静かな リベンジ山行
高取山(煤ヶ谷)−華厳山−上荻野
2006年3月19日(日)


鐘ヶ嶽を見る




 2006年3月19日(日)、東丹沢:煤ヶ谷高取山〜華厳山〜上荻野を歩いてきました。
先週、寝坊して歩けなかった煤ヶ谷高取山へのリベンジ山行です。…と言っても
やっぱりのんびりゆったりの大名山行。山中では誰に会うこともなく静かな山旅
を楽しむことができました。


【登山日】 2006年3月19日(日)  天気 晴れ

【マップ】 ウォッちず「厚木 (北西)」

【行 程】 本厚木9:40=(バス)=御門橋10:15/10:25…尾根取り付き10:30…
      アンテナ11:05…煤ヶ谷高取山11:35…華厳山12:15/12:40…
      ゴルフ場13:25…用野13:35…上荻野バス停13:45

【メンバー】 単独




 今日は寝坊しない。いつもの出勤と同じ時刻に起きる。早めに家を出て本厚木駅に着いたのが9時15分頃。少し早すぎたかな? 周辺をブラッと回って再びバス停に来たのが9時35分。宮ヶ瀬行きのバスはもう止まっていてお客も乗っていた。殆どがハイカー。座席に空きはない。しまった、せっかく早く着いていたのにまた座れなかった…。ま、いっか、今日は御門橋までだし。バスはほぼ満員のお客を乗せて定刻通り出発した。


 一般客の乗り降りが多少あったものの、飯山観音でも飯山温泉でも降車するハイカーはいなかった。御門橋で降りたのもボク一人だけ。

 バス停近くのコンビニで買い物。支度を整えたら(と言っても防塵メガネをかけ、帽子をかぶるだけ)すぐに歩き始める。

 寺鐘橋を渡ると正面に採石場が見えた。尾根の上部にブルドーザーの動いているのが見える。今日は日曜日。だけど作業は行われているようだった。
採石場を見る


 橋のすぐ先で左に曲がる。舗装された農道の左に祠を見送り、終点の先「開けたら必ず閉めて下さい」と書かれた鹿柵の門扉をくぐって尾根に取り付く。

 すぐに尾根の背に乗る。はっきりした尾根道は快適な歩行を約束してくれる。
快適な尾根道


 10分ほどで左手が伐採された地点に出る。西側の展望がよく、鐘ヶ岳・北尾根、三峰山から派生する境界尾根や宝尾根、惣久径路、八丁径路も確認することができる。

 まだ息も上がっていないのに立ち止まって展望を楽しむ。
左(西側)斜面が伐採された尾根


 すぐ先でアンテナを見送り10時50分右からの小尾根と合流する。「やや急登−平坦な尾根道」を繰り返しながら登り続ける。笹が出てきた。しかし距離は短い。

 ほとんど平坦な尾根道の先、11時に方形の石積みを見る。明らかに人為的な石積み。誰が何のために積み上げたのだろう。昔、何かの祭事に使われたのだろうか。
不思議な石積みを見る


 雰囲気のよい尾根歩きはまだ続く。11時5分小さなピークとアンテナを通過。少し先から荒れた感じの急登が始まる。だが急ぐことはない。右手の鹿柵に沿い、左手樹林越しに三峰山を見ながら一歩また一歩。

 植林が自然林に変わり右手からの尾根が合流するころ秋葉山の祠が見えて急登は終わる。

 11時30分、祠には清酒が3パックも供えられていた。但し口が開いていたから中身は提供者の腹に納められたのかも知れない。
少し荒れた感じの急登


 ここから平坦な尾根道を数分も進めば煤ヶ谷高取山…のはず。

 11時35分、あれ? 2000/12/29に見た「煤ケ谷高取山」と書かれた黄色いテープがないぞ。周囲をさがしたが山頂を示す標識もマークも何も見当たらなかった。

 少し先に進んでみようか。杉林の中をわずかに進む。平坦な中に開けた尾根が続くが山頂らしいマークはどこにもなかった。

 地形図では急な下りのわずかに東よりが464mになっている。…とすると本来のピークは右の写真付近か?
2000年12月にはマークがあったが… 下りに入る少し手前のピーク


 右手の植林帯を過ぎると根元から枝分かれした木々が増えてくる。正面に華厳山を見ながら左に植林右に自然林の尾根を下降する。

 鞍部付近に「鳥獣保護区」の赤い看板がある。少し登り返してふり返れば、木々の間から尾根の上部まで削られた採石場が見えた。
鞍部付近


 ここからの登り返しがかなりの急登だ。その途中2〜3箇所に階段の踊り場のような平坦地がある。右手山腹に伸びる人為的な踏み跡らしいものも見える。

 やがて大岩がゴロゴロした地帯を過ぎれば稜線は近い。
大岩の間を登る


 12時10分「鳥獣保護区」の赤い看板のある「華厳山−荻野高取山」ハイキングコースに出る。

 気持ちよい尾根を左に辿り、華厳山に着いたのが12時15分。山頂の中央に焚き火の跡が見える。狩猟期間中、このピークで「待ち」をしているハンターが暖をとっていたのかもしれない。

 だがこのピークは展望が得られない。少し進み北側のピークまで行ってみた。南側斜面まで進んだがススキが育ち、煤ヶ谷高取山大山・三峰山方面がわずかに見えるだけだった。
ハイキングコースに出る


 もう一度標識のある本ピークに戻る。

 丸太の上に腰を下ろし、コンビニ稲荷で軽い昼食。今回もビールの乾杯はない。ペットボトルのお茶で喉を潤しただけ。

 3月に入って3回目の軽い山歩き。体の調子もまずまずだ。山頂に着き、旨いビールで乾杯できる日もそう遠くはない予感。
華厳山


 出発は12時40分。東に延びる尾根を下って上荻野に向かう。

 左に植林、右は自然林のかなり急な下り。右手に先週下りに使った荻野高取山北尾根が見える。左に「自然環境保全地域」の看板を見ると、周囲は自然林に変わる。
かなり急な下り


 正面にゴルフ場。やや急な下りの後平坦な尾根に出るとホッとする。尾根道は溝状に変わる。埋もれた落ち葉がカサカサと音を立てている。
アブラチャンと尾根道


 尾根は急になり左に曲がる。杉林に入り小さな沢(荻野川)に下り着く。尾根の取り付きに「華厳山 現在地標高200m 山頂まで1.3k」と書かれた立派な手書きの標識があった。13時15分だった。

 堰堤の手前から沢に降りると小さなケルンが積んであった。あとわずかで人工的な自然(ゴルフ場)に出てしまう。自然の雰囲気を名残惜しみ、しばらく沢の周辺を散策する。
標識 荻野川源流付近


 沢に沿って下り大きな堰堤の脇からゴルフ場に出る。先週、荻野高取山から下った尾根の100mほど北側の地点だった。

 堰堤の手前に「華厳山」と書かれた立派な手書き標識がある。華厳山からゴルフ場を通り、上荻野に向かうルートも丁寧に書き込んであった。
尾根入口付近


 沢に沿ってゴルフ場内を下る。カート道を歩いていたゴルファーが声をかけてきた。

「この道を行くとどこへ行くんですか。」
「華厳山に行くことができます。あの山がそうです。」
「いやぁ、市道が通っているなんて知らなかった。お疲れさんです。」

ゴルフ場の入口近くには「立入禁止」の大きな看板がある。市道が通っていることを知らなければ確かに通過しにくいだろうと思う。

 ふり返れば広々としたグリーンの向こうに華厳山と今下ったばかりの尾根が見えた。
華厳山を振り返る


 ゴルフ場の敷地から荻野川に沿って陽福寺に向かえば「華厳山入口」も近い。橋のガードレールに「華厳山登山口」と書かれた看板が立てられている。そしてその中にも、華厳山に至る尾根コースや沢コースが丁寧に描かれていた。
標識看板と華厳山(右奥)


 車道を歩き、上荻野のバス停に着いたのは13時45分。厚木行きのバスまで少し待ち時間があったがそのまま縁石に腰を下ろし、地図を見ながら今日の行程を振り返る。




Top
「誰も知らない 丹沢」へ