三増峠〜志田山〜雨乞山


三増峠入り口→(10)→三増峠→(20)→志田山→(15)→雨乞山分岐→(10)→雨乞山




 三増隧道のすぐ手前に、三増峠登り口がある。

 幅広い道が延びているが、入り口に鎖があり乗用車は入ることができない。

三増峠登り口


 5分も行けば、右手に小さなダムを見ることができる。幅広い道もここまでだ。

 この上流には相模野カントリークラブがあるはず。こんな小さな沢にも、ダムが必要なのだろうか。

 三増峠へは、ダムを右手に見ながらまっすぐ進む。やがて道は狭まり、山腹を巻くように登る。
右手に小さなダムを見る


 峠の近くに、「三増峠(318.0m)」の標識がある。また峠のすぐ下に、古い地蔵が祀られている。

 峠に立つと正面からの風が心地よい。車の通らない林道が伸びてきていることが無粋だが…。

 小休止が終わったら、地蔵の背中に伸びる尾根(韮尾根)に入ろう。
峠にあるお地蔵さん


 思いのほか急坂だ。だが5〜10分も頑張れば小さなピークに着く。

 この辺り、訪れる人が少ないためか、蜘蛛が登山道を横切るようにあちこちに巣を張っている。

 小さなピークを越えて少し行くと、道は左右に分かれる。左は山頂を巻く道。せっかくだから右手に登ろう。

 ほんのひと登りで志田山の山頂だ。雑木林の中に道標がポツンと立っている。
志田山山頂。


 志田山から少し下り、ほんの少し登り返すと小さなピークがある。ここから左手に伸びる道は東名厚木カントリークラブの縁を巻くようにして、愛川浄水場に出る道だ。

 右に進む。ほとんど平らな道を回り込むように行くと、左手に志田峠方面に向かう道がある。

 直進する。上り下りのほとんどない楽な道だ。

 まもなく雨乞山入り口の道標が見えてきた。ベンチがあり、一休みするにはちょうど良い。
右の登りが雨乞山に向かう道。


 雨乞山に向かう登りから、仏果山が見えた。
 木の枝越し、遠くには宮ケ瀬湖も見える。

 植林された檜(?)が大きくなれば、この展望も無くなるのだろうか。
雨乞山への登りから仏果山方面を見る。


 先ほどの分岐から10分ほどの登りで、雨乞山(429m)の山頂に着く。

 樹木におおわれた山頂に、大きな山頂標識がある。すぐそばにある小さな鳥居は、雨乞いのために建てられているのだろうか?

 山頂の少し先にベンチがある。風も通り、休むにはこちらの方が快適だろう。
雨乞山の山頂。小さな鳥居は何のため(?)




 この山域の近くには、史跡「三増合戦場跡」があります。戦国時代に北条勢と武田勢が戦った古戦場です。

 小さな公園の中に、「合戦のあらまし」や両軍の「陣立図」などの説明板があり、歴史的興味をそそられます。

 山の帰りに時間があったら、訪ねてみるのも良いと思います。南方向・丘陵地帯の向こうに厚木方面を見ることもできます。
三増合戦場跡


登山日 1999年8月12日
 記   2000年7月15日


ページのTopへ
「ブラッと 丹沢」に戻る