”さがみはら オープンガーデン”めぐり
2012年06月07日(木) 


公益財団法人「相模原市みどりの協会」と(財)相模原市都市整備公社の共催の日帰りバスツアー。

8時相模原麻溝公園集合、相模湖林間公園を経て10時藤野やまなみ温泉に到着。
地元ボランティアガイドOさんの案内で
市民の手によって造られた「緑と花の歴史散策公園」「藤野の地域遺産とホタル観賞散策公園
相模原オープンガーデン「藤野倶楽部・直子の台所」「毛利邸」を散策
昼食&入浴後、青根草木館に立ち寄り、17時麻溝公園帰着 




     
 
相模湖林間公園

野球場やテニスコート、
わんぱく広場などがある。



      →
      藤野やまなみ温泉

      小高い丘の上にあり見晴しがよい。
      源泉水100%使用とのこと。
      食事・休憩施設も充実している。 
 
     

     
花公園 「緑と花の歴史散策公園」     
  神原家長屋門

戦国時代、今川家の家臣・神原徳兼の住居跡。
武田信玄に敗れ、家従とともに牧野村に逃れ帰農したという。
高台の上に長屋門だけが残っている。
軒下に二つのカゴが吊り下げられていた。
すわり心地のよさそうなカゴと固そうなカゴの対比が
主従関係をそのまま表して歴史を感じさせる。

長屋門の下、道路を挟んで並ぶ十数件の家並は、家臣の住居跡と言われている。
小さいながら「城下町」を形作っていた。
神原家長屋門     
     
     
 主人用 平民用  小規模だけど城下町 
     
  公園の一画にゲートボール場がある。
その周りの丘には見晴らしの良い散策路があり
アジサイやツツジ、ヤマモミジが植樹されている。
「母子の遊べる自由広場」「中高年のための健康広場」をコンセプトに、
市民やボランティアの手により造られたという。 
市民手作りのゲートボール場     
     

     
藤野倶楽部:直子の台所   
 
ナチュラルフードのカフェレストラン
地元で採れた野菜や酵素玄米などを使った
韓国料理を味わうことができる。

大きな窓の外に広がる風景も魅力的。 
 
周りの風景もごちそう    室内はもちろん、大きな窓も魅力的 
     

     
神社・ホタル公園 「藤野の地域遺産とホタル観賞散策公園」  
  中尾八幡神社
牧野郷の氏神。建暦元年(1211)大鐘地区に建立、嘉禄2年(1226)現在地に遷宮されたと
伝えられている。

現在の本殿は下野国大森三左衛門棟梁により寛保2年(1742)着工し、延享元年(1744)に
落成したと言われる。浮き彫りが見事。

昨年、祭礼が復活した。毎年開催し、地域の絆を作りたい。ボランティアガイドのOさんも
そう考え実行している一人。

近くを流れる小川は、「ホタルの生息地」として歩道などを整備している 
中尾八幡神社     
     
     
樹齢約500年 境内にある大スギが見事  社殿の造りも  4面に彫られた浮き彫りも見事 
     

     
オープンガーデン:毛利邸  
  敷地の起伏を利用した小径に季節の花が
巧みに配置されている。

育てる楽しみ、見てもらう楽しみ、
交流を深める楽しみ。
オープンガーデンとは
個人の庭園を一般の人に公開するという活動。
相模原市には36ヶ所が登録されている。  
 
毛利邸      登録マーク
     
     
起伏を利用した小径  四季の花を巧みに配置  花壇も風景も見事 
     

     
やまなみ温泉で昼食、入浴・休憩後、東野・青根草木館に向かう。  
     
青根草木館  
  2011年5月にオープンしたばかりの、木の香も漂う新しい施設。
道の駅ならぬ山の駅を目ざすという。

「育てた木を使ってこそ山は生き返る!」
オーナーである佐藤氏の、林業、過疎活性化、地産地消・・・。
それらの問題に挑戦する言葉と行動力が熱い。 
津久井産の木材にこだわる    
     

     
  今回訪れたのは相模原市緑区牧野。牧野はmaginoと読む。

訪れてまず感じたことは新しい家の多いこと。
そういえばガイドのOさんも、直子の台所のオーナーも、オープンガーデンの毛利さんも、
脱サラまたは定年退職後、この地に移住して第2の人生を送る道を選んだ。

都心からわずか1時間という距離と、豊かな自然の中にゆったりと流れる時間、
そして自分の力で何かを創り出す可能性を秘めた土地・・が、
自然とともに生きようとする人の心をひきつけるのかもしれない。
ゆったりとした山並みに囲まれている     
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top