木もれびの森
2021年05月25日(火)
 



     
5月後半、梅雨を思わせるぐずついた天気が多かった。
コロナ禍による外出の自粛が長〜く続いている.。鬱々とした日々。
だから、ちょっとした晴れ間が嬉しかった。

今年4月(2021.04.12)にも訪れた木もれびの森。
相模大野中央公園を起点に、今回はコースを変えて歩く。  
     

     
中央公園芝生広場を囲む散歩道。

濃さを増した緑の中に
ヤマボウシの白さが際立つ。 
相模大野中央公園    ヤマボウシ 
     
相模女子大幼稚部-相模原中等教育学校-大野南中学校に沿って文京の信号。
この信号からちょっと脇に入ると大山道の石標とお社、お地蔵様がある。
この道はかつて、江戸から大山に詣でる道だったのだ。 
大山道・石標     
     
この周辺、細い道が縦・横・斜めに入り組んでいる。

けれど
深堀川の源流を訪ね歩く(2020.09.08)や
公園巡りシリーズ15大沼地区(2021.03.26)で、何度も歩いている。
だから今いる位置はどこか、おおよそは分かる。

そのまま進んで若松商店会入り口まで来た。
この信号から北西方向に真っすぐ延びる道路が若松商店会”あいろーど”。
赤レンガが主体の石畳が美しい。所々の”あいろーど”マークが楽しい。 
 若松商店会 ”あいろーど”    
     
星  あいろーど  どんぐり 
     
突き当りを左折、
若松ふれあい広場を見たら右へ。

道なりに進めば
右手に木もれびの森(東大沼地区)が
見えてくる。

大沼神社を過ぎ、バス通りを横切り
更に北西方向へ。 
右に木もれびの森 (東大沼地区)   大沼神舎 
     
大野台中学校の信号を過ぎれば
木もれびの森はすぐ。

入口広場から木もれびの森へ。
大野台中学校入り口(信号)    木もれびの森・入口広場 
     
入口広場から木もれびの森へ。
クヌギやコナラが主体の森はカラっと明るい。 

思索の森、いこいの森、つどいの森…。森の散策路、学びの小径、森の中道…。

ネーミングが楽しい。万葉集と植物の立て札が楽しい。
中央緑地(東側から)     
     
中央緑地の広場にはテーブルベンチもある。
誰かが利用して塞がっているときは周辺に転がっている丸太がベンチ。

シートを敷き、視線を低くして森を眺めるのも良い。
野鳥の鳴き声、木々を揺らす風の音。どこからか聞こえるブラスバンドの音色。

そういえば昔、信州の牧場で放牧牛の世話をしている知人が
「森の奥で”アヴェマリア”を聴く時が最高の贅沢!」
…なんて言ってたっけ。 
テーブルベンチ(北側から)     
     
シダレザクラ(南側から)  森の中道  つどいの広場 
     
木もれびの森は、市道淵野辺大沼線を挟んで更に西側に広がっている。

いくつかある森の入り口にはNo表記されたマップがある。
この入り口はNo.3。市道を越えて森の散策を続ける。
林の中に円形に配置された手造りベンチのある広場が見えてきた。 
 マップNo.3の入り口    
     
イヌシデ広場だ。

この広場の一角にイヌシデの巨木がある。
以下根元にある説明板より
 植物を保護しています。
 イヌシデ(犬四手)カバノキ科
 H(高さ)    19m
 C(幹回り) 278cm
 推定樹齢  200年
  花は皆で楽しみましょう
  相模原市みどり環境課
  NPO法人相模原こもれび  
イヌシデ広場   イヌシデの巨木
     
樹にはウロがあり、のぞくと中に2体の木像が置かれていた。

古来、巨木・巨岩には神が宿ると言われ信仰の対象にされてきた。
たしかに、大きな樹や巨岩は周りとは異な独特な雰囲気を醸し出す。

帽子を取り、ちょっと厳かな気分でウロの前に立った。
ウロの中に木像がある     
     
森の散策を続ける。
案内マップNo.8を過ぎ、
木もれび通りに出る。

北里けやき通り(バス通り)を越えて
相模緑道緑地に入る。 
マップNo8の入り口から    木もれび大通りに出る 
     
相模緑道緑地から
ハナモモ並木を過ぎ
大沼地下道を越え、
大沼地区・御園地区の住宅地に入る。

花々を楽しみながら歩くうちに
いつの間にか行幸道路。 
相模緑道緑地    ハナモモ並木 
     
 大沼地下道 緑道を彩る  行幸道路
     

     
緊急事態宣言が延長された。もう3度め!
ワクチン接種が始まった。
でも予約するためのネットも電話もちっともつながらない。  
気力まで落ち込みそう。せめて体力の維持だけには努めよう。
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top