新茅ノ沢
2012年07月02日(月)


C学園・キャンプの下見。新茅ノ沢F5までの往復。
自分自身の勉強を兼ね、同行させていただく。 



     
  「こんにちは、よろしくお願いします。」

戸川林道・烏尾尾根登山口前で合流。
沢支度に代え
打合せと簡単な自己紹介の後、出発。

新茅ノ沢入口までわずか5分ほど。 
 
 合流   新茅ノ沢へ 
     
     
 入渓   入口はゴルジュ   すぐに3m、左を登る
     
     
 F1(7m)   ロープを伸ばす   ビレイ
     
     
 F2(7m)   ロープ2本セットし・・   交互に登る
     
     
 F3(5m)、F4(5m)は・・  フリーで・・  明るく開けてくる
     
  F5が見えてきた。落差12m。水流の右にスリングが見える。

中間まではしっかりしたホールドもスタンスもあるが
上部は細かい上かぶっているため難しい・・とのこと。

登山教室(初級沢登り教室)では左の土斜面を登り、高巻いた。
この高巻きも高度感があり、初めて通過した時は緊張した。 
 F5を見る    
     
     
 正面から  近寄って右側から  高巻きルート
     
  F5の観察が終わったら来たルートを引き返す。

沢は登りより下りの方がより危険が大きい。
F4の下降ではエイト環、ATCなどの下降器、半マスト結び・・。
それぞれの持つ用具の使い方の学びを兼ねて下降。
沢を下る     
     
     
セット(安全)の確認  懸垂下降 見守る 
     
     
 F3、F2は左岸のルンゼ上にトラバースして・・    懸垂下降 
     
     
 F1も左岸のルンゼ上にロープをセットして・・   懸垂で下降   下から見る
     
     
 安全に下降するためのシステム(例)   新茅ノ沢橋をくぐって・・   お疲れ様でした!
     
  新茅ノ沢は3回目。
初めて遡行したのは2009年の沢登り教室。この時はF1もF2も緊張しながら登った。

重力に逆らって登るのはいつだって怖いし緊張もするけれど、
この頃は細かにホールドやスタンスを探し、
より安定した姿勢で登る余裕がでてきたように思う。

経験を重ねることが感覚を研ぎ澄ましてくれるのかもしれない。
こうした場や機会を作ってもらえることに感謝。 
 下山    
     

「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top