吾妻山〜大野山周辺探索
2014年04月26日(土) 


続きのページ 
古宿−市間−高杉−神明社 
古宿−深沢−大野山 
深沢−湯触−都夫良野公園 
嵐−樋口橋−新松田 
 
古宿−吾妻山 周辺の探索 


 

     
古宿−市間−高杉−神明社  
 
  3年前(2011年)閉校になった共和小学校は現在工事中。
富士見通り側に「なえぎの学校内装木質化を行っています」との看板が見えた。
学校跡は森林保全・再生・活用をめざす拠点施設として様々な活動が計画されている。
(詳細は NPO法人共和のもりHP →こちら
共和小学校跡     
  バイクを進める。
分岐を右へ。まず市間の集落へ。

市間集会場付近から見る茶畑。
来たときは必ず写真に収める
ボクの大好きなロケーションだ。 
 
分岐を右へ    市間の集落 
  高杉の集落を抜け
杉林の急坂をヴィーンヴィーンと上る。

車止めの手前に駐輪。
神明社の境内に上がる。

2012年10月に行われた
「山北のお峯入り」(2012/10/14)
大勢の見物客が見守る中、
優雅に舞われた境内も今は静かだ。 
 
バイクを停めて…    神明社の境内へ 
     
神明社   中には5体のお社  展望の小径  
  再びバイクに乗る。

よく手入れのされた杉の林を抜けると辺りがパッと開ける。
ここを訪れる時、やはりいつも写真に収めている
心の琴線に触れるような懐かしい山里の風景。 
くだかけ生活舎とブッツェ平方面     
     
 くだかけ生活舎と高松山〜秦野峠方面  わらぶき屋根とブッツェ平方面   高杉のウラジロガシ 
  市間を過ぎ再び古宿方向へ。

昨年秋(2013/11/02)
通行不可だった沢の補修工事が終わり
立派な橋ができていた。

その先に見る地層の露頭。
縞模様が見事だ。
 
 
立派な橋と…    縞模様の地層 
     
     Top
     

     
古宿−深沢−大野山     
     
  分岐まで戻り
今度は深沢の集落に向かう。


右に大野山ハイキングコース
・地蔵岩ルートを見送る。 
 
今度は左へ    地蔵岩ルート入口
     
 化石の岩  足柄層の礫岩  車道と合流  
  標高723.1mの大野山、
まさかバイクで訪れることがあるなんて思わなかった。 

車なら一気の道を、
ギアを下げた50ccのビジネスバイクは必死に登って行く。
ヴィーンヴィーン、牧草帯に出て周囲が開けてきた。

犬クビリを左折、オオシマザクラが満開の下にバイクを停めた。
エンジンが焼けるように熱かった。 
大野山駐車場     
     
大野山散策     
     
     
こもれび遊歩道  チェーンソーアートに迎えられて…    サクラと青空とハイカーと 
     
 サクラの木の下で…  芝生の広場で…   東屋で… 
     
タケ山方面   足柄平野方面   箱根方面 
     
石棚山・同角ノ頭方面  檜岳・丹沢表尾根方面     高松山方面
  中腹にあるまきば館に寄ってみた。
「大野山牧場の牛たち」という
写真展が行われていた。
大野山牧場で育まれた牛たちの写真が
愛らしかった。


一通り見学して外に出ると、
すぐ上の牧草地にいた牛が
「モォー」と挨拶してくれた。
 
 
まきば館で…    牛が挨拶 
     
    Top 
     

     
深沢−湯触−都夫良野公園     
     
  深沢の分岐から湯触の集落に向かう。

この分岐には喫茶店と無人販売所がある。
テラスからの展望がとてもよさそうだが
お客の姿は見えなかった。

もっと宣伝されても良いロケーション
なのに…。 
 
深沢の分岐    展望が良い 
     
ハイキングコースと交差   大野山を振り返る   湯触の集落 
  湯触の集落から町道・共和清水線に出る。

この地区を通る「奥山家古道」の探査で歩いたのは
2010年〜2011年にかけて。
近くにお住いのYさんに何度も何度もお世話になった。
                      (例えば… →こちら)
機会があればまたゲストを迎え、歩いてみたいと思う。

でも今日は徒歩ではない。そのままバイクを走らせた。 
町道と休憩所     
  県立つぶらの公園は現在も造成中。
入口にはゲートがあり直接中に入ることができない。

手前にある舗装路から旧火葬場跡地にバイクを進め、
広場の一画にバイクを停めた。

送電鉄塔酒匂川線No37の脇から公園造成地に上がる。 
鉄塔脇から公園造成地へ     
  ここは駐車場となるのだろうか。

奥に見える小高い丘には三角点があった。
北条氏の時代には駿河、甲斐の侵攻に備えるため、
鐘ヶ塚砦があったという。

今、丘の上の木々は伐採されて更地となり
砦の後はもちろん三角点の痕跡もない。

しかし砦が築かれただけあって周囲の展望は素晴らしい。 
つぶらの公園     
     
小田原方面   晴れていれば正面に富士山   大野山方面 
  すぐ近くある都夫良野地蔵堂にも寄ってみた。

石仏群が変わらない姿で並んでいたけれど、 
入口にある説明板の文字はすっかり薄れ、
もう読むこともできなかった。

珍しい樹木であるカナクギノキの説明文字も消えていた。
都夫良野地蔵堂     
    Top 
     

     
嵐−樋口橋−新松田     
     
  嵐・中川・山北を示す三叉路の道標がユニークだ。

左折し嵐の集落に向かう。
道路の改良工事が終わり道幅が以前より広くなっていた。

嵐の集落を過ぎると下山するハイカーと会うようになる。
グループやファミリーで歩く人たちが多いように思えた。 
三叉路を嵐の集落へ     
  46号に出て安土隧道を抜けた先、フッと思い付いて樋口橋交差点を右折した。
内山地区に入り岩流瀬橋、新大口橋…。文命堤、高台病院、松並木、酒匂川…。

新松田駅まで来て、やっぱりフッと思い付いて写真を撮った時
急に懐かしいような切ないような思いが喉の奥からこみあげてくるような気がした。

その感覚はそのままバイクを走らせ渋沢を過ぎるまでの間ずっと続いていた。
 
新松田駅     
  集合住宅のバイク置き場に停めた時、
バイクの走行メーターは51458.8km、時刻は17時44分。

走行距離125.6km、9時間22分の探索行だった。
 
帰宅     
     

   
「古宿-吾妻山」のページに戻る    Top