小規模ながら、ナメや釜の美しい
唐沢川を下り、物見峠へ


Map


唐沢峠東屋−(5)−南大山沢・石尊沢出会い(堰堤)−(20)−大ノ沢出会い
−(20)−山の神・祠−(25)−小唐沢橋−(40)−物見峠−(50)−煤ケ谷




 大山山頂から不動尻に向かって50分ほど、不動尻から大山に向かって1時間ほど。唐沢峠に建つ立派な東屋に出る。

 一般ハイキングコースを離れ、東屋の西斜面に付けられた林業作業用の道をゆっくりと5分も下れば、唐沢川の源流部に降り立つことができる。
 開けた谷の底から大山のアンテナを見ることもできる。少し上流で南大山沢と石尊沢が合流している。この付近、普段は伏流水となり、水の流れはほとんどない。

 堰堤の下から、さっそく唐沢川を下ることにしよう。
 水の涸れた沢を10分も下ると、左岸上部に炭焼き窯の跡がある。どういうわけか浴槽までころがっている。また、よく見ると細い踏み跡が見つかるはずだ。それは昔の人々の生活圏だったことのなごりだろうか。それとも数少ないとはいえ、唐沢川を遡行する登山者の踏み跡だろうか。

 谷の底は、樹木におおわれていいるが比較的広いために暗い感じはしない。水の流れもそろそろ現れてくる。
 炭焼き窯の跡から更に10分ほど下ると、一段と開けた場所に出た。左岸の小高い台地に上がると、一の沢からの流れが合流している。
 まだ汗をかくほどではないが、開放的でつい小休止したくなる場所だ。


 本流に沿って下る。水量もだいぶ多くなってきた。

 やがて林の美しい平坦地に出た。テントでも張れば幾日でも過ごしたいような場所だ。
林の美しい平坦地。


 この下部付近では、小さいながら、ナメや釜、小さな滝を随所に見ることができる。つい足を止め、休憩してしまいそうだ。
 だが不用意に、水の中に素足を入れない方がよい。気が付かないうちにヒルに吸い付かれ、後の始末がやっかいになるからだ。


 ”川の流れに漂う落ち葉”

 …詩でも生まれてきそうだ。
 かわいい滝に出会った。

 暑い夏なら、ヒルに吸い付かれるのを覚悟で、滝壺で泳ぎたいくらいだ。


 釜が連続している。

 滑り台のように、流れに身を任せて滑り下りたら気持ち良いだろう。


 谷を狭める大きな岩をヘツルようにして越え、少し下った平坦地に山の神の祠が祀ってあった。
 1円玉や10円玉が供えてあるところをみると、やっぱり物好きな人々がこの谷に入ることがあるのだろう。

 堰堤を出発して40〜50分。小休止する場所としても最適だ。 
人々の、生活圏のなごりか。


 大きな岩の間をぬうようにして、本流を何度か渡り返す。
 対岸には必ず踏み跡らしき痕跡があるから、見落としさえしなければ難儀するほどでもない。適当な岩を選び飛び越せば、濡れることもなく渡り返すことができる。


 しばらく下るうちに、左岸の開けた林の中に小さな流れがあった。苔むした岩の間を清流が流れる様は、まさに「山紫水明」の世界だ。

 小さな流れは、すぐ下で本流に合流する。 
山紫水明の世界・初冬。


 谷が狭まり、一枚岩の間を本流が流れ下るあたりまで来れば、小唐沢橋まであとわずかだ。

 岩の左岸に付けられた踏み跡は狭く、飛沫にぬれて滑りやすい。
流れも激しくなってきた。


 小唐沢橋から見える堰堤。
 この堰堤の右岸を高巻けば、小唐沢橋にたどり着く。

 現在唐沢林道は、一般車両は通行禁止になっている。物見川に下るルートをさがしたが見つからなかったので、そのまま物見峠に続く林道をゆっくり歩く。
堰堤(5月)


 物見トンネル手前から、峠に続く登山道に入る。5分ほどの急登で物見峠。

 ここは、辺室山−三峰山、札掛−煤ケ谷。それぞれを結ぶ十字路。

 バス停のある煤ケ谷までは、およそ1時間の行程だ。
物見峠で。


Top




 このルートは特に沢登りの知識がなくても、地形の読みとりとルートファインディングの出来る人ならそれほど困難を感じることなく歩くことができると思います。
 一般的に丹沢の夏の尾根は暑く、敬遠される登山者が多いけれど、こんな水辺のルートは比較的涼しく楽しく歩くことができると思います。

 南大山沢と石尊沢出会いからは、唐沢峠に向かったり、大山北尾根に向かったりすることができます。
 また、「丹沢の谷 110」によると、石尊沢を更に遡行して大山山頂に向かうこともできるようです。


 同じルートでも、季節を変えて歩くと趣が異なり風情があるものです。

 以下に、唐沢林道に一般車が入れた1996年春、小唐沢橋にバイクを置いて遡行した時の写真を何枚か紹介します。
 
小唐沢橋を見る。


 芽吹き始めたばかりの林の中、さらさらと流れる水辺は、自然の作った名庭園のおもむきがあります。

(本文の写真と、ほぼ同じ位置で写しました。)
山紫水明の世界・春


 こんなところでテントを張り、何日か過ごしたい気持ちです。
 ゆったりした流れの中に、山桜の花びらが散っていました。


 こんなふうに季節毎に楽しめるルートですが、現在の唐沢林道は一般車は通行禁止になっています。唐沢川を遡行する場合、煤ケ谷から物見峠へのハイキングコースに入り、物見峠から林道を小唐沢橋まで歩く必要があります。


本文の登山日:1998,12,29
 春の写真  :1996,5,6
   記    :2000,6,18