5月! 花と緑の季節
グランベリーパーク(鶴間公園)
2020年05月08日(金) 



     
空の青さ、木々の濃い緑…。
5月! 野も、山も、最も生き生きと躍動する季節。

なのに、非常事態宣言が5月末まで延長された」(発表5/4)
ひばり放送が繰り返しアナウンスされている。
”緊急事態宣言の期間が5月31日まで延長されました。
 引き続き、不要不急の外出は控えてください。


空は明るい。けれど、心はちっとも晴れない。
先の見えない「行動の自粛」は気力も体力も萎えさせる。 
皐月!    
     
コロナウィルスとの付き合いが
これからも続くとしたら…。.

自分自身で「見通し」を作ろうと思う。
身体を動かし、
ウィルスに負けない免疫力をつける!
この状況で何が可能か考えよう。

花の美しい季節。
できることはきっと見つかる! 
 ツツジが   満開 
     

?条 件?
@公共交通機関を使わない。
Aマスク着用、ポールウォーキングで1〜2時間。
B7,000〜8,000歩程度の距離。
C人ごみ・人との接触を避け、自然を楽しみながら。

いくつかの候補地が浮かんだ。
少し遠いけれど、以前工事中で入れなかった鶴間公園を目的地に選んだ。
行きに水道みち、帰りに相模緑道緑地を辿る。
人ごみにも車にも煩わされることなく、安全に歩くことが出来るはず。 
 クリックすると大きくなります    
     
水道みち 南町田グランべリ-パーク 相模緑道緑地
     

     
水道みち     
     
サンデッキ相模大野跨線橋を渡る。
スロープ階段を下って新町商店街。そのまま進んでハナミズキ通り。 


東林間駅方向に向かう途中、歩道脇に洒落た花を見つけた。
「ここに咲いている!」 自分の存在を強く主張するような花だった。
小田急小田原線(左)と江ノ島線(右)    
     
 ネモフィラ  パンジー マーガレット 
     
上鶴間中学校を見送り水道みちに入る。
しばらく進むと大和市・さくらの散歩道。

さくらの散歩道は大きく3つに区分されている。
北から順に「さえずりの小径」、「ふれあいの小径」、「憩いの小径」

参考:さくらの散歩道 
水道みち     
     
「さえずりの小径」に入ってすぐ。
右の生垣に「小鳥と少女の像」がある。
ここにあることを知らなければ見過ごしてしまうかも。 
 小鳥と少女    
     
仕切弁(説明板から引用)

横浜市水道局第2回拡張工事(大正4年)
において、大島接合井(相模原市)から川井
浄水場(横浜市)までの間(約19km)の
道志系導水管に設置したもので管内の水を
とめる役目をしていました。
  36インチ(910mm) 横型仕切弁
        1911年 イギリス製 
さえずりの小径    仕切弁 
     
「さえずりの小径」から
「ふれあいの小径」へ

開放的なゆるい下り道。
この小径も花が多い。 
 ふれあいの小径   下に導水管が埋まっている 
     
 ツキミソウ ツツジ  セラスチウム 
     
つきみ野7丁目の信号で
鶴舞通りを横切る。

斜め先から
さくらの散歩道から続く小径へ。 
 つきみ野7丁目    さくらの散歩道(続き)
     
窪地状の底にある散歩道。
小さな公園、遊具…。

よく手入れされた花壇が
目を楽しませてくれる。 
窪地状の散歩道    健康遊具もある 
     
学名:カルミア 
和名:アメリカシャクナゲ
   (ハナガサシャクナゲ) 

金平糖のようなツボミがかわいい。
開いた花が花笠に見える。   
 金平糖のような蕾   笠のような花 
     
車道を横切ってゆるい上り。

変わった形のモニュメントがある広場。
周囲の花がやっぱり目を楽しませてくれる。 
ちょっと変わったモニュメント    
     
ワスレナグサ  花の作る模様  ヒナギク 
     
アーチのある広場。

アーチの建つ花壇にも花が多い。
名前の分からないことが残念で悔しい。 
アーチのある広場     
     
    コデマリ? 
     
つきみ野の信号で
八王子街道を横切る。

GSの脇から
再びさくらの散歩道へ。
散歩道は
「ふれあいの小径」から
「憩いの小径」に変わる。

4月、満開だった桜花のトンネルも、
今の季節は濃い緑の葉桜。 
 葉桜(220.05.08)    サクラのトンネル(2018.04.09
     
陸橋をくぐる。
境川に向かってゆるい下り。
右手・高架は相鉄線。


歩道脇の花壇が、
よく世話されている。 
ゆるい下り     相鉄線
     
  ヤグルマギク?   ヤグルマギク?
     
いつの間にか境川。

太い導水管が対岸に延びている。
川を挟む巨大な造形が美しい。 
境川    導水管 
     
少し下流に架かる橋は鶴間1号橋。
橋の上か見下ろす。水辺で憩う人々が見えた。

楽しそうな声も聞こえるがソーシャルデスタンス。
それぞれ距離をとっている所が「今」を反映している。 
川辺で     
     

     
南町田グランべリ-パーク     
     
 
「鶴間公園」は
「南町田グランべリ-パーク」
として生まれ変わり、
周辺も大きく変わっていた。

案内看板にも、
横文字とカタカナがやたらと多かった。

ホームページによると、

SHOPPINGZONE(ショッピングゾーン)、
PARK-LIFE SITE(パークライフ・サイト)、
PARKZONE(パークゾーン)

に区分されているようだ。  
     
南町田グランベリーパークは、「心と身体が健康になる」をテーマに、誰もが気持ちのよい
みどりの空間の中で、スポーツや健康づくりに楽しく取り組める街です。
木々に囲まれた芝生の広場でヨガをしたり、森の中を散歩したり、人工芝のグランドで
スポーツの練習をしたり、川を眺めながらジョギングやストレッチをしてみたり…
あなたなら、このまちで、どんな風に身体を動かしてみたいですか?
Active Design Mapを使って、あなたのお気に入りの場所を探してみましょう! 
Active Design Map(クリックで拡大)    
     
とりあえず水道みちを横切って
つるまの森の先、シアタープラザや
マーケットプラザに行ってみよう。


新型コロナウィルスの影響で
ほとんどのお店は臨時休館している
(4月8日〜当面の間)。

近代的な、
しかし人通りの少ない街並みは
西部開拓史時代の街を連想させる。 
 水道みち   シアタープラザ 
     
  マ ー ケ ッ ト プ ラ ザ
     
mont-bell(モンベル)
かつて何度か山用品を
買いに来たことがある。

クライミングボード(タワー)。
沢歩きをしていたころが懐かしい。

ハーネスもATCもカラビナもまだある。
でももう何年も使っていないし体力もない。 
 モンベル   クライミング 
     
ショッピングゾーンから
パークゾーンに向かう途中
大山・丹沢の稜線が見えた。

目を凝らすと
大気に溶け込んでしまいそうな
「富士山」が見えた。

家から徒歩圏内、
思いがけない場所から
富士山が見えたことに驚く。 
パークゾーンへ     富士山
     
里山そのものだった
「鶴間公園」のころに比べて
明るく開放的な印象。

園内には散策路や広場、
ベンチ…が点在、
小さな子も安全に遊べる。

何よりも自然の地形を
そのまま生かしているところが良い。 
案内図(HPより) (クリックで拡大)   水道みち 
     
 森の遊び場  さわやか広場 にぎわい広場 
     

     
相模緑道緑地     
     
帰りは水道みちを「つきみ野」交差点まで戻る。
信号から先は中央林間駅方向へ道なりに進む。

坂を下って鶴舞街道を横切る。坂の左は野球場のあるつきみ野1号公園。
坂を上りきった左につきみ野学習センター。
公園もセンターもコロナ感染症対策のために閉鎖されている。

センターから100mほど進めばつきみ野6丁目の信号。
緑道緑地(大和市側は「ほほえみ通り)」が横切っている。 
つきみ野交差点     
     
 つきみ野1号公園  大和市つきみ野学習センター  つきみ野6丁目信号
     
「ほほえみ通り」は
相模原市との境界付近で
水道みちと合流する。

相模緑道と水道みちは
小田急江ノ島線隧道付近まで
平行している。
ほほえみ通り    緑道緑地(左)と水道みち(右) 
     
住宅地の中を進む緑道周辺も、手入れされた花壇が多く目を楽しませてくれる。  
     
サルビア?   ヤグルマギク? ツキミソウ 
     
小田急江ノ島線の先も
花がいっぱい。

観たり撮ったりしながら…。
 東林間隧道    
     
    コデマリ? 
     
林間第4公園付近で
水道みちを横切る。


相模緑道緑地は緑のトンネル。
5月の風を感じながら歩けば
もう林間公園
 
 林間第4公園    林間公園
     

     
「花の季節」にふさわしく、たくさんの花々を楽しむことが出来た。


家に帰って総歩行数をみると 16,978歩だった。
こんなに歩いたのは久しぶり。でも疲れはほとんど感じない。
自然や目にする花々が「歩く力」をくれたのだろうと思う。

公共交通機関を利用すればもっと遠くまで行くことができる。けれど今は徒歩圏内。
世界中に猛威を振るっている新型コロナウィルスも、いつか必ず収束する時がくる。
その先に訪れる(新しい)社会に、「明るさ」や「楽しみ」を見いだそう思う。
「希望」や「楽しみ」を想像することが、きっと今の重苦しさを「越える力」になると思うから。  
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top