冬の 日溜まりハイク
大門沢橋−御殿森ノ頭−シルタレ沢右岸尾根
2004年3月21日(日)




 2004年3月21日(日)、東丹沢:御殿森ノ頭−シルタレ沢右岸尾根を歩いてきました。
 掲示板NO258、kittakaさんの書き込み「御殿森ノ頭周辺」を地図で追っているときに見つけた、
大門沢橋付近から御殿森ノ頭に続く尾根ルートです


【登山日】 2004年3月21日(日)  天気 晴れ

【マップ】 昭文社エアリア「丹沢」
      ダウンロードマップ「御殿森ノ頭周辺」

【行 程】 吹風トンネル手前駐車場12:55…大門沢13:05…尾根取付き13:07…
      438m13:25…御殿森ノ頭13:50/13:55…北尾根分岐13:57…
      568m14:05…487mへの分岐14:10…487m14:30…411m14;55/15:05…
      湖岸林道15:20…宮ヶ瀬公園15:30…吹風トンネル手前駐車場15:50

【メンバー】 単独




 土曜日に出勤して、それでも間に合わなかった仕事を家に持ち帰った。日曜日午前中に少し進めたがどうもはかどらない。疲れて共有廊下に出ると、丹沢の峰々が真っ白だ。天気が良すぎるのだ。気もそぞろでは能率も上がらない。気分転換をしてこよう。

 部屋の隅に置いてあるザックをつかんで出かけたのはお昼に少し前。それでもバイクを走らせれば12時50分には吹風トンネル手前の駐車場に着く。支度を整えて歩き始めたのは12時55分。

 今日の目標は大門沢左岸の尾根を辿って御殿森ノ頭に至るルート。
丹沢山(左)も蛭ヶ岳(右)も真っ白だ(強拡大)


 トンネルを抜け、宮ヶ瀬霊園を過ぎればすぐに大門沢橋。右手の旧道に入りU字状にカーブする頂点辺りから右手の尾根に取り付く。

 踏み跡でもあると助かるな…と思いながら登り始めると立派な作業道ができていた。ジグザグに切られた急だけど歩きやすい道を辿る。
右の尾根に取り付く


 10分ほどで作業道は尾根を回り込みその先は山腹を巻いて緩く下っていく。

 ボクは作業道から離れて尾根に乗る。尾根上には「水源の森林協定林」の赤帽杭や境界石柱があり、踏み跡もしっかりしている。

 それほど急な登りもなく、13時25分に438mに着いた。赤帽杭(M13)の向こうに宮ヶ瀬湖や高取山の見える、雰囲気のよいピークだった。
雰囲気のよい438mピーク


 しかしまだ殆ど疲れはない。写真だけ撮って北西に延びる尾根に入る。

 ゆったりした尾根道。刈られた雑木が積まれている。右手にチラチラと仏果山方面も見える。
ゆったりとした尾根道


 次第に尾根が細くなってきた。だが赤帽杭や境界石柱、赤や青のテープを忠実に辿れば問題ない。

 左手には山頂を白く染めた三峰や大山方面が見える。
次第に細くなってきた


 やや急な道をひと登り、13時50分に御殿森ノ頭。誰もいないと思ったピークに、シートを敷いた一組2人のパーティが休憩していた。思いもかけない方向から現れたボクを見てびっくり顔。

「仕事ですか。」
と聞かれたので、
「いや、写真を撮りに来ただけです。」
と答えた。
御殿森ノ頭


 さて、このまま三叉路に下ってしまうにはまだ時間が早すぎる。シルタレ沢方面に伸びる尾根を辿って487mに向かい、更に北に伸びる尾根を辿ることにした。

 山頂出発は13時55分。一般ルートをわずかに進み、「丹沢山9.1km 宮ヶ瀬1.9km」と書かれた標識の裏から北に向かう尾根に入る。
道標の裏からシルタレ沢方向に入る


 ほとんど平坦な尾根道。小さな祠=権現神社=を見送ればわずかで568m。

 杉の植林帯をゆるく下ってやや急な下りになる手前、14時10分青いテープが目印の分岐から右手の尾根を下る。
青いテープから右手の尾根に入る


 急な下りもわずかな距離だ。炭焼釜跡のある最低鞍部から登り返せば14時30分に487m。正面・雑木の隙間から宮ヶ瀬湖をはさんで南山や高取山方面が見える。

 右手に進めば春ノ木丸トンネルを経て宮ヶ瀬だが、ボクはそのまま左手に伸びる尾根を辿る。
487mから南山方面を見る


 整備された歩きやすい道だ。地図に黒の破線さえ表示されていないこの尾根道で単独の登山者、続いて十数人の団体とすれ違ったことに驚く。

 だがその訳は、小学生を含む団体が立ち止まっては植物の観察をしているのを見てすぐ分かった。このルートは、ビジターセンターの自然観察路としても、利用されているのだ。
整備された指導表を見る


 14時40分、「順路」と書かれた指導表を右に見送り、ボクは更に北進を続ける。

 モミの大木を見送ると前方に鹿柵が見えてきた。鹿柵の右側に沿いながら、あくまでも北北西に延びる尾根を忠実に辿る。
モミの巨木を見ながら…


 植林帯の先に「鳥屋造林組合管理地」の看板が見えてきた。14時55分、ここが411mだろうか。

 ザックを下ろし、正面に「虹の大橋」を見ながら缶ビールのタグを押し込む。ちょっと汗ばんだ頬に冷たい風が心地よい。
411mピークか?


 少しのんびりして出発は15時5分。右手の尾根を下る。

 「造林組合」の看板から更に右の尾根へ。遊園地で遊ぶ子どもたちの声が聞こえてきた。尾根の末端は擁壁の上、少し戻って右手のやや急な斜面を強引に下る。

 湖岸南側の林道に降り立ったのが15時20分。
林道に降り立つ


 林道を宮ヶ瀬公園に向かう。

 公園有料駐車場入口近くに「ハイキングコース 約1時間 現在地→山頂→第三駐車場 ←登山道入口」という手書きの看板があった。

 487mへの入口はここにあったのだ。(もう一方の登山口から歩いた記録はこちら。)
ハイキングコースの道標があった


 春ノ木丸トンネル、三叉路と歩き、吹風トンネル手前の駐車場に着いたのが15時50分。

 小さな小さな山旅(?)だったけど、うっすらとかく汗は、仕事でかく冷や汗よりずっと心地よかった。
吹風トンネル手前の駐車場




Top
「誰も知らない 丹沢」へ