小松コスモスまつり
2019年10月20日(日
) 



     
”城山観光協会
?開催中止のお知らせ?
10月12日(土)・13日(日)に開催予定の「小松コスモスまつり」は大型台風19号の影響により、中止が決定いたしました。
今年は天候が良く、コスモスの見頃もすでに迎えていて、コスモスまつりにはたくさんの方にお越しいただきたかったの
ですが、本当に残念です…??
台風が去ったあと、コスモスの状況をまたアップしますので、チェックよろしくお願いします。

10月20日(日)に開催予定の「城山もみじまつり」ですが、台風19号の猛威により緑区でも甚大な被害に遭い、現在も避難
生活や断水、停電等、悲惨な状況にありますことを受け、本イベントは中止させて頂く事となりました。
ご協賛いただきました皆様、出店・出演予定の皆様、また会場に来て下さる予定だった皆様、大変申し訳ございません。
どうぞご了承くださいますようお願いいたします。
(城山観光協会フェイスブックより)


「小松コスモスまつり」中止の決定に続いて「城山もみじまつり」も中止のお知らせ。
台風19号による大雨と強風による甚大な被害は身近な地域のイベントにも影響を与えている。
だからと言って今のボクに被災された地域に働きかける何がができるわけではない。
せめて賑わいの一員にでもなることができるなら…。  
     
  川尻八幡宮

小松コスモスまつり

小松城址 
大気が安定したら
「小松コスモスまつり」の会場に
出かけよう。
会場に行く途中にある
「川尻八幡宮」にも立ち寄ろう。

10月20日(日)その日がきた。
丹沢上空の厚い雲が気になるが
10時ごろ家を出た。  
 mapをクリックすると大きくなります    
     

     
川尻八幡宮     
     
大野駅近くの大型スーパーで買い物を済ませJR町田駅まで歩く。
横浜線で橋本駅へ。
橋本駅周辺は大きく変わった。近代的な商業施設を降りてバスターミナルへ。

三ヶ木行のバスに乗り城山総合事務所入り口で下車。
すぐに歩き始める。11時27分。 
JR橋本駅     
城山総合事務所前の信号で県道48号線に出たら右折、北方向に進む。
10分ほど歩くと左に「鎮守の森」が見えてくる。川尻八幡宮に11時42分。

地図を見て想像したよりはるかに大きく立派な神社だ。 
川尻八幡宮(第二鳥居)     
     
 参道   社務所前の広場   本殿
     
 以下、境内にある解説板から引用

   
川尻八幡宮
 創建は大永五年(一五二五)年と伝えられ、仙石時代小田原北条氏が武蔵・相模に勢力をのbしていた
ころのことです。祭神は応神天皇。
 江戸時代には南北にのびる参道に松の並木があったことから、並木八万と呼ばれ、祭礼には湯ばな・
相撲興行などが催され、近隣の人たちでおおいににぎわったといわれています。
 境内には、古墳の石室(七世紀前半の古墳)もあり、古代より鎮守の森とともに、神の宿る聖域として
村人の信仰の場として今日に伝えられています。
 なお、本殿は宝暦十年(一七六〇年)の再建で、この地域で最も古い木造建築です。
 また、境内には八坂神社、春日神社、金刀比羅宮、天満宮などが祀られておりますが、明治四十二年
(一九〇九年)の合祀令により統合されたものです。
  平成十七年三月
     城山町教育委員会


●境内神社の神様
    この鎮守の森は明治四十二年十一月、国家管理のもと神社整備という形で、
   神社合祀が行われ、近隣地域(旧川尻村)の各々神社が地域の中央に位置し
   条件の良いこの八幡宮の地に合わせ祀られたといわれています。

●合祀された神社(神様)は次の通りです。
   春日神社(城北)   琴 平 宮「金刀比羅宮」(小松)
   天 満 宮(町屋)    社宮神社(町屋)
   御岳神社(町屋)   祖霊者(町屋)
   稲荷神社(向原)   不動明王(向原)
   八坂神社(谷ヶ原)  厳島神社(城北)


----------
   御岳神社
    御祭神 櫛真知命、配祀大己貴命、少彦名命、日本武尊
    御神徳 火災盗難除け、医薬神

   琴 平 宮 (金刀比羅宮)(漁業航海の神、農業殖産の神)
    御祭神 大物主神
    御神徳 漁業航海守護、農業守護、雨乞いの神、金運商売繁盛諸願成就の神

   社宮神社
     御祭神
     御神徳

   厳島神社 (宗像三神)(海の神、交通運輸の神、財福技芸の神)
     御祭神 市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命
     御神徳 海上安全、交通安全、豊漁、商売繁盛

----------
   春日神社 (国家鎮守の神)
     御祭神 武甕槌命、経津主命、天兒屋根命比亮神
     御神徳 ブドウ競技殖産興業農業安産等

   川尻八幡宮 (誉田別命)(文武の神)
     御祭神 応神天皇
     御神徳 国家鎮護、殖産興業、家運隆昌、成功勝利教育、交通安全
           悪病災難除け、諸願成就

   八坂神社 (農業神、防災防疫の神、歌人の神)
     御祭神 素戔嗚尊
     御神徳 水火難病除去、五穀豊穣、学向上達、縁結びの神

----------
   稲 荷 社 (五穀豊穣、諸産業繁盛の神)
     御祭神 宇迦之御魂神
     御神徳 五穀豊穣、産業興隆、商売繁盛、家内安全、芸能上達

----------
   天 満 宮 (学向受験の神)
     御祭神 菅原道真
     御神徳 受験合格、詩歌文筆芸能学向上達、農業守護、病気平癒
----------
   祖 霊 社
     御祭神 雷覚円四郎大善神
     御神徳 家内安全

----------
   不 動 様
     御祭神 不動明王
     御神徳 苦悩災難除け等


                  
 解説版
稲荷社 
天満宮 
祖霊社 
 不動明王
 琴平社
     
境内には古木・巨木が多い。
年代を重ねたごつい木肌からパワーをもらえそう。  
     
 参道入り口(第二鳥居)脇のウラジロガシ
樹齢500年以上(推定)
御神木・椎の木
樹齢五百年以上 
拝殿の裏山に
     
古代の人々は自然を恐れ敬い、巨岩や巨木に不思議な力があると信じた。

八幡宮境内の裏手・鎮守の森も、神の宿る聖域として村人の信仰を集めた。 
左に進めば、八幡宮パワースポット『ホソバタブ』。
深い山の中のような巨木は「神の宿る聖域」にふさわしい。
← パワースポット 八幡神社古墳→    
     
津久井の名木「ホソバタブ」

科 目 くすのき科タブノキ
樹 高 三〇メートル
樹 齢 推定四五〇年
特 徴 暖地の山地に自生する常緑高木
     高さ一〇〜一五メートルになる。
     材は、軽く柔らかで、家具、建築などに用いられる。
所在地 城山町川尻四一七一
管理者 川尻八幡宮
  財かながわトラストみどり財団
  津久井地区推進協議会
  城山町 
ホソバタブ     
     
駐車場の奥には「八幡神社古墳」もある。
以下 石碑の説明文から引用。

  川尻八幡神社古墳(翁塚)
 この古墳は昭和四年城山町の神藤一松先生が苦心して発見、掘り出したものである。河原いしを
組合わせて石室が作られ、室内から直刀三振、小刀二口、宝珠型の鐔(つば)一個、鉄製のヤジリ
三0数本などが出土した。出土品や墓の構造がら、奈良時代(八世紀)の様式の墳墓と推定されて
いる。

 神社の伝説によると「平安時代の初期、舎人(とねり)親王(天武天皇の皇子)の子孫が奥州に
下向の際、この地で病に倒れ奉戴(ほうたい)していた石清水八幡宮の御分霊をまつった」という
 この墳墓がその墓であると伝えられている。
      昭和五十七年十月

 八幡神社古墳
 
 
古墳跡     
     
参拝を終えて境内を振り返ったとき、着飾った親子連れが見えた。

七五三のお参り。
無事に育っていることに感謝しこれからの成長を願う。
子の健やかな成長を願う親の気持ちは昔も今も変わらない。 
 七五三のお参り    
     

   
     
小松のコスモスまつり     
     
八幡宮から県道に沿って北に進む。

5分ほどで「小松」の信号。道路沿いに「コスモスまつり」ののぼり旗が見える。
信号を左折、「小松コスモスまつり」の横断幕や入り口のアーチも見えた。 
 小松の信号    
     
小松コスモス園

 このコスモス園は、遊休農地を利用して6月に
コスモスの種を播き、10月ごろに開花し、10月上
旬に「小松コスモスmつり」を開催しています。
 当日はコスモスの花の摘み取り(有料)も行わ
れます。民様方のご来園をお待ちしています。
  ◎城山観光協会 TEL 78●-●●●●
  ◎小松コスモスまつい実行委員会

 「まつり」の横断幕   コスモスえん 
     
摘み取りは有料だが、入園は無料。
台風の影響が心配されたが地元農家の手でよく手入れされている。
コスモスはもちろん百日草やアケビの鑑賞も楽しめる。  
     
百日草も有料で摘むことができる。 
     
百  日  草  
     
百日草畑の奥にはアケビの棚がある。実は、売店で販売もしている。  
     
  ア  ケ  ビ   
     
道路をはさんで斜め向かいにもコスモス畑がある。
台風の影響があってか「観光客」はそれほど多くない。
花を摘む人、鑑賞する人、手入れをする農家の人、それぞれが楽しんでいる。
ボクも畑の端から端まで移動して、立ったりしゃがんだりしながら撮影を続けている。  
     
  コ  ス  モ  ス   
  コ  ス  モ  ス   
     
コスモス(COSMOS)は「宇宙」という意味もある。

空に向かって広げる花弁は、
広い宇宙のどこかに存在する(かもしれない)知的生物と交信するための
パラボラアンテナに見えないだろうか。  
     
コ ス モ ス = C O S M O S = 宇 宙  
     

   
     
小松城址     
     
コスモス畑をはさんだ道路の北側に1本の尾根が見える。

7〜8年前の春「かたくりの里」を訪れた帰り、
この尾根を城山湖まで歩いたことがある。

(山歩きの雰囲気をホンの少しでも楽しもう)。
途中の小松城址まで歩くことにした。

車道を横切り「ほたるの里」の標識のある小川を超え、正面の尾根に向かう。 
尾根へ    
     
入り口に草が茂ってるが
すぐ階段状に変わる。

2分ほどで尾根に出ると標識。

「←至・金比羅宮 →至・県道・穴川」
上ってきた方向は
「↓至・小松川」
階段道を上ると…    標識 
     
左方向(金比羅宮)に向かう。起伏が少なくてポール利用でも歩きやすい。
それでも「里山歩きの雰囲気」をしっかり楽しむことが出来る。

下りてくる何組かのハイカーとすれ違った。ジョギングする人にも会った。
この尾根道は地元の人もよく利用するハイキングコースになのだ。 
快適なハイキングコース     
     
先ほどの標識から10分ほどで「小松城跡」の看板を見る。
以下説明看板からの引用。

 小松城跡
 宝泉寺の裏山は山城の跡で、城主は永井太膳太夫、片
倉城(八王子市)の出城であったと古くから伝えられて
います。
 山城の中心は丘陵の尾根にあって、前面の小松川、背
後の穴川が自然の水堀を形成しています。空堀の規模な
どから室町時代から戦国時代初期の山城で、現在、墓地
造成により南にのびる遺構は大半が消滅しています。
  平成十七年三月    城山教育委員会 
説明看板(クリックすると遺構図)     
     
尾根筋(ハイキングルート)から離れ左(南)方向に延びる山道に入った。
すぐに「櫓台」に出た。

”兵どもが夢の跡” 
草の茂る中、小さなお社がぽつんと立っているだけだった。 
お社がポツンと…     
     
説明看板の分岐まで戻り、尾根を下って県道に出ることにした。  
     
 
 持ち良い尾根の道   小松川(コスモス園方向)分岐   県道が見えてきた
     
 入り口には
「龍籠山金刀比羅宮参道口」の石標と
「城山湖周辺」の案内看板がある。
入り口の石標     案内看板 
     
県道48号線を来た時とは逆方向に歩く。
小松の信号-川尻八幡宮と辿り、城山総合事務所入り口(バス停)に14時30分。
バス停に就くと同時に橋本駅北口行」のバスが入ってきた。
待たせておいたタクシーに乗るような気分で橋本駅到着は14時54分。

電車とバスを利用する「少し遠出」の試みは無事に終わる。
「まだできる」、「もう少しできる」。それは行動する中から生まれる自信(希望)。  
     

     
15号、19号、21号…。傷跡も癒えないのに次々に発生。最近の台風は半端じゃない。
この記録を書いている今も(2019.10.25:午後)、外では強い雨が降り続き、
ニュースでは関東・甲信・東北地方に洪水や土砂崩れに対する厳重警戒を呼びかけている。

海水温上昇による台風の大型化・被害の増大。地球温暖化対策は喫緊(きっきん)の課題。  
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top