入った。時々ガスがかかり、塩見岳方面の眺望を得られないことが残念ではあるが、ミヤマシシウドやトリカブトなどが一面に咲いている。

 お花畑の反対・信州側は大きくガレている。茶色の岩肌に雲間から洩れた陽が当たり数羽の岩ツバメが飛び回っている。空気を切り裂く羽音がびっくりするほど大きい。

 陽が傾き、だいぶ寒くなってきた。お花畑になごりはつきないが小屋に戻ろう。

 夕食は4時30分から。ハンバーグ、大根の漬け物、コンブの酢じめ、麩とワカメ入りのみそ汁。食事の前にビールとジュースで乾杯したことは言うまでもない。

 伊那大島駅で過ごした前夜は、寒さのためにあまり眠れなかった。二人とも5時30分には小屋の布団にくるまり、寝てしまった。 

 

トリカブト


オタカラコウ
…だと思う?

 

始めに 1日目 2日目 3日目 4日目

「南アルプス」目次に戻る