白山〜順礼峠


飯山観音前→(15)→飯山観音→(20)→白山→(10)→狢坂峠→(15)→物見峠→(35)→順礼峠→(5)→七沢森林公園中央口→(5)→七沢温泉入口




 本厚木駅からおよそ20分、観音前でバスを下りると、小鮎川にかかる橋に「飯山白山森林公園にようこそ」の大看板が迎えてくれる。

 橋を渡り、温泉街を通り抜け、飯山観音(長谷寺)に向かおう。
看板の向こうに白山が見える。


 石の階段を登り詰めると、端正なたたずまいの飯山観音の本堂。あたりはよく掃き清められていて、なんとなく厳かな雰囲気が漂う。

 お堂の右下は広場になっていて、春は桜祭りでも賑わうところだ。
飯山観音(長谷寺)


 裏手から白山に向かう。男坂と女坂があるが、急ではあるが時間が短い男坂を登る。

 よく整備された急坂をおよそ20分。白山の稜線に出た。

 右に2〜3分行ったところに白山神社がある。手前の小さな池は、涸れることがないそうだ。

 この神社の裏手には、桜山に向かう道が続いている。
白山神社。


 細長い山頂を南に向かう。上り下りの殆どない尾根を3〜4分も行けば南の端だ。女坂を登ってくると、この端に出る。

 白いコンクリートでできた展望台があった。上がってみよう。
南端にある展望台。


 荻野の町並みの向こうに鳶尾山の丘陵地帯が見える。その右手は相模原方面だろうか?

 晴れた冬なら都心の高層ビル群も見えるかもしれない。

 丹沢方面は、夏の樹木に隠されていることが残念。
荻野・依知方面を見る。


 展望台のすぐ近くにある道標に従い、南に向かう尾根を下る。7〜8分も下れば御門橋への分岐に着く。ベンチがあるが休むにはまだ早い。小さな登り下りで狢坂(むじなざか)峠。「狢坂峠」と書かれた立派な碑が立っている。


 小さなアップダウンを10〜15分も行けば物見峠。

 峠からは、左手に上古沢に向かう尾根が伸びている。「順礼峠1.7km 白山1.0km」の標識。まだ半分も来ていない。

 右手の急な階段を下る。かなり長い。歩幅が合わなくて歩きにくい。
階段を振り返る。長い!


 時々、雑木林が開けて森の里方面が見える。大きな建物は青山学園か? 右手の雑木林の下は清川カントリークラブだ。風にのり、ゴルファーの声が時々聞こえてくる。木々をゆする風の音や小さなアップダウンが、尾根歩きの楽しさを満喫させてくれる。

 小さなピークを過ぎ、竹ヤブが出てくると順礼峠も近い。


 峠にはお地蔵様が祀られている。碑文にこうあった。

「昔、順礼の父娘がこの峠を通りかかった時、待ち伏せていた悪者に斬殺されてしまった。翌日無惨な姿を発見した村人は、地蔵を建てて供養した。」

 地蔵の顔は柔和で、かすかに微笑んでいる。

 このあたりは、現在七沢森林公園として整備され、親子がのんびりと自然に親しんでいる。
地蔵の向こうは、白山からの道。


 ながめの丘を通り、野外ステージに下りる。森の民家園では、休日には正時毎に立体紙芝居を行っている。

 公園内は小さな子連れや、中年(?)夫婦が幾組を散策していた。

 森のかけはしの下を通り、七沢温泉入り口のバス停まではもうすぐだ。
森のかけはしを振り返る。




※このルートは、道標も登山道も整備されていて、小さなお子さん連れでも安心して歩くことができます。

※白山には、男坂や女坂の他に、見晴らし坂や尼寺から桜山を経由して登るルートもあります。また付近の飯山白山森林公園は、春の桜祭りだけでなく、どんぐりの森や紅葉の広場、木の実の森、子どもの森などがあり、四季を通してそれぞれの自然を楽しむことができます。

※七沢森林公園は、内部にたくさんの散策ルートがあります。森の民話館で民話を楽しんだり、わんぱく森でアスレチックを楽しんだりなど、一日を自然と楽しく過ごすことができます。

※七沢森林公園の近くには、県立自然保護センターがあります。土曜・日曜日の午後には予約無し、参加無料の自然観察会も行っています。


登山日 2000年7月22日
 記   2000年7月23日


ページのTOPへ
「ブラッと 丹沢」に戻る