静かな里山の雰囲気が漂う
谷太郎林道・権現橋から三峰山へ


Map


谷太郎林道・権現橋→5→尾根取り付き→50→岩のあるピーク
→20→笹の刈り込み→20→ピーク_777→25→一般登山道




 いつもの50ccバイクで、谷太郎林道・権現橋へ。

 鳥屋待沢の入り口にバイクを止め、支度を整えたらすぐ出発。
鳥屋待沢にかかる権現橋


 右手、幅広い尾根の登り口を探す。
 林の中にある「清川宝の山」の標識の少し先、林道が右にカーブする頂点あたり、左に谷太郎沢を渡って別所温泉に向かうルートが延びている反対側の尾根に、いくつかの踏み跡が見つかった。

 どれを選んでも稜線で一つになるだろう…と、はがれかけた赤いテープのある踏み跡から一歩を踏み込む。
林道から右手の尾根に取り付く


 杉の植林されたかなり急な坂を上ると、はっきりとした尾根筋に出た。踏み跡も明瞭だ。

 檜の植林帯、再び杉の植林帯と、急登が続く。


 やがて、イヌシデやクヌギ・コナラなど自然林が出てくる頃、傾斜が緩くなってきた。

 落ち葉の上は楓のヘリコプター(種子)がたくさん落ちている。

 大きな岩があり、小広くて気持ちよいピークで小休止。
里山の雰囲気が漂うピーク。


 伸びやかな尾根を少し進むと、また急登が始まる。

 直線状の急登を頑張ると、突然、笹が出てきた。2m幅くらいで刈り払われている。振り返ると、刈り払われたずっと先に鐘ケ岳が見える。

 下りの時は直進してしまいそうだ。左手の枯れ枝のマーキングに注意をしよう。
笹の刈り込み。
下りの時は入り口に注意。


 笹を抜けると樅などの自然林に変わる。

 少し登った後の平坦地の樹木にペンキマークがあった。

 「マ」、「キ」、「オ」、「チ」…。誰が何のために付けたのやら?
誰が何のために付けたのやら?


 ピーク777m付近。ここらあたりは広くて明るい、伸びやかな尾根だ。

 明るい日差しの中で緑がまぶしいくらいだ。

 尾根の幅が広く、マーキングもほとんど無いため、霧の時などは迷いやすいだろうな。
明るく伸びやかな尾根。(ピーク777m付近)


 ピーク777を過ぎると、尾根はぐっと狭くなる。

 少し下って登りにかかると、岩やザレた所も出てくる。ハイキングコースに出る少し手前の詰めが、特にきつい。木の根、岩角につかまりながらの急登だ。雨などで濡れているときには注意が必要だ。


 最後の急登を頑張ると、三峰山一般登山道にヒョコンと飛び出した。北に向かえば三峰山頂。右に折れ急下降して南に向かえば不動尻だ。

 まずは持参の冷たいお茶で乾杯!




 コース全体として急登が続きますが、ピーク777周辺やその手前には、気持ちよい平坦地が広がっています。下部は杉や檜の植林帯が続いていますが、上部はイヌシデ、コナラ、クヌギなど、里山の雰囲気が漂う気持ち良い尾根道です。

 登りの場合、ピーク777までは幅広い尾根が続き、踏み跡も割とはっきりしています。ただし、テープなどのマーキングはほとんどありません。一般道に出る少し手前、岩や木の根につかまる急登がきついです。



 下りの場合、入り口は、山頂から不動尻に向かうコースが右手に折れて急下降する少し手前、東斜面に踏み跡があります。

 1本の立木にだいぶ古いけれど、赤いテープが巻いてありました。(写真の赤い円の中)
下りの取り付き点。


 少し下ると痩せ尾根になります。岩角や木の根につかまりながらの急下降となるので、雨の時などは要注意です。

 ピーク777を過ぎると、幅広い尾根に変わります。霧の時など迷いやすいだろうと思われます。地図と磁石を頼りに、尾根を外さないように下ることがポイントです。

 笹原に出たとき、幅広い刈り込みにつられて直進してしまいがちです。左手に入る笹原の隙間を見落とさないように。(今回は、立木に赤いテープと、インディアンマーク=枯れ枝で方向を指示したもの=がありましたが…。)
記:'00,6,3