春の先駆け
さくら百華の道
2021年03月03日(水)
 
     

     
さくら百華の道(相模が丘仲よし小道)

第二次大戦後、相模原台地に畑地灌がい用水路が開かれた。
水路に沿って植えられた桜の苗木はいまでは立派に成長し「畑灌桜」と呼ばれ、
サクラの名所として、また一年を通し市民の憩いの場として親しまれてる。  
     
  早咲き、4月上旬、4月中旬、遅咲き…と、
時期を変えて花見を楽しむことができる。

3年前(2018年)、3月24日4月9日に歩いた。
半月ほど早めの今回、どんな花を見ることができるだろう。
マスク着用、期待しながら家を出た。


オダサガ(小田急相模原駅)から「さくら百華の道」までおよそ650mほど。
すぐ近くに重要文化財に指定されている「相模野基線中間基点」がある。
※参考:相模野基線南端点・中間点(2017.11.24
マップ(クリックで拡大)    
     

     
「相模野基線中間基点」付近


さくら百華の道
さっそく歩き始める。

それぞれの樹には説明板がある。
人工的に作られた樹の多いことに驚く。
以下、説明板からの引用。 
 小田急小田原線方向   県道20号線()方向 
     
 寒緋桜 寒桜  河津桜 
花は中輪、一重咲きで濃紅紫色。開花期は3月
中旬。中国から台湾に自生しており、台湾緋桜、
緋寒桜とも呼ばれています。花は釣鐘状の形で
平開せず、独特の雰囲気を持つ桜です。
花は中輪、一重咲きで淡紅色、あまり大きく
なりません。開花期は3月上旬。暖地では1月
中旬から咲きだす桜で熱海桜とも呼ばれます。
寒緋桜と山桜の雑種と推定されます。
 花は大輪、一重咲きで淡紫色。開花期は3月
上旬。伊豆半島の河津町で発見された早咲き
の桜で、寒緋桜と大島桜の雑種と推定されます。


     
 大漁桜  オカメ 修善寺寒桜 
 花は中輪、一重咲きで淡紅色、旗弁が出ます。
開花期は3月上旬。熱海市で角田春彦氏が
作出した品種で、桜鯛の色と漁の時期に因ん
でこの名が付きました。潮風に強い品種です。
 花は小輪、一重咲きで紅紫色。開花期は3月
下旬。英国の桜愛好家イングラムにより作られた
桜。大きくならないため小さな庭でも楽しめます。
寒緋桜と豆桜の交配によって作出されました。
 花は中輪、一重咲きで紅紫色。開花期は3月
下旬。伊豆の修禅寺境内に原木がある桜で、
寒緋桜と大島桜の雑種よ推定されます。早咲き
の桜の中では大きくなります。
     
 見ごろが多いけれど
まだこれからの樹も多い。

3月下旬から4月上旬、時節を変え
まだまだ花見を楽しむことができる。
 見ごろだが    これからの樹も
     
木々の間に植栽されている灌木。小さな花が可愛い。
 クサボケ(白)    
 クサボケ(赤)  サンシュユ  アセビ
 草木瓜。落葉小低木。小枝は棘状になります。
花は葉が出る前に咲き、緋赤色です。
果実は黄色く熟します。
バラ科

山茱萸。薬用植物として渡来した
落葉小高木。花は黄色で小さく、
葉が出る前に咲きます。
果実は赤く熟します。
ミズキ科 
 馬酔木。庭や公園に植えられる常緑低木。
枝先から円錐花序を下垂させ、
壺形の小さな花を多数付けます。
ツツジ科

     
さくらテラスを過ぎ
県道50号に交差するところが
「さくら百華の道」起点。

県道をはさんで
イオンモール座間店が見える。 
 さくらテラス 県道50号線とイオンモール   
     
同じ道をオダサガ方向に引き返す。

犬の散歩、高齢の夫婦、杖を突く人…。
散策する人が来た時より増えたような。 
さくら百華の道 スタート標識    さくらテラスからオダサガ方向へ 
     

     
 「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ Top