再会
市立相模原北公園
2018年06月05日(火) 


 
     
  「誰も知らない丹沢」のコラム "地蔵平の女の子" 。
このコラムがきっかけで実現した48年ぶりの再会。

その後、毎年続いていた "集い”が
ボクの入院手術のため3年前から途切れていた。
 プロムナード      
今年5月半ばメールが届いた。
「久しぶりにお会いしませんか。
 相模原北公園、アナベルの花見はいかがでしょう?」

ボクの体調を気づかいながらのお誘いメールだった。  
 アカンザス      
ちょうど電車やバスを利用して
(少し)遠くに行きたいと思っているところだった。
麻溝公園のアジサイに続いて、
相模原北公園のアジサイも見たいと思っていた。

「良いですね、ぜひ行きたいです。」
すぐに返信した。  
 ブラシの木      
 
      

     
当時、高校2年生だったT.Hさん、小学6年生の女の子だったT子さん、お二人の再会に尽力されたKさん、そしてボク
4人の日程が一致した2018年6月5日(水)横浜線橋本駅改札口。
再開したボク等は満面の笑みを浮かべながらがっちりと握手を交わした。
三年ぶりの再会。それぞれがユニークで個性的。…だから魅力的で面白い。  
     
     
T.Hさん
最近浅瀬を訪れたとき、ゲート付近で地蔵平へのルートを尋ねられたそうだ。
その人は「誰も知らない丹沢」のコラムを読み地蔵平を知ったそうだ。
「地蔵尊にお参りに行くつもり。昔、ここでステキなロマンがあったそうですね。」…と。
その本人が目の前にいることを知った時のその人の驚の表情が目に浮かぶ。

チョウの収集が趣味。「渡り」の季節になると「蝶の道」を求めて山奥に入り込む。
地域の文化遺産発掘、後輩のニホンオオカミ探索アシストなど、冒険心・探究心は今も変わらない。    
           
T子さん
強い日差しを避け梅の木が日陰を作るテーブルを囲んで食事した。
場所がたまたま梅園だったこともあり、今年収穫した梅の実が話題になった
50kgも漬け込んだという。大変な作業も何でもないことのような話しぶりにたくましさを感じた。
それは、ちょっとおしゃまでお姉さんタイプという「コラム」のイメージそのもの。

カラオケに小旅行に…と今も活発に行動中。
はつらつとした表情と声の張りに、今年も元気をもらえた気がする。    
           
Kさん
今回の計画立案から日程調整、公園への問い合わせなど一切を仕切ってくれた。
世附川源流域の詳細なレポート「yamanoko」は、山北町や県にも注目されている。
「読む・足を運ぶ・聞き取る」など現地主義的な調査取材方法に、ボクはいつも学ばされている。

渓流釣りが趣味とのこと。西丹沢の沢をご一緒に歩いたことも何度かある。
穏やかでゆったりした人柄は世附川源流域の流れに似て、ご一緒する度に和まされている。    
  

     
ボクの歩行に合わせ園内をゆっくり散策、心行くまで「花見」を楽しんだ。  
     
アジサイ園
主に手まり咲き系 
 
     

     
郷土の森
主にガクアジサイ系 
     

     
 花木園
     

     
菖蒲田 
     
     
附近から丹沢山塊を見る。
「あれは大山、あれは三ノ塔、あれは塔ノ岳…。大山から塔ノ岳までずいぶん距離がある。丹沢って、大きいんだなぁ!」

夏の午後、霞んではいるが、かつて歩いた山々を同定する作業(遊び?)は楽しい。  
     
 
  丹沢山塊が薄〜く霞む。手前は仏果山、小倉山など丹沢前衛の山々
カシミールで描く  ほぼ同じ位置
     

     
斜面をおおう西洋アジサイも良し、木陰にそっと咲くヤマアジサイも良し。
あでやかに咲くバラの花も良し、梅園の木陰でみんなで食べる昼食も良し。

中川、浅瀬、世附、箒沢、地蔵平、富士見峠、織戸峠…聞いた土地の全てが懐かしい!
ユーシン渓谷、エメラルドグリーン、誰も知らない丹沢…、情景の全てが懐かしい!
何よりも3年前と同じ、元気な皆さん方とお会いできたことが本当に嬉しかった!


後日それぞれに、ボクが「想像以上に歩けたことに安心した」とのメールが届いた。
そして共通して、「(体調を見ながら)次は西丹沢に行きましょう」と書かれていた。

可能性があるなら行きたいと思う。
やりたいという強い意思と願いがあれば思いのほか実現できること。この頃実感することが多いから。  
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ   Top