相模女子大学
花見会
2019年03月30日(土) 



     
3日ほど前の予報では「雨」。…だったが、前日の予報では「曇り」に変っていた。
当日起きて空を見ると予報通りの「くもり」。肌寒ささえ感じる朝だった。
雨さえ降らなければ花見はできる。「花冷え」も洒落ているではないか。予定通り出かけた。  
     

     
10時少し過ぎ、
正門脇に「花見会」の大きな横断幕。
人通りが例年より少ない感じ。


総合受付で
案内図とスタンプラリーのカードをもらう。
 
正門   学園MAP(クリックで拡大
     
すぐ右手の古い建物は「旧陸軍通信学校将校集会所」
以下説明板からの引用

相模原市登録名勝
旧陸軍通信学校将校集会所庭園
(相模女子大学フランス庭園)

 旧陸軍通信学校が当時の大野村に移転してきたのは昭和13年から14年にかけてです。
 将校集会所の外壁は改装されていますが、外観は全体として当時の姿を良く残しています。
 庭園は集会所に付設された庭園で、現存する洋風庭園として貴重であり、当時の優
れた施行技術を知ることができます。

 注 室内は、原則として見学できません。
  登録年月日 平成15年4月1日
    相模原市教育委員会
旧陸軍通信学校将校集会所     
     
園路に沿って庭園に入る。
建物の前に小さな池、その脇に見事なシダレザクラ。 

近づいてみよう。
フランス庭園とシダレザクラ     
     
 近くへ もっと近くへ  旧陸軍通信学校将校集会所 
     
マーガレット本館続いて付属図書館でスタンプラリー@Aの押印。
スタンプを押すために並ぶ行列は3〜4組。意外とあっさりゲットできた。

以下、花見しながらキャンパス内を散策。  
     
 1号館裏  百年桜のある園地へ  巨木
     
百年桜
以下、説明板からの引用

百年桜(通称)
種 類:ソメイヨシノ
幹回り:5.08m
百年桜は陸軍通信学校時代に植えられました。ソメイヨシノの寿命は
短いと言われていますが、環境に恵まれこのような巨木になりました。
百年桜     
     
この周辺、桜の巨木が多い。
花の淡いピンクと草地の緑が目に優しい。 
     
     
     
グランドの脇を通ってメイン会場へ
途中3号館とさくら館で
スタンプラリーBCをゲット。

開会時より入場者が増え、
スタンプを押すための列も
少し伸びていた。 
グランド脇    メイン会場 
     
ちょっと寄り道。「夢をかなえるセンター」2Fのティーラウンジへ。
中学部・高等部茶道部の点てた抹茶と和菓子を楽しむ。

お茶を飲む楽しみだけではない。
窓から見えるサクラを楽しんだり、今までの生き方を振り返ったり、
老いてなおこれからの生き方を語り合ったり。

茶道は「わび・さび」という精神文化を生み出したと言われる。
ゆったり流れる時間の中でもう一度人生を考える。
なるほど、茶道は奥が深い。
 夢をかなえるセンター    
     
  メイン会場を後に総合案内所へ。
スタンプラリーの記念品は
”さがっぱ・ジョー”のシールだった。
(以下相模女子大学HPより一部引用)
l
さがっぱ・ジョー:
相模女子大学のフランス庭園の池に
住みついている精。
相模女子大学を見守っている伝説の生き物。
おしりはぷりぷりで美脚。
基本は池のまわりにいるが、
敷地内をお散歩するのが日課。
かっぱだけど泳ぎは苦手。


様々なポーズのキャラクターも、
シールを渡した証拠の手書きサインも
とても可愛いと思った。 
 
 記念品はシール    ハンコ代わりのサイン
     
構内を出たとき12時少し過ぎ。キャンパス内の気温は9.0℃。

午後になり日が差し始めた。サクラの薄い花びらを透かす光が、
淡いピンク色の薄い雲を透かす陽の光のようにも見えた。
陽が当たり暖かさも増してきたような…。

花冷えの午前、花曇りの午後。
※花冷え:桜の花の咲くころ、暖かな日が続いた後一時的にぶり返す寒さ。
  花曇り:桜の花の咲くころ、気温が低くならない暖かな曇りの天気。
自然の微妙な違いを表現する何と繊細で美しい日本語なんだろう。 
の表示は9℃     
     
単独でほとんど人の入らない山中の「未知の道」を歩いていた頃を思い出す。
豊かで大きな自然の中では五感が研ぎ澄まされより敏感になる。
暖かくなるこれからの季節、あのピーンと張り詰めた空気と感覚を再び味わいたいと思った。  
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top