天覧台公園〜鳶尾山


鳶尾山前→(5)→天覧台公園→(20)→日清戦争戦没記念碑→(25)→鳶尾山→(10)→鳶尾山峠(やなみ峠)→(10)→まつかげ台→(5)→泉




 厚木駅から乗ったバスが鳶尾団地行きなら終点で、上荻野、または半原行きだったら鳶尾山前で下りる。

 広い道路をゆるやかに登る。交番のある交差点で左折して少し進むと小さな天覧台公園がある。ここが鳶尾山ハイキングコースの入り口だ。

 目の前の長〜い石段を登る。数えてみたら200段以上もあった。
天覧台公園で。


 石段最上部の鳥居をくぐると、雑木林の尾根道になる。よく踏まれているが赤土なので、雨が降った後は滑りやすいかもしれない。

 しばらく歩くと金比羅宮跡に出る。右を行けば金比羅宮跡だが、左の山道を回り込んでもすぐ先で出会う。

 目の前に、螺旋状の展望台が見えてきた。近くには日清戦没記念の大きな石碑が建ち、数個のベンチがある。
鳶尾山観光展望台。


 螺旋状の展望台に登ってみた。

 クヌギやコナラの枝先より高いために、丹沢はもちろん厚木や相模原方面までよく見える。

 …この日は少しカスミがかかり、遠望の利かないことが残念だが。
展望台から鳶尾山方面を見る。


 階段状の道を下る。石のゴロゴロした歩きにくい道だ。

 下りきると「ここが山の中?」と思えるほど大きな広場に出た。崖の下にはグランドも見える。

 濃い緑の中で、日差しがまぶしい。
ここも山の中?


 広場を右に見て、再び階段状の登りになる。小さなピークを越えれば、雑木林の気持ちよい尾根道が続く。樹林のすき間から、右手・中津川方面がチラチラと見え隠れしている。

 このあたり、桜1万本の植栽を進めているそうだ。春になれば見事な眺めだろう。

 小さな丘を越えたら、そこが鳶尾山の山頂だった(234.7m)。広い山頂には大きな句碑とベンチがあり、「展望広場」になっている。日本で最初の1等三角点が置かれた山だが、今では標石がどこにあるのか分からない。


石碑のある山頂。 葉が茂り、展望はイマイチ…?


 山頂から幅広い尾根をゆるく下っていくと、コンクリート舗装の道に出る。「鳶尾峠」のはずだが、案内板には「やなみ峠」と書かれた別の板が打ち付けてあった。

 まつかげ台団地へは左(西方向)に下る。

 山道を下りきると、家が立ち並ぶまつかげ台団地に入る。

 道があちこちで交差しているが、下へ下へと向かえばどの道も、最終的には国道412号線に出るはずだ。
左に行くとまつかげ台、右に行くと八菅神社。




 鳶尾峠(やなみ峠)から林道を右手に下ると、八菅山いこいの森に行くこともできます。

 林道に沿いながらゆるく下り、小さな川を越えてT字路になったところを左に行けば「みずとみどりの青空博物館」。右に行けば八菅神社の鳥居前に出ます。

 八菅山の山頂付近には、「お花見広場」や「やすらぎの広場」、「展望台の広場」があり、アスレチックも設置されているので、小さな子も自然を楽しむことができると思います。


青空博物館の先に池と東屋がある。 カエデの小径を経て展望の広場へ。
鳥居の奥、急な石段を登ると…。 立派な八菅神社・奥の院に出る。


登山日 2000年7月19日
 記   2000年7月20日


ページのTopへ
「ブラッと 丹沢」に戻る