花の路 こもれびの路
宮ヶ瀬湖北岸:南山へ
2003年7月19日(土)


遊歩道マップ




 3連休一日目は思いっきり寝坊して、お昼頃から宮ヶ瀬湖北岸にある南山を訪ねました。稜線を歩けば東山(権現平)〜南山間は20分〜30分の距離なの
に、東南林道にバイクを走らせ、花の路、こもれびの路のそれぞれの入り口から往復したため、東山(権現平)〜南山の山頂を踏んだ時刻に2時間もの差
が出てしまいました。

※東山(権現平)は、かつて「長山(永峰)」と呼ばれていたピークです。


【登山日】 2003年7月19日(土)  天気 曇

【マップ】 ダウンロードマップ「南山周辺」(25000図相当)

【行 程】 ☆花の路
      入口13:25…東山(権現平)13:45

      ☆中間尾根
      入口14:25…稜線(分岐)14:40

      ☆こもれびの路
      入口15:10…東屋15:30/15:35…南山15:45


【メンバー】 単独




☆花の路


 3連休だ。だが先週も先々週も気の張る仕事が続き、ようやく一段落した夕べはホッとしてだいぶ飲んでしまった。今日目が覚めたのは11時過ぎ。外を見ると曇ってはいるが山には行けそうだ。そうなるとジッとしてはいられない。今から行ける山は…。地図を見る。そういえば宮ヶ瀬湖北岸道路が開通したそうだ。この道路を走って南山に登ろう。バタバタと支度をして家を出たのが12時。


 半原を過ぎ清正光入り口から北岸道路に入る。途中県立あいかわ公園に寄ると有料駐車場にはたくさんの車が止めてあり、観光客がそぞろ歩いていた。

 服部牧場を過ぎ南山遊歩道「みはらしの路」を見送って再び北岸道路に入る。韮尾根トンネル、青山トンネルを抜けると左手に宮ヶ瀬湖を見ながらのバイクツーリング。

 宮ヶ瀬ダム堰堤を正面から見るアングルがちょっと新鮮。
青山トンネルを抜けた付近からダム堰堤を見る


 13時15分鳥居原。ふれあいの館や庭園があるが完成したばかりのためか、まだ人はあまり多くない。

 だがこのエリアは「宮ヶ瀬湖畔エリア」「ダムサイトエリア」と共に「鳥居原エリア」として、宮ヶ瀬ダム周辺振興財団がしきりに宣伝している所だから、北岸道路の開通と合わせてこの夏休みにはぐっと人気が高まることだろう。
鳥居原園地を散策


 鳥居原から山裾を巻くようにして東南林道に入る。登り坂だ。だがよく舗装されているのでボクのバイクでも問題ない。

 南山遊歩道「花の路」の入り口に着いたのが13時25分。擁壁の間にある石段の上に遊歩道の案内板がある。路肩に駐輪してヘルメットを帽子に変えたら出発。
「花の路」遊歩道入り口


 急な階段も30m〜40mほどで登り切ると尾根に出る。路の脇、所々に紫陽花が植栽されている。階段路が続くが、13時35分頃ベンチを左手に見るといったんゆるやかになる。

 その先も階段状の路が続くが、杉の植林帯に入り尾根の幅がやや広くなると正面に鹿柵があった。
鹿柵を抜ければもうピーク


 門扉を抜け針金を元通りに閉めたらすぐ先の左手にロボット雨量計の施設、その50mほど先が権現平のピークだった。13時45分。

 小広い山頂付近の杉や雑木は刈られて明るく開け、その一角には東屋さえあった。
東山ピーク 植林におおわれた薄暗いピークだったが…


 南東側が開け、階段状の展望台の向こうに宮ヶ瀬ダムが見える。その右手に高取山から仏果山に続く稜線が薄く霞んでいた。このあまりの展望の良さに、かつて薄暗い杉林の中に祠や三角点を探したことが幻のように思える。
祠も立派に囲われている


 軽い昼食の後14時出発。同じ路を引き返し、バイクを駐輪した遊歩道入り口に着いたのが14時15分。


Topへ




☆中間尾根


 ヘルメットをかぶってバイクを走らせる。2年ほど前には工事中のゲートで閉鎖されていたこの林道も、今は全面開放されている。だが行き交う車はほとんどない。

 大きな尾根を回り込む手前に階段の路が見つかった。道標も何も見当たらないが探ってみることにしよう。路肩に駐輪したら14時25分歩き始める。
立派な階段があった


 すぐに尾根に出る。幅が1mほど、立派な切り開きが上に向かって伸びていた。

 右手・杉木立の切れ間から仙洞寺山が立派な山容をもたげているのが見えた。
幅広い路が続いている


 路は尾根の背に忠実に付けられている。

 淡々と登り小さなピーク(544m)を過ぎたすぐ先で南山〜東山を結ぶ稜線に出た。14時40分だった。向かって左(東)は南山、右(西)は東山に向かう立派な路が付けられている。

 ボクの登って来た尾根に向かって「至 東南林道経由小池原へ 宮下歴史会」と書かれた小さな道標があった。
右は東山へ、左は南山へ 小さな道標があった


 周辺を探索した後、同じ路を引き返す。

 東南林道まで戻り切り開きの反対側を見ると、「南沢」と彫られた立木と階段路があった。

 少し下ると送電線鉄塔「宮ヶ瀬線NO7」があり、その先はヤブにおおわれていた。だがこの路は449mを経て桜野地区に下りることができるに違いない。ヤブが枯れる頃、機会があったら歩いてみよう。

 辺りにはオカトラノオやネジバナが多い。写真などに撮り再びバイクに乗って出発したのが15時5分。
反対側の尾根にも路がある!


Topへ




☆こもれびの路


 林道はゆるく下っている。右手に小さな沢を見たすぐ先に、南山遊歩道「こもれびの路」の入り口があった。入り口手前の路肩に駐輪して歩き始めたのは15時10分。
「こもれびの路」遊歩道入り口


 鬱蒼とした杉木立は深山に分け入って行くようだ。だが階段状の道は傾斜がけっこうきつい。先ほどその下を歩いたばかりの送電線がやけに高い所にあるように感じる。

 風の通らない植林帯の中は蒸し暑く、汗がジワジワと流れ落ちる。
階段状の急な道が続く


 それでも15時30分には東屋の建つ送電線鉄塔NO5に着いた。鉄塔の向こうに雨山方面が薄く霞んでいた。ザックを降ろして水を飲む。

 よく整備されている路だが今日は誰にも会っていない。蒸し暑い日、丹沢を敬遠する人が多いのだろうか。出発は15時35分。
送電線鉄塔脇にある東屋


 再び急な階段状の路を行く。足下を見つめ黙々と歩くだけ。

 15時40分を少し過ぎた頃、「みはらしの路」から続く遊歩道に出た。「青山・大堀 長竹・韮尾根 南山頂上0.2km南山園地1.2km」と書かれた道標があった。


 方向を右(西)に変える。一登りで着いた南山山頂は明るく刈られ、正面に高取山や仏果山がよく見えた。15時45分。

 2年前の山火事の後に整備されたのだろうか。杉や雑木におおわれて展望のなかった数年前とは隔世の感がある。目の下に宮ヶ瀬ダムを見ながら物思い耽ってしまった。
明るく開けた南山


 オヤ、もう16時を過ぎている。

 南山から東山(権現平)方向に200mほど進む。小さなピークの先、右手(北方向)に踏み跡があり、「至 権現平 至 東南林道経由小池原 宮下歴史会」と書かれた小さな道標があった。よし、この尾根を下ってみよう。16時10分だった。
分岐付近から南山を振り返る


 急な尾根路を70m〜80mほど下ると杉の植林帯に入り傾斜はゆるくなる。快適に下り16時15分送電線鉄塔NO6(486m)に出た。

 振り返ればこちらから見る南山はこんもりとした杉木立におおわれている。
送電線鉄塔NO6に出た


 鉄塔から5分ほど下った辺りで尾根が分岐する。右側の尾根に向かってあの小さな道標があった。

 今までとはうって変わる急な下りだ。ここ何日かスカッと晴れた日がなかったから、薄暗い植林帯の中はジトッと湿っている。滑らないように、と慎重に下っているつもりだったが、やっぱりやってしまった。ツルッ! スッテン! 右半身が泥だらけ。
分岐には小さな道標がある


 やがて右手に瀬音が聞こえ、16時35分東南林道に降り立つ。小さな沢(大堀川?)で汚れた半身を洗い落とす。

 その後はこの季節特有のヒル退治。アスファルト舗装された林道で靴を脱ぐと右足に4匹、左足に2匹吸い付いていた。爪先ではじいても落ちないしつこいヤツ。

 靴の中も念入りに調べ、バイクを止めた遊歩道入り口に着いたのが16時45分。
沢の脇から東南林道に降り立つ


 長竹ゴルフ場を右に見送り、串川を渡ってR412に出たら半原経由で家路につく。





 南山は、1999年や2001年の頃とすっかり様子が変わってしまいました。
 かつて長山(永峰)と呼ばれていた568.5mピークには東山(権現平)という山頂標識が建てられ、周囲は明るく整地されていたし、薄暗い植林帯の中にひっそりと祀られていた祠は立派な囲いにおおわれていました。この周辺、将来は南山園地として開発されるようです。今のところひっそりと佇む山だけど、宮ヶ瀬ダム方面の展望の良さから、近い将来多くのファミリーで賑わう山に変わるかもしれません。




ページのTopへ
「ようこそ! 丹沢へ!!」