相模緑道緑地
木もれびの森
2019年04月13日(土)



     
ハナモモ シダレザクラ 万葉集
     

     
ハナモモ     
     
季節を感じながら歩く安全な散歩道=相模緑道緑地。

今の季節,、大きな楽しみはまず、
大沼地下道のすぐ先にある「ハナモモの並木道」。
 
 ハナモモの並木道(撮影:2019.04.13)    
     
バッサリ選定された
2年前(2017年)、
あまりにサッパリし過ぎで
大丈夫かなと心配だった。

元気に葉を茂らせ
ホッとした昨年(2018年)。
植物の再生能力の高さに驚き、
励まされたことを覚えている。 
   撮影:2017.04.12 撮影:2018.04.12
     
そして今年(2019年)は…。
花の白さが青空に映える    花のピンクが青空に映える。 
     

休憩施設から見る
丹沢の稜線はまだ冬。 
     
     
けれど森のこのみずみずしさを。


…表現する言葉が浮かばない。 
     

     
 シダレザクラ    
     
木もれびの森入口信号を直進、
木もれび通りへ。


交差点の角に
立派な石碑みたいな表示がある。 
木もれび通りへ    石碑みたいな「緑地緑道」表示 
     
  木もれびの森中央広場。

芝生広場のシダレザクラを観るために、
今の季節、毎年訪れている。 
 中央・芝生広場    
     
 2015年  2016年  2017年
     
 2018年 そして今年(撮影:2019.04.13) 
     
 
近くで  もっと近くで  もっともっと近くで
     

     
 万葉集    
     
木もれびの森にはまだ楽しみがある。

新元号が「令和」に決まったことで、出典の万葉集に注目が集まっている。
ひょっとして、ここ「木もれびの森・中央緑地」も注目されるかもしれない。
学びの小径、森の中道…。散策路のそちこちに万葉集の句碑(看板)があるからだ。

以下、説明看板からの引用  
     
万葉集
万葉集は、5世紀半ばから8世紀にかけてつくられた、長歌や短歌など500首余りが20巻におさめられた、
わが国最古の歌集です。
万葉集とは、「万(よろず)の言の葉(ことのは)を集めた」とも「万世に伝えるべき集」とも言われますが、
まさに日本の古典文学の代表的作品です。

    万葉集の詩
   /   |   \
  雑歌  相聞  挽歌

万葉集の歌は上の図のような内容によって基本的に3つの歌に大別されます。
挽歌:柩を挽くときの歌という意味で、人の死に際して、その悲しみを述べた歌
相聞:互いの近況をたずね合い、また意思を伝えかわすという意味ですが、
    ほとんどは恋の歌で占められています。
雑歌:上の2種類以外のことを歌った歌で、様々なことが歌われています。

さがしてみよう万葉集と植物
万葉集には、山川草木をうたった歌がたくさんあります。とりわけ野の草や花木をよんだ歌は数多く
1700首におよび、登場する植物は150種類にのぼるといわれています。
相模原中央緑地内では、とりあえず12種類の植物を万葉集の詩で紹介してあります。
◎植物を観察しながら、万葉人のくらしと直物の深い結びつきを観賞しましょう。

掲示板はこのようになっています。
 あぢさゐ(アジサイ)
   紫陽花ユキノシタ科
 紫陽花の
  八重咲く如く
   弥つ代に
   をいませわが背子
  見つつ偲ばむ
      橘諸兄 
 
説明看板(東口広場付近)
 
説明板(一部拡大
     
 八千種の
 花は移ろふ
  常盤なる
松のさ枝を
 われは結ばな
   大伴家持
 春雨に
 争ひかねて我がやどの
桜の花は
 咲きそめにけり
    
作者不明
古の
 人の植ゑけむ
  杉が枝に
霞たなびく
 春は来ぬらし
    
柿本人麿 
     
  細領巾の
   鷺坂山の
    白つつじ
  われににほはね
   妹に示さむ
     
柿本人麿




この句碑(看板)の杭にはテープが巻いてあり、
「板のみ移し 杭は撤去」との書き込みがある。
ひょっとして、句碑(看板)の建てかえが行われるのだろうか。 
杭の赤テープに着目     
     
季節を感じながら歩くことに
万葉集に詠われている草木を探すことが加われば、楽しさが一層増すかもしれない。  
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ   Top