広沢寺・弁天岩
2013年09月11日(水)
 



5時45分にセットした目覚ましが鳴っている。
通常だったら明るくなり始めているのに外はまだ暗かった。カーテンを開けると細かな雨が降っているのだった。

(濡れるな・・)
そう思いながら支度をしていると携帯がなった。SACさがみの会、山田さんからだった。
「こちらでは雨が降っています。 岩も濡れているから、午後からにしませんか。」
教えてもらえることに何の躊躇もいらない。即座に返事した。
「分かりました。よろしくお願いします!」

予報通り、雨は午前中で上がった。午後1時伊勢原駅北口。山田さんの車で広沢寺へ。
「雨のおかげで涼しくなりましたね。」
「湿気があるから木の下にはヒルがいるかも・・。」

話しているうちにもう広沢寺の駐車場だった。広い駐車場に車が1台止まっているだけだった。  
  支度をし10分ほど歩いて弁天岩へ。

午後の良い時間帯で
岩も乾いていたけれど、
周囲には誰もいなかった。 
 
広沢寺・弁天岩    基部から 
     

課題1
トップロープで確保されながら登攀
途中クイックドローをかけかえながら登る。
終了点からロワーダウン。

※クイックドローのかけかえがややこしい。
 登る前、
 安全な場所(地上)で何度も練習した。


          →
          ロープをセットする山田さん
   
  リードで登り 確保支点を作る  
     
クイックドローのかけかえ(ゲートの通過)  
     
1.ハーネスの根元から上下のロープを引き寄せる  2.そのままクイックドローに近づける  3.ロープの上側を上、下側を下にして・・ 
     
 4.ゲートを押し開く 5.上側が外れ、下側が通っている  6.通過が完了 
     
 実際の岩場でかけかえ(ゲートの通過)をするときは
 ・クイックドローが下がっている方がやりやすい。重力の法則に従って、比較的安定して作業することができるからだ。
 ・横からだとクイックドローが動いたり、姿勢が不安定になったりで、作業がやりにくい。
  横に移動(トラバース)する場合は更にややこしい。

カラビナのゲートが右か左かでも入れ方が違ってくる。
進む方向を意識していないとねじれてしまう場合もある。
トラバース     
     
1.進行方向のロープを上にして・・ 2.ゲートを押し込む 3.無事通過   
  ※中間支点にセットしたカラビナ(クイックドロー)の向きに注意!
 ゲートは必ず岩と反対側に向くようセットする。
 (ゲートが岩に当たって開いてしまうことがあるため) 
 下側からすくいがけするか、上からかけて反転させる。
カラビナ(ここではクイックドロー)のすくいがけ     
     

課題2:
リードで登って確保支点を作り、
セカンドをビレイする。
懸垂で下降 
   
  1.終了点での作業

・まず確保支点の強度を確かめること
 今回は自然物(立ち木等)を利用
  根は張っているか、枯れてはいないか、太さ・強度は大丈夫か

・セルフビレイはメインロープからインクノット(クローブヒッチ)でとる。
 デイジーチェーンだったら長さが自由にとれる。

・あまっているロープをたぐり寄せ、セルフビレイの上に振り分ける。 
1.インクノットの準備    
     
2.輪を作り  3.一回ひねって・・  4.長さを調節して締める 
     
  2.セカンドのビレイ

・今回はカラビナを使った
 ムンターヒッチで・・

・登る動き、ギアを回収する動き・・など
 登攀者の様子を見ながら
 ロープをたぐり寄せる。
 たぐり寄せたロープは
 セルフビレイの上に振り分けていく。
 
 
ムンターヒッチ(結び目のある方が登攀者側)   仮固定 
     
  3.懸垂下降

・下降支点の強度を確かめること。
 (今回は立ち木を利用)

・懸垂下降で使うギア以外の
 道具を整理・回収、ロープダウン。

・ロープを下降器にセット
 →セルフビレイ解除→下降開始

・着地後、下降器を外し
 セカンドに合図を送る。 
 
ロープやギア類を整理する    懸垂下降 
     

  課題3
人工物(ボルト、ピトン、リング等)に確保支点を作る。
・ぐらついていないか、強度は大丈夫か、
 ハンマーで叩いた時、澄んだ金属音がするか
・荷重を分散させるため2ヵ所以上からとる


課題4:
ロープを束ねる
・懸垂下降終了後、ロープの一方を引いて回収。
・作業終了後、振り分け式でロープを巻く。この時ロープに傷みがないか目と指で確認 
流動分散支点(2点)     
     

課題1と課題2を何度も繰り返した。
登ることそのものより、作業手順や技術に時間をかけた。
今回は二人だけ。ゲレンデもボク等だけだった。終了したのは17時。
覚えることが多すぎて、頭の中がはちきれそうだった。

でも、できなかったことができるようになるのはやっぱり楽しい。
リードに不安がある、支点構築に時間がかかる、登攀が遅い・・。
まだまだ、課題がいっぱいある。
でもそれは・・、
学ぶ楽しみがいっぱい残されている・・ということでもある!

※ロープ操作中の写真について:
  ロープの動きが分かるように両手で行っていますが、通常は片手で操作します。
     

「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top