急登に次ぐ急登・・・
キュウハ沢出合−大日沢出合−木ノ又北尾根−木ノ又小屋−塔ノ岳
2001,7,20(金)




 みなさん、こんにちは。s−okです。暑い日が続きますね。

 20日(金)は「海の日」だけど、ボクは山に出かけました。歩いたルートは「木ノ又北尾根〜寿尾根」。
 前回の山行で、見つけることの出来なかった木ノ又北尾根の取付点と、寿尾根の取付点を探ることが目的だったのですが・・・。

 このページでは、塩水橋から木ノ又北尾根を経て塔ノ岳までの記録を紹介します。


【登山日】 2001年7月20日(金)

【マップ】 昭文社エアリア 丹沢
      25000図 大山

【行 程】 ☆木ノ又北尾根
      (塩水橋〜塔ノ岳)
      塩水橋7:00/7:10…本谷橋7:30…
      キュウハ沢出合(林道終点)8:00/8:05…二段の堰堤8:30…
      大日沢出合9:00/9:10…ブナの点在する幅広い尾根9:55/10:05…
      木ノ又小屋10:45/10:55…塔ノ岳11:20

【メンバー】 単独




 朝の涼しいうちに取付きたい。・・というわけで家を出たのが5時55分。県道70号線も案外空いていて、7時には塩水橋に着いた。6〜7台の車が止めてある。橋の付近では相変わらず工事が続いている。

 支度を整え、出発は7時10分。本谷林道をキュウハ沢出合に向かって歩き出す。日差しは強いが木陰を揺らす風が心地よい。7時30分、天王寺尾根への入口(本谷橋付近)を過ぎ、更に林道を坦々と歩く。所々に渓流釣りの人を見る。


 キュウハ沢出合を過ぎ、2〜3分で林道終点。8時ちょうどだった。

 本谷に降りるとすぐ奥に、2mほどの滝と堰堤が見えた。手前の小滝は右岸を越える。奥の堰堤は沢を渡り返して左岸を高巻く。

 沢石を飛び越えるとき、登山靴の滑るのが少し気になった。沢をやるときはそのままジャブジャブと入れる運動靴の方が楽かもしれない。
林道終点から本谷に入る


 二つ目の堰堤も左岸を高巻き、しばらく進むと見覚えのある二段の堰堤に出た。

 前回はここから寿岳稜線に上がったのだ。入口からここまでおよそ20分。
二段の堰堤。左岸を高巻く


 堰堤の2〜3分先、三角沢出合を右に見送り、更に進むとゴルジュ。続いて自然石を積み上げたような堰堤が現れる。

 そのまま入渓してジャブジャブ登れば気持ち良いのだろうが、底の滑る登山靴では不安だ。左岸を大きく高巻くと、植林帯の中にかすかな踏み跡がついていた。
ゴルジュの先は自然石を積み上げた堰堤


 踏み跡をたどって再び沢に降りると、周りは明るく開けてくる。丸っこい岩をあちこち飛び越しながら進み、9時ちょうどに大日沢出合。


 一呼吸置いて出発は9時10分。

 大日沢入口に立ち左岸(向かって右手)の尾根を見まわすと、斜めに登る薄い踏み跡が見つかった。早速取り付くがのっけからものすごい急坂だ。木の根をつかみながら強引に身体を押し上げる。

 ・・数分で踏み跡の明瞭な稜線に出た。急登に変わりはないが固くて歩きやすい道だ。
大日沢出合。右手の尾根に取付く


 所々にモミの大木を見ながら登り続ける。立ち枯れたままの巨木も時々見られる。アセビの濃い緑の中を更に登る。

 9時55分ブナの点在する幅広い尾根に登り着いた。落ち葉がじゅうたんのように敷き詰められている。見上げれば濃い緑が風に揺れている。10分の小休止。
ブナの点在する気持ちよい尾根で小休止


 ここから5分ほど登った所で、見覚えのある尾根の分岐に出た。前回はここから北西方向に下ってしまったのだ。辺りにマーキングを探したが見あたらない。そう言えば北尾根の取付きからここまで、一つのマーキングにも出会わなかった。(見落としたのかもしれないが・・)。

 辺りの地形をしっかり頭に焼き付けようとしたが、これといった特徴がなく、しかも似たような分岐がいくつもあるので、次回も安全に通過できるか自信はない・・。

 この少し先から尾根は細くなる。小さなガレの右手に寿岳が見える。この辺りから立木に巻かれた赤テープが所々に見られるようになった。(辺りを見回す余裕が出てきた為かもしれない。)


 ヤセ尾根を過ぎ再び尾根が広くなると、ブナ林の中にマルバダケブキの大きな葉が目立つようになる。

 やがて正面に鹿柵が見えてくると、木ノ又小屋は近い。

 鹿柵を左手に見て2〜3分の登りで表尾根ハイキングコースに出る。すぐ目の前に木ノ又小屋。
マルバダケブキが現れると稜線は近い


 「こんにちは!」
 10時45分、勢い良くドアを開けようとしたらカギがかかっていた。

 「ウン! 今日は休みか?」 かき氷とビール、それによもやま話を楽しみにしていたのだが・・。

 休日初日は、11時から12時頃から営業開始とは後で知った。(次回は時間を見計らって訪ねよう!)
休日初日、まだ開店前の木ノ又小屋


 小屋前のベンチにザックを下ろし、ミカンとウーロン茶で小さく乾杯。辺りにうっすらとガスがかかり、吹き抜ける涼しい風が汗でぬれた身体に心地よい。

 しかし休日のわりには登山者が少ない。ボクが休んでいる10分ほどの間、登りが2名下りが1名通過しただけだった。


 10時55分、塔ノ岳に向けて出発。

 ゆるい上り下りを経て11時20分塔ノ岳。尊仏山荘でビールを買い、クッキーとビールの軽い昼食。

 時折薄いガスが流れ、蛭ケ岳方面の視界を見え隠れさせている。
塔ノ岳。以外と登山者が少ない。