2009年秋 ニカニカ集会
別所温泉入口−鐘ヶ岳北尾根横断−清川リバーランド
2009年11月3日(火)


各地から雪の便りが届いた日、丹沢稜線にも雪が見えた。
北風の冷たい一日だったが、集う我々のハートは温かい。




 支度をして共有廊下に出ると雲一つない青空の下、丹沢の稜線に白いモノが見えた。雪だ。この冬初めての雪だ。北風が冷たい。シャツの上にジャケットを重ねて駅に向かった。

 本厚木駅発宮ヶ瀬行きのバスは8時40分。少し早めに着いたのでコンビニで差し入れ=というより自分用=のお酒を購入。バス停に行くともうバスは止まっていた。

 驚くことにすでに車内は満員でその後にも次々にハイカーが乗ってきた。聞こえてくるともなく聞こえてくる会話から、煤ヶ谷下車、大山三峰に登り広沢寺温泉に下る同じグループのようであった。それにしても大きな集団だ。20人は越えていたと思う。束ねるリーダーは大変だろうと思う。
丹沢に初雪


 車内で座ることはできなかったけれど、今日のボクは気楽な一人旅。外の景色を見ながら揺れているともう尾崎の交差点を過ぎ別所温泉入口が間近だった。

「降りまーす。」
声をかけ前をあけてもらいながら降車口に進み、ここで降りたのはボクだけだった。
別所温泉入口にあるコンビニ


 手足をグーンと伸ばしたら別所温泉方向の細い道を歩き始める。

 100mほど進んで民家の脇から登山道に入る。道の脇、小高い丘の上に真っ白な花が咲いていた。あれはツバキ? サザンカ? 青空の下に白が映えていた。
山道に入る 白が青空に映える


 小さな尾根を回り込んだ先に鹿柵。門扉に二重にかけられた鎖を元にもどし先に進む。

 ヒノキの植林帯の中、ここ数年の間に作られたと思われるキレイな仕事道が続いている。その中に足跡があった。細長い楔が平行する形、シカの足跡だ。鹿柵の中にシカの足跡があるなんて何となく皮肉・・。
鹿柵を抜ける シカの足跡だ


 右に分岐する仕事道を見送り小沢を渡ると、キレイな仕事道は右の尾根に登っていく。釣られてボクも尾根の路に入る。

 急な箇所は丸太で階段状に土止めされている。グングン高度がはかどる。振り返ると関東ふれあいの道「白山−物見峠−巡礼峠」が緩やかな稜線を見せていた。
仕事道が続いている


 それほど息が切れることもなく鐘ヶ嶽北尾根の稜線に出る。仕事道は右手(北方向)に続いている。少したどると小さなピーク(291.5mか)とその先ふた方向に分岐する尾根があり、仕事道は右に進んでいた。

 左右に分岐する尾根の中間附近に清川村役場の赤茶色の壁が見えた。左に向かえば良いことは見当がついたが、この時この北尾根もエコツアーの対象にならないかと考えた。そこでわずかに引き返し、石切場の跡まで進んでみることにした。
稜線(鐘ヶ嶽北尾根)に出た


 別所温泉入口方面から上ってきた仕事道を左に見送る。その先の尾根は急に踏み跡が薄くなる。

 かまわず進むと前方からリリンリリンと音が聞こえてきた。熊鈴だ。この時刻にこんな道を歩く人は・・・。やや急な斜面をトラバース気味に進む途中、その人が目の前に現れた。思わずというより同時くらいに互いの声が出た。

「ひょっとしてニカニカ集会に参加する方?」
「ひょっとしてs−okさん?」。
やっぱり!

 鐘ヶ嶽から北尾根を末端まで進む予定だったというkazさんは、「じゃあ、少し引き返して鳥屋待に降りましょうか」とボクに合わせてくれた。
北尾根を南下する


 小尾根から右手(西方向)に下る。左に深い窪があって、昔の何らかの作業道のように思えた。

 それにしてもkazさんは早い。急な斜面をザッザと下る。その後をボクも追いかけるように下る。厚い杉葉がクッションのようで気持ちよい。

 前方に谷太郎川が見えて来る頃、手前の川岸(右岸)に小屋が見えた。何の小屋だろう。古びてはいるけれどまだ現役で使えそうなしっかりした造りだった。
林の中に小屋が見えた


 すぐ下で谷太郎川を飛び石で越える。すぐ前が鳥屋待沢。権現橋が目の前だった。

 谷太郎林道を清川リバーランドに向かう。道々の話の中で「ザイル」という言葉が出た。最近は「ザイル」という呼称はあまり使われていない。「ロープ」という英語読みが普通になっている。

 この一言でkazさんは昔から山をやっていた人であり、ロープも使う山(岩や沢)の経験者であることが予想できた。山を歩く身の軽さと足の速さに納得。
すぐ前が権現橋 谷太郎林道を下る


 会場の清川リバーランドにはもう7〜8人のメンバーが集まっていて、コンロをセットしたり用具を運んだりしていた。いつも遅刻だったけど今回は間に合った。

 早速ボクも準備のお手伝い。ネット上でハンドル名は知っていてもお顔の分からない人も多い。でも一緒に作業し話をすれば同じ志向の持ち主どうしだ。たちまち打ち解けて「あっ、あなたがあの・・」となる。

 嬉しいことに今回は「地蔵平の女の子」主役のお二人も参加している。5年振りにお会いするY.Uさんの参加もサプライズ。
準備が着々と進む


 乾杯! さぁ集会の始まりだ。

 まず自己紹介はM-Kさんから、それから右回りに一言ずつ。YAMさん、(松戸の)TIさん、shiroさん、花立小僧さん、AYさん、KATさん、kazさん、s−ok、Y.Uさん、T.Iさん、massyさん、テキーラさん、シチミさん、ミックスナッツさん、ゼフィルスさん、H.Tさん・・・。少し遅れてtkoさんの登場で再び乾杯! さぁもう一人はどこから現れるかな・・・。真打ちはイガイガさん。背後の山から登場して3度目の乾杯!

 実はこの集会の参加者は、会場に来る前に「酒をおいしくいただくための山遊び」をして来る人が多いのだ。
さぁ、乾杯だ!


 それにしても差し入れのお酒が半端じゃないね。ボクはたちまち赤くなり「顔の紅葉が見事ですね」と言われてしまった。

 風は冷たいけれど青空の広がる素晴らしい天気。「ショートショートの山遊びで日焼けしたのです」とはボクの言い分・・・。

 M-K農園の野菜たっぷりトン汁がうまかったね。大きなお椀で2杯もおかわりしたよ。TIさんの「とみ田@松戸の特製つけ麺」。濃厚なスープがうまくて2杯+(小)1杯おかわりしたよ。

 もちろん山の話題もおいしい肴。
差し入れのお酒が嬉しいね お代わり自由が嬉しいね


(写真提供:花立小僧さん)

 「申し訳ありません」。
M-Kさんの声が聞こえた。
「そろそろ時間なんです・・・」。

 えーと思って時計を見たらもう14時を過ぎている。楽しい時はあっと言う間に過ぎて記念撮影、
そして片づけの時間になっていた。


 三々五々に別れる「さようなら」はいつだって哀しい。だから交わす言葉は「また山で会いましょう!」だ。だって参加者は誰だって丹沢が大好きで、地図にない道をどんどん歩いている人ばかりで、申し合わせたわけでもないのに山の中でばったり会うことが多いのだから・・・。


 さて、ボクには今朝思いついた宿題が残っている。

 H.Tさんの車に乗せていただき谷太郎川をさか上る。いったん終点まで行って鐘ヶ嶽への登路状況を確認した後、再び下って権現橋の近くに車を停める。沢に下りると丸木橋があった。板を止めてある木ネジが比較的新しい。昔あった別所温泉への古い道。今も健在かと先を進む。
丸木橋があった


 新しいのは丸木橋の木ネジだけだった。その先、小沢に沿う道は細く今にも崩れそうだった。

 源頭部を回り込んで尾根にのると、やっと道型ははっきりしてくる。10分とかからず鐘ヶ嶽北尾根・石切場跡に出た。

 はてさて今たどったばかりのあやうい道。エコツーのルートとして可能かどうかは、もっともっと検証が必要なようだった。  
北尾根、石切場跡




Top
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ