猿や鹿…、ケモノ達の安全地帯
御門〜煤ケ谷高取山〜荻野高取山〜荻野
2000年12月29日(金)


Map




【登山日】 2000年12月29日(金)

【マップ】 1:25000図「厚木」

【行 程】 御門バス停9:05/9:15…尾根取付9:20…アンテナ9:50…
      煤ケ谷高取山10:20/10:30…華厳山11:10/11:30(昼食)…
      荻野高取山11:45…分岐11:50…道祖神12:10/12:30(迷い道)…
      大厚木CC12:50…東谷戸入口バス停13:15

【同行者】 単独




 この煤ケ谷高取山は1ヶ月ほど前から登りたいと思っていた山だ。どこから登るか25000図とにらめっこして、尾根の末端から入ることにした。


 9時5分、御門バス停で降りる。すぐ前のファミリーマートでお茶と昼食を購入、9時15分に出発する。

 バス道路を少し戻って寺鐘橋を渡る。数軒の農家を見送れば、茶畑の向こうに尾根の末端が見える。
小さな祠の裏手から尾根に取り付く


 小さな祠の裏手から尾根に取り付くとすぐに鹿柵があらわれた。植林は育っているにもかかわらずかなりしっかり作られているのは人家に近いためだろうか。扉はないかと少し探したが見あたらないので柵の下の金網のすき間をくぐって中に入った。

 登り始めは穏やかな尾根だ。あちこちに鹿の足跡や糞が残されている。

 雑木の尾根をしばらく登っていくと左手のヤブでガサガサッと音がした。見ると猿だ。十数頭の猿が移動している。木に登っている猿は見張りだろうか? カメラを取り出したけど、木がじゃまになってファインダーには入らない。

 登り続ける。・・・と、今度は数頭の鹿が左手の山腹から尾根を横切り右手のヤブに移動していくのが見えた。数十m先の尾根上にこちらを見て立っている鹿がいる。カメラを構えて近づこうとしたら、サッと跳び上がり右手のヤブに消えた。


 穏やかな尾根をゆるく登り続ける。尾根上に笹ヤブもあらわれたがすぐなくなった。右手は植林帯、左手は雑木のなだらかな尾根道だ。

 途中に石を2段ほど積み重ねた小さな広場があったけれど、誰が何のために重ねたのだろう?
石積みは何のために?


 左手の斜面で音が聞こえた。急な斜面を数頭の鹿が横切っている。先ほどの群とは違う鹿だろうか?


 9時50分、アンテナの建つピークに出る。葉を落とした梢越しに三峰山が見え隠れしている。

 しばらくは緩い尾根が続くが右手に鹿柵があらわれるころから急登に変わる。

 木の根につかまりながらの急登を詰めると、鹿柵が右に折れる辺りに「秋葉社」と書かれた祠があった。文化五一月日…と彫ってある。相当古い物なんだろう。
このしばらく先から急登に変わる


 ほとんど平らになった尾根を数分進むと、黄色いテープの巻かれた立木があった。マジックで「煤ケ谷高取山」と書かれている。10時20分、以外とあっけなく着いてしまった。

 ピーク付近は杉が植林されていて見通しはよくない。少し手前の雑木林で小休止。
煤ケ谷高取山のピーク


 出発は10時30分。ほとんど平らな植林帯をしばらくいくと雑木のゆるい下りになる。目の前を、数頭の鹿がまたまた横切っていく。

 下りきると急登が始まる。木の根や岩につかまりながらの急坂だ。落ち葉やザレた岩屑が滑りやすい。踏み跡があまりはっきりしていないからほとんど直登だ。しかし数分頑張るごとに小平坦地がある。一息入れるにはちょうど良い。そして一息入れるごとに、右手の尾根が近づいてくる。

 急登−小平坦地、・・・何度か繰り返したあとハイキングコースに出た。すぐ近くに「鳥獣保護区 神奈川県」と書かれた赤い看板があった。


 落ち葉の積もるハイキングコースを左手に進み、華厳山に11時10分。但し雑木におおわれた山頂は展望がない。北のピークに向かい、ヤブを少し下ってカヤトの開けた所で昼食とする。

 目の前に煤ケ谷高取山や煤ケ谷の集落。少し遠くに三峰山や大山。そしてもっと遠くに相模湾。江ノ島も霞んで見える。


カヤトの広がる空き地から煤ケ谷方面を見る(華厳山北ピーク)


 景色を充分堪能して出発は11時30分、萩野高取山に向かう。

 煤ケ谷高取山への分岐を過ぎ、雑木の尾根を少し下ると大きな岩がある。文字が彫られているので近づいて見た。五月五日、奈良、礼(示すへんにおつにょう)子・・・とも読める。単なる落書きだろうか?

 岩の少し下で、シシ打ちに会った。「6人で来ている」と言っていた。経ケ岳−華厳山−高取山を結ぶ稜線の荻野側が狩り場になっているそうだ。「裏から上がってきた」と言ったら、「こちらへ追い出してくれればよかったのに・・・」と言っていたが…。

 荻野高取山に着くまでに、登山道のすぐ下で猟銃を手元に置き「待ち手」をしている3人ほどのシシ打ちを見た。

 荻野高取山は稜線上の小さなコブだ。三角点はあるが雑木におおわれて展望はない。右手(南側)下の採石場からトラックの音がひっきりなしに聞こえてくる。

 すぐ先の上飯山−荻野分岐辺りまで進むと左手が開け、ゴルフ場や橋本方面がよく見える。


 分岐に11時50分。

 この前は上飯山に降りたから、今回は荻野に向かうことにした。
上飯山-荻野の分岐


 東に伸びる尾根をぐんぐん下る。20分ほど下ると、檜の植林された林の中に不道明王が祀られていた。風化が激しくて書かれた文字は判読できない。

 ここで、植林帯に添って左に向かう道と、雑木の中を右手に向かう道に分かれた。地図では右手のようだが、左手の尾根の立木に白いテープが見える。そこで左手の尾根に入ることにした。

 数十メートルおきに不動が祀られている。この道は古い修験道のなごりなのだろうか?

 ところが、すぐ下にゴルフ場の芝が見える辺りで踏み跡がなくなった。強引に下ろうかとも思ったが、先ほどの右手への道が気になったので引き返すことにする。登り返すボクを迎えるお不動様がニヤッと笑っているような・・・。

 元の分岐に12時25分。20分近くのロスタイム。


登り返すボクを笑っているような…


 5分ほど休んで雑木の道を下る。急坂をぐんぐん下る。ゴルフ場に近くなったらまた踏み跡が薄くなってきた。が、今度はかまわず進む。

 下の方に車が見えた、と思ったらすぐ近くで人の声が聞こえた。シシ打ちだ。「追い手」をしているのだそうだ。「こちらへ降りてくる人は珍しい」と言っていた。


 大厚木CCに12時50分。

 ゴルフ場の中を通り舗装された道に出ればバス停は近い。「よむよむ」と言う名の本屋がある東谷戸入口バス停に着いたのは13時15分。

 待つ間もなくバスが来て、ボクは一服する暇もなく車中の人となる。
大厚木CC奥の林道に出る





 このルートは、雨畑さんのホームページで知りました。計画を立てたり実際に歩くにあたっては、雨畑さんのHPや、ニフティ「山のフォーラム」内・YANAさんのレポートがとても参考になりました。ありがとうございます。



 煤ケ谷高取山は獣の多い山です。普通に歩いているだけで、鹿や猿を何回も見ることができました。シシ打ちも「ケモノも頭がいいから、保護区だっていうことを知っているんだ。」と言っていましたけれど・・・。
 ただ、テープなどのマーキングはとても少ないです。獣の住みかに人間が立ち寄らせてもらっているのだから仕方ないのでしょうね、きっと。



 寺鐘から入ると、アンテナまでは比較的ゆるやかな尾根の登りだけです。別所温泉入り口から入る場合、尾根に出るまでが大変そうですね。

 下りの場合、ハイキングコースからの入り口が分かりにくいです。強いて言えば「鳥獣保護区」の赤い看板を見たら、煤ケ谷高取山を正面に見て、尾根を忠実に辿ること、かな・・・。でもやっぱり何回か登りに使って感触を確かめた方が確実だと思います。