西棚ノ沢
2014年10月4日(土) 


夏に歩こうと候補に上げていた沢の一つ
短いけれどナメとナメ滝が続く道志の沢
でももう10月に入った
今年度の沢歩きもそろそろ終わりかな… 


【遡行日】 2014年10月04日(土)  天気 曇り

【行 程】 自宅07:45=(バイク)=道志:・的様10:00/10:27…西棚ノ沢出合(東屋)10:35…
      (西棚ノ沢遡行)…越路林道(東屋)11:57/12:10…室久保林道12:38…的様13:06/
      
      ※以下バイクツーリング
      的様13:35=雄滝・雌滝13:50/14:05=巌道峠入口14:15=(林道久保安寺沢線)=
      巌道峠14:23/14:31=富岡入口15:03=(奥牧野-菅井-伏馬田-鳥屋)経由=自宅16:53

【メンバー】 単独 



     
  共有廊下から丹沢方面を見ると厚めの雲が出ていた。
「晴れ」を期待したのだが「まっ、いっか」そのままバイク支度をした。
時刻は7時45分、走行メーター初期値は51567.9km。
キックする。前回走った後オイルを交換したこともあって軽く始動した。

今回は目的地がはっきりしている。途中の寄り道もせず道志みちをまっしぐら。
山あいの狭い道、車が何台もつながっていると抜かれるのも少し怖いけれど、
スピードを落として脇に寄った時、軽く手を上げて抜いて行くライダーもいる。
こういう時はちょっとだけ緊張がほぐれて心が和む。 
出発(7時45分)     
     
     
月夜野(9時18分)   和出村(9時42分)  道志の湯(9時46分
     
  的様入口に10時。走行メータは51623.8km。
車1台分ほどのスペースと「的様」の案内看板がある。
「的様」入口     
     
  的様の由来

 道志村の伝説の一つにこの室久保沢の的が挙げられる。
 昔頼朝公が富士の巻狩りの折、この地に標的を造り武道錬成のため矢を射ったと伝えられる。
 現在もここより4粁離れた戸渡部落には射場として櫓を組んだ場所があり櫓開戸と呼ばれている。
 この一ノ的は涼水が勢いよく流れ落ちており、
 石英閃緑岩の一枚岩に鮮やかな三重の的を見ることができる。
 尚二ノ的、三ノ的は埋没し見る事が出来ない。
 里人
 この地に鎮守を祀り水の神的様を永久に尊崇し、
 毎年四月八日を祭日と定めて里人集い五穀豊穣を祈念する。
                                           平成九年四月 道志村
 
的様     
     
  階段を下りると室久保川。

一枚岩の中に「的様」が見える。
黒っぽい岩の中に浮かぶ
白くて円い模様が「的」のように、
見方によっては
魚や宇宙人のようにも見えた。

近くには赤く塗られた小さな社があり
水の神様を祀っていた。 
 
室久保川へ    小さな社 
     
  脇の通路を降りて滝の下に出る。
滝や室久保川を眺めながら
靴を履きかえる。

沢支度が整ったら遡行開始。
下流方向に向かう。 
 
沢支度が整ったら…    下流方向へ 
     
  最初に水に入った時は冷やっとした。
…が、すぐに慣れる。
慣れてしまえばどうということもない。

昔は遊歩道があったのだろうか、
左岸に桟道が見えた。
やがて東屋が見えてくると
左からの西棚ノ沢と出合う。
 
 
左岸に遊歩道の跡    まだキレイな東屋 
     
  出合いを左に向かうとすぐに5m滝。

右岸に巻き道があるが流れの脇、中央の岩を斜めに上ることができる。 
5mの滝     
     
     
 上流に続くナメや…  小滝や…   穏やな流れ 
     
     
 左岸に炭焼釜の跡  日が差すといっそう美しい  川幅いっぱいのナメ  
     
  もっと歩いていたい、
もっと続いてほしい。

やがてゴーロ帯に変わる。
苔むした大岩も趣があって良い。 
 
小ナメから…    ゴーロ帯へ 
     
  前方に壊れた堰堤が見えてきた。

堰堤の手前でほぼ直角に右に折れる。
その先に雰囲気の良いナメが再び続く。 
壊れた堰堤     
     
     
 わざわざ水の中を歩く  硬い岩はフリクションがよく利く   雰囲気の良さに思わず頬がゆるむ 
     
  ナメ滝の奥に大きな滝が見えてきた。
落差5m、今回の遡行で最も大きな滝。

登れそうにも見えるけれどムリはしない。
手前左から高巻いた。 
 
5mの滝    巻きの途中から… 
     
  滝の先もあくまでも穏やかで優しい。

水量比1:1の二俣は右に進む。
次第にゴーロ帯に変わる。
苔むした岩に心が落ち着く。 
 
穏やかで優しい風景    心落ち着く風景 
     
  左前方に東屋が見えてきた。
屋根をおおう草木も味わいがある。

この先で越路林道が横切っている。
11時57分遡行終了。
東屋に上がって沢装備を解く。 
 
前方に東屋    越路林道 
     
     
東屋   苔の生えたベンチと…   実生 
     
  越路林道。右に進めば恋路峠を経て道志みちへ。

昔(2001/04/14)恋路峠を越えて鳥ノ胸山に向かったことがあった。
越路を恋路に当て字したロマンチックな名前の峠で、
当時の地図にもちゃんと「恋路峠」と記されていた。

今日は左へ、バイクを停めてある室久保沢林道に進む。 
恋路峠方面     
     
  ゆるい登り勾配。
しばらく右に西棚ノ沢を見ながら進む。
手入れされた道だが車はあまり入っていないようだ。
沢が右に離れると林道は左に大きくカーブする。 
室久保林道方面へ進む     
     
  右の路肩に車が見えた。
近くでキャンプしている人がいるのかな…?

近づくと捨てられている車だった。
こんな山奥に捨てる事ないだろうに…。
捨てられている車     
     
  10分ほどでゲートが見えた。

広場の一画に看板があり
林道越路線の起点であることを示していた。 
 
簡易ゲート    越路林道起点 
     
  すぐ先はT字路で室久保林道に出る。

右奥に「ぶなの森キャンプ場」の入口と
施設も見えた。

南方向に更に進めば
浦安峠を経て水晶橋に出る。 
 
右に「ぶなの森キャンプ場」    振り返れば越路林道入り口 
     
  室久保林道を左(北方向)に向かう。

全体的に林の中のよい道。
Z状に折り返す付近から
雲におおわれた稜線が見えた。
方角から加入道山方面のように思えた。
 
 
室久保林道を北へ    加入道山方面か… 
     
  3時6分、的様入口。
ベンチの脇に見えるのはボクのバイク。

階段を下り、靴やスパッツの砂を洗い流す。
サッパリしたら「的様」に挨拶、林道に上がる。
バイクの始動は13時35分。 
的様入口     
     

     
以下、帰りのバイク・ツーリング     
     
<雄滝・雌滝>     
  道志みち・椿入口のすぐ先、宝永橋の手前を左折、
林道がカーブする手前にバイクを置く。
13時50分、石畳の見学路を登ると…。 
雄滝・雌滝入口     
     
  左手奥、細い糸のような流れが雌滝。
少し離れた方が繊細な印象を受ける。


正面奥が雄滝。
近づいて見上げると迫力がある。 
 
雌滝    雄滝 
     
印象の異なる二つの滝を同時に見る事ができて面白い。
駐輪地点に戻る途中、登ってくる夫婦と会い軽く挨拶。路はよく整備されていて訪れる人がそこそこにいるのだ。
14時05分バイク起動、再び道志みちに入る。  
     
     
<巌道(がんどう)峠>     
  道志村・久保。14時15分「巌道峠入口」の道標に従って左折する。

いきなりの急坂。ギアを一段下げて走る。
右に圓福寺を見るまではそれでもマシだった。
人家がなくなる頃から傾斜はさらにキツくなる。
ギアを最低まで下げた。ヴィンヴィン。
いまにも止まりそうなエンジン音。 
巌道峠入口     
     
あ、風景が開けたぞ。写真を撮るために止まりたいな。

でも止まることはできない。バイクは走っているから安定しているのだ。
止まったらたちまち倒れてしまう。激急坂でバイクを起し、エンジンを再始動するのは困難だ。  
     
  だいぶ高度を上げた。右手山腹に新しい林道が見えた。
その林道と合流する附近が最も勾配がキツい。

急勾配を上りきるとゲートがありやっと平らになった。
そこが巌道峠だった。14時23分、わずか8分の距離がとても長く感じた。
石碑前の空き地にバイクを停めた。エンジンが焼けるように熱かった。 
巌道峠・石碑     
     
  あらためて周辺を見回す。

石碑に向かって左手方向(東)には
「←入道丸・綱子峠 
 ↓阿夫利山コース・秋山温泉」の
道標が見えた。

林道をはさんで右手方向(西)の尾根に
「赤鞍ヶ岳」の道標が見えた。

 
 
東に進めば綱子峠方面    西に進めば赤鞍ヶ岳方面 
     
  監視カメラのあるゲートの先、
林道を道志側に戻る。

東側から新しい林道が登って来ていて
近くに「野原林道終点」の標識があった。
この林道(野原林道)は舗装工事のため
「26年10/1〜10/20の間は通行止め」
との看板もあった。 
 
不法投棄禁止の監視カメラ    野原林道は工事中 
     
  久保側に5mほど下がると小さな空き地があり、正面に大室山が見えた。
晴れていればその右奥に富士山も見える…という。

峠に戻り、富岡に向かって下り始めたのは14時31分。 
大室山     
     
     
 秋山方面  安寺沢林道の標識(振り返って撮影)   金波美(かなはみ)林道分岐 
     
  富岡入口に15時03分。

全線舗装されていて傾斜もゆるく走りやすい道路だった。
次に巌道峠に行く機会があったら秋山側から走ってみたい。
その場合、道志・久保側に下る激急坂が心配だが。
いや、その時には勾配の緩やかな野原林道が通れるようになっているはず…。 
秋山温泉入口     
     
  奥牧野-菅井-伏馬田-鳥屋…を経由して集合住宅駐輪場にバイクを置いた時16時53分。
メータは51690.2km。走行距離122.3km、およそ9時間のツーリング兼山旅だった。 
無事帰宅     
     

     
8月から9月は、
気温の急激な変化や仕事の忙しさ・予定の急な変更などが重なって気分も体調もよくなかった。
10年前の腰痛が再発したり、時々鼻血やめまいを起したり前日は鼻水まで出たりしていた。
それがバイクで走っている間も山や沢を歩いている時も、症状は全く出ることがなかった。

山には気分や体調を整える不思議な力がある!
今、あらためて道志・秋山方面の地図を見ている。  
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top