石砂山
2014年09月21日(日) 


仕事上の忙しさもあり、ここのところちょっと疲れ気味。
腰に痛みもあって山にも行ってないし、何か気分転換をしたかった。
9/21(日)朝起きると天気が良かった。何の予定もない晴れた日曜日。
近場でも良い、どこか歩こうと思った。 



     
  久しぶりにバイクを引っ張り出した。
時刻は9時09分、走行メーター初期値は51476.3km。

エンジン始動、最初のかかりは悪かった。
けれど、キックを繰り返すうちにようやく回転を始めた。
アクセルを開く。トコトコトコ…動き始めた。 
久しぶりのバイク     
     
目的地は特に決めてない。まず宮ヶ瀬湖方面に向かった。

半原を直進して愛川大橋を渡り、清正光入口で左折、北岸道路を鳥屋に進んだ。
鳥屋から更に県道64号線に入ったのは「静かな山」へ…という願望が心のどこかにあったからなのかもしれない。

国道413号線に入る手前、正面に採石場が見えたとき、突然「石老山-石砂山」を歩いたことを思い出した。
行ってみよう! 梶野交差点手前から県道518号に入った。

何台かの乗用車や中型バイクがボクの50ccバイクを抜いた。
左に太陽光発電施設を見送ると二車線から山あいの細い路に変わりやがて正面にゲートが見えた。
10時35分、そこが牧馬峠だった。石老山-石砂山-峰山(2003/12/29)の途中立ちよった峠だ。
  
     
  「ギフチョウ生息地」の看板は10年以上前と変わらずそこにあった。

記憶が少しよみがえった。あの時はこのまま尾根を直進したのだった。
今も歩けるだろうか…。しかし今日は地図もコンパスも持っていない。
記憶をたよりに行けるところまで歩いてみよう。 
牧馬峠     
     
  10時37分、
入口には「石砂山自然環境保全地域」や
「ヤマビル注意」「熊目撃情報」が並ぶ。

奥に仕事道が続いていた。
左山腹を巻くように進む。

次の小ピークは枯れ木で通せんぼ。
左に進む。
脇のロープは歩道であることを示す。 
 
仕事道を進む   脇にロープが見える 
     
  所々枯れ枝で「通せんぼ」が作られている。しばらくは直勘で進んだが
地図もコンパスもない今日、とうとう自分の位置がわからなくなった。

辿った道を忠実に引き返す。
11時32分再び牧馬峠。およそ1時間の山道散歩…。
 
通せんぼだ、…どちらへ進もう     
     
  再びバイクを走らせ篠原の集落に入る。

左手に小沢に沿う林道(生活路)が見えた。
林道に入りわずかに進むと
左に石砂山自然保全地域の白い看板と道標が見えた。 
石砂山の道標     
     
  さてどこにバイクを置こう。

民家の庭先で作業をしているおじさんがいた。
「林道の脇にバイクを停めてもいいですか」

彼はちょっと首をかしげて言った。
「倉庫前の空き地はうちの土地だから、そこに停めてもよい」

そして続けた。
「ヒルの多い季節だから承知して山に入りな」
「ありがとうございます!」
感謝の言葉が自然に出た。 
バイクを置かせてもらう     
     
  石砂山まで1.5km。時間にして30〜40分か。
登山口においてあった塩水でヒル対策。

出発は11時57分。
登り始めは尾根にそう緩やかな道。 
 
登山口    ゆるやかな道
     
  道標があちこちに立っている。
登山道もよく整備されていて歩きやすい。

自然環境保全地域や
ギフチョウ生息地であることを示す
看板も多い。 
 
道標完備    登山道完備 
     
  石砂山0.3kmの道標を過ぎる頃から
急な階段道に変わる。
距離が短いことは分かっている。
けれどかなりキツい。

一歩、また一歩。
急登が一段落したナと思ったら…。
石砂山山頂だった。12時30分。 
 
急な階段道    石砂山 
     
  南側が開け焼山が正面に見えた。その左に丹沢三峰。

テーブルベンチの上でゴロンと仰向けになった。
稜線近くは白っぽい青、空の中心は濃いめの青。
漂っているのは、もう夏の厚みのある雲ではなかった。

そのまま目を閉じるとヒュウと風が吹いて
パラパラパラ…と何かの落ちる音がした。
風がどんぐりの実を落としているのだった。
 
焼山方面     
     
  そのまま30分ほど過ごしたが
訪れる人は誰もいなかった。

夏の終わり…
秋の気配を感じているのは
ボク独りだけだった…。 
 
よく晴れているが…    風はちょっと冷たい 
     
  山頂を後にしたのは13時ちょうど。
登ってきた道をそのまま引き返す。

丸太で土留めされた道も
下りでは一気だ。

登山口に13時30分。
登りと下りが同じで30分。
登りではかなり「とばした」ことになる…。 
 
急下降    登山道入り口 
     
バイクを停めた空き地に行くと、ちょうどおじさんが軽トラに何かを積んで出かけようとしているところだった。

「ありがとうございました。ヒルはいませんでした!」
「それはよかった。良い天気で涼しい日だったからかな…」
こういう会話が自然に成り立つことが何となく嬉しかった。
 
     
以下、帰りのバイクツーリング。  
     
     
 県道518号に出て篠原のバス停を左に見送る。
途中左折して517号に入る。
やまなみ温泉を右にみたら県道76号へ。
山あいの道をトコトコと走る。 
 道志ダムを見送り
青根から国道413号(道志みち)へ
     
  青山の交差点まで進み国道412号。
清正光入口から志田峠へのルートに入り
三増古戦場跡で一息入れる。

三増合戦祭りのポスターが貼ったあった。
10月19日午前10時より。
興味を魅かれたが前日には別用がある…。 
 
三増古戦場跡    三増合戦祭りのポスター 
     
更に途中相模メモリアルパークに立ち寄り、若くして亡くなった学友の墓碑に手を合わせる。
お彼岸。供えられていた花がまだ新しい。
  
     
  集合住宅のバイク置き場にバイクを置いた時16時13分。走行メータは51565.3km。
久しぶりの山旅は走行距離およそ90km、約7時間のバイクツーリングだった。 
無事帰宅     
     

     
「ようこそ! 富士・箱根・丹沢・道志へ!!」のページへ  Top