公園巡りシリーズ_15
大沼地区
2021年03月26日(金)



     
緊急事態宣言が解除された後も続く変異ウィルスのまん延。
感染するかもしれない、させるかもしれない。
目に見えないウイルスへの不安が行動にブレーキをかけている。
自粛・自粛が続き、
この頃は、何かすること(会うことも、話すことも、書くことさえも)が億劫になっている。

これはいけない、足腰が弱り、認知症になったり寝たきりになったりするのは困る。
感染症対策をして外に出よう、季節の変化を全身で感じよう。もう春だ、桜が満開だ。
自分で自分を奮い立たせた。

公園巡りシリーズ。相模大野駅起点でまだ歩いていない地域を探した。
相模原市公園緑地課のHPから南区の公園一覧(PDF)をダウンロードする。

一覧表をExcelにコピー、まだ訪れていない大沼地区をピックアップした。
西大沼に3カ所、東大沼に1カ所。
意外と少ないのは「相模原近郊緑地特別保全地区 (木もれびの森)」があるからかな。
…などと思いながら、25,000図に位置を書き写した。  
     
番号  公園名  住所  区分  広さ ha 
  木もれびの森(若松地区)      
  相模原市慰霊塔      
225 西大沼なかよし公園   西大沼1丁目33番   街区公園  0.02 
 575 西大沼どんぐり公園 西大沼1丁目3491番   街区公園   0.1 
  森林公園 子供の広場       
 301 西大沼中央公園   西大沼3丁目5番 街区公園   0.13 
  大沼神社       
 45 豊中公園         東大沼2丁目10番 街区公園   0.04 
  木もれびの森(東大沼地区)       
  再び 相模原市慰霊塔       
  エピローグ       
 
※番号:市の公園管理番号
クリックで拡大     
     

     
木もれびの森(若松地区)     
     
模大野中央公園から県立相模原高校の脇を通って神奈川総合産業高校入り口信号で右折、
文京信号を直進し、木もれびの森(若松地区)方面に向かう。
公園巡りシリーズ_14でも訪れ、ルートのおおよそは頭の中に入っている。
住宅街の中、複雑に折れ曲がる道も迷うことなく若松れんげ公園、若松こずえ公園…を過ぎ、
相模原市慰霊塔・参道の手前から木もれびの森(若松地区)に入る。  
     
1973 年(昭和 48 年)に
「相模原近郊緑地特別保全地区」
に指定された。
これが現在の木もれびの森。

市が管理し、ボランティア団体や
地域住民と協力しながら保全されている。 
 雑木林の散歩道   下草刈りなどよく手入れされている 
     
見上げれば緑の若葉   足元に春の花(スミレ)保 護植物のムサシアブミ 
     

   
     
 相模原市慰霊塔    
     
森をぬければ慰霊塔は目の前。境内の桜が満開。

散歩する人、ベンチで花見を楽しむ人、桜にカメラを向ける人…。
花は見事でも人が「密」でないところが良い。 
 相模原市慰霊塔    
     
ザワーッと強めの風が吹く、
ヒラヒラと舞う花びら。

風情があっていいなぁ、
日本の春。
ボクもカメラを構える。

急に空が曇り、ポツリときた。
すぐに止む通り雨だった。 
写真を撮る    塔を背に広場方向を見る 
     

   
 
   
225 西大沼なかよし公園     
     
慰霊塔を出て北方向へ。
バス通りに出たら左折、
西大沼なかよし公園まで300mほど。

ベンチやスプリング遊具・滑り台など。
幼児向きの小さな公園だった。 
 西大沼なかよし公園   コンパクトで可愛らしい公園 
     

   
     
575 西大沼どんぐり公園     
     
なかよし公園を出て南へ。
長久保バス停の先で右折、北方向へ350mほど。
右手に見えてくる広場が西大沼どんぐり公園。

細長い長方形の公園で西側の大半が運動広場、
中央やや東寄りの立ち木の先に雲梯と小さなクライミング壁のついた滑り台がある。 
 西大沼どんぐり公園    
     
自転車が何台も停めてあり、
広場や遊具で遊ぶ
大勢の子どもの姿が見えた。 
運動広場     遊具のある広場
     

   
     
森林公園 子供の広場     
     
  北側は運動広場、南側は植樹地。
住宅地の中にあるとは思えないほど緑豊かな公園。

以下、張り紙からの引用。
この公園は所有様のご厚意により憩の場や子どもたちの遊び場として、
また災害時の一時避難場所として使用させていただいております。
西大沼二丁目自治会が管理を行い会員と関係団体の皆様が清掃活動をしています。
               自治会法人 西大沼二丁目自治会  
 森林公園 子供の広場    
     
運動広場  雑木林  お花畑 
     
植樹地の看板から引用。

−森を復元しています−
ここは、将来にわたって保全していく植林地として指定された「相模原近郊緑地特別保全地区」
(通称木もれびの森)内に位置しています。
 この場所は樹木のない草地でしたが、土地所有者のご理解とご協力により、市が策定した「木もれ
びの森保全・活用計画に基づき、森を復元するために、近隣の小中学生や市民ボランティアの皆さんが
森で拾ったクヌギやコナラなどのドングリを大切に育て、苗木まで成長したものを植樹しました。
 植樹後も市民ボランティアの皆さんが定期的に下草刈りなどの管理を行い、苗木の成長を見守っています。
皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
    平成17年3月21日 植樹樹木保護のため立ち入りはご遠慮ください。
             相模原市緑対策課 042-769-8242

 
「植樹地」の説明看板     
     
 散策路 逆光に光る  見上げる
     
水仙の植えられた歩道に沿って南へ。
大野台中学校の信号で左折。畑地から住宅地に入っていく。

道路がやや細くなりわずかにクランク状に折れるところで右に入る。
西大沼中央公園はすぐ右手。
公園の入り口はメインの通りから少し引っ込んでいるので分かりにくい。
あやうく見落して直進するところだった。 
 歩道    
     

   
     
301 西大沼中央公園     
     
北側に大型の滑り台や複合遊具、東屋を挟んで南側は運動広場。

西側の樹木が壁のように育ち、
東側から見ると深い森の中の公園のようにも見える。 
西大沼中央公園     
     
   
大型の複合遊具  運動広場  東側の道路から 
     
     

   
     
大沼神社     
     
斜め北側の道路に戻り南東方向に進む。
道はますます細くなり、やがてバス通りに出る。

バス通りに出たら左折、すぐ右手に大沼神社の鳥居が見えてくる。
せっかくだからお参りしていこう。   
大沼神社     
     
 社殿は小さな堀に囲まれている。
参拝するには神橋を渡る必要がある。
脇に境内社が祀られている。

社殿を囲む堀の手前、
広場の一角に「水田記念碑」がある。

バス通りに面した道祖神も愛らしい。

※参照:
大沼神社(2017.05.01)、
深堀川・源流を訪ね歩く(2020.09.08
神橋を渡る   拝殿 
     
境内社  水田記念碑  道祖神 
     
神社の裏側(東側)は相模原グリンーテニスクラブ。
Y字分岐を過ぎ,
右に木もれびの森を見て更に進む。

Y字分岐から振り返る。左はテニスクラブ、右は木もれびの森 
Y字分岐(左:大沼神社、右:木もれびの森)     
     

   
     
45 豊中公園     
     

豊中公園は住宅街の中にある。

金網をはさんで西側はテニスクラブ。
鉄棒、滑り台、砂場。防災倉庫がある。 
 豊中公園    住宅街の中、静かな公園
     

   
     
 木もれびの森(東大沼地区)    
     
公園を出て木もれびの森に向かう。

25,000図で円形の道路に囲まれた住宅地は開発される前は大きな沼だった。
道路から振り返ると,
木もれびの森側の方が一段高いことが分かる。 
 木もれびの森(東大沼地区)へ    
     
ゆるい坂を上って
「森」の散策路に入る。

芽吹き前の雑木、
下草の緑が清々しい。

足元に咲く小さな花々が、
春の訪れを告げている。 
 散策路    
     
 
     
     

   
     
再び 相模原市慰霊塔     
     
市道をはさんで再び相模原慰霊塔。
今度は裏側(西側)から入ることになる。

慰霊塔の敷地は広い。
塔の周囲も雑木や松、桜、ベンチ
…が点在している。 
木もれびの森から    再び相模原市慰霊塔へ 
     
日当たりのよい一角、白い絨毯を敷き詰めたように染まっている。
ハナニラの群落だった。
 
まるで白い絨毯    
     
見上げれば桜と近くに立つ樹。

萌えるような若葉が
晴れた青空によく映えている。 
 桜   若葉 
     
慰霊塔の正面・広場側に回ってみた。
風に乗って舞う花びらを、はかなく、美しいと思った。 
 花びらが舞う    
     

     
エピローグ     
     
境内を出て参道を16号線方向に向かう。

影が正面に延びていることに気が付いた。
見上がれば参道真っすぐの樹上に丸い月。 
 真っすぐ伸びる影   円に近い月 
     
春分の太陽は真東から昇り真西に沈む…ことを思い出した。
以前(2017.05.01)、慰霊塔の参道は正しく東西方向に延びていることを方位磁針を使って確かめたことがある。
2021年の春分(20日)を少し過ぎた今日、太陽は真西に近い方向に沈み、影はその反対方向=真東に近い方向延びる。

塔の正面は、正しく朝日が上る方向を向くように設計されている。
慰霊塔=かつては忠霊塔と呼ばれた=を建立した当時の権力の、強い意志を改めて思い起こした。  
     
参道の両脇に花壇が整備されている。今の季節、水仙が美しい。

参道を覆うように伸びる満開の桜。水仙やサクラを撮っている時、
「キレイだね」
と話しかけてくる人がいた。近所に住む方で散歩の途中だと。

人との会話は久しぶり! 話す中でボクより八つも年上であることが分かった。
しっかりした話しぶり、張りのあるお顔、しゃんと伸びた背筋…。
とりとめもなく話しながらゆっくり歩く中で、元気をもらえたような気がした。 
話しながら ゆっくりと歩いた     
     
まだ若くて単独行が中心の山歩きをしていたころ。
誰にも会わずただ黙々と歩いている時、無性に人が恋しくなったことがある。

たまたま同じ方向に向かう単独登山者と一緒になった時、
決しておしゃべりでないボクが妙に饒舌(じょうぜつ)になったことを思い出した。 
 陽が沈んだばかり    
     
滑らかに声が出ない上、コロナ禍で人と会う機会の減っている今、
取りとめのない会話が、こんなにも心をホッコリさせることを改めて知る。  
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top