都筑区・水と緑の散歩道
くさぶえのみち
2023年02月17日(金) 
 

 
 朝のラジオニュース。切れ切れに聞こえてきた情報。
・小田急線、登戸駅と向ヶ丘遊園駅の間の信号機が故障、
・運転見合わせ、運転再開の見込みはたっていない。
えーっ!、江ノ島線も止まっているのかなぁ。時間に間に合わないよ。
でもまだ8時30分、何とかなる。今までだって何度も歩いているし…。

東林ふれあいの森−つるま自然の森、そして東急田園都市線央林間駅。
今日ご一緒するIさんがにこやかに迎えてくれた。間に合ったのだ。
そう、あきらめてはいけない。結果は、やってみなければ分からないからだ。
 
あざみ野駅で乗換え、
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅で下車。

都筑区水と緑「くさぶえのみち」散策が始まる。 
↑クリックで拡大   
 

 
改札を抜けて外に出る。今まで見てきた「駅」とちょっと違う雰囲気を感じた。
赤いとんがり帽子は郵便局、隣のいかつい四角は交番。
駅入り口・柱の前に集う(?)人々の彫塑。 
 郵便局(左)と交番(右) 集う(?)人々 
 
歩道橋のドーム、道路脇のモニュメント…。新しくて何か面白そうな街、…そんな印象だった。 

中川駅を振り返る
 
すぐ横を走る道路は牛久保中川線。駅を出て東に向かう。そこはもう花と緑の散歩道。
緑道というより細長〜く伸びる公園だ。その真ん中・芝生広場の上で遊ぶ保育園児たち。 

散歩道と遊ぶ園児たち
 
右へ「牛久保中川線」をくぐると山崎公園。大きな池があり釣りをする人の姿が見えた。 
 道路下の向こうは 山崎公園 
 
緑道に戻る。よく整備された散策路の脇に小川が流れる。
ここが横浜市内の住宅街であることを忘れさせる風景。 
せせらぎ 散歩道 
 クリックすると石標に記されている地図
標があった。周辺案内図と説明文が記されていた。
以下引用。
くさぶえのみち
 山崎公園、牛久保西公園、牛久保公園、徳生公園をむすぶ緑道がくさぶえのみちです。
 広がりのある明るい木立にせせらぎが流れ、谷や広場など変化に富んだ風景が続きます。



地図を見る。あれ? 今どちらに向かっているのだろう。
北が上が原則の「紙の地図」を見慣れている目に一瞬戸惑った。
コンパスを磁北線に合わせて正置させることなく、見た通りに進めばよい。
標石のマップは歩行者の歩く方向通りに記されているのだった。 
手前は牛久保西公園。くぐる橋は四季舞橋。
上は区役所通り(中山北山田線)。交通量の多い道路であることを感じさせない。
それほど周りの風景に溶け込んでいる。 
 
 四季舞橋
 
牛久保公園に入る。せせらぎが緑道にそってずっと続いている。 
 
牛久保公園
 
緑道とせせらぎの先に青が渓橋が見えてきた。上は歴博通り(佐江戸北山田線)。 
 
青が渓橋
 
せせらぎと、明るい木立の緑道は続く。 
 せせらぎ 木橋 
 
大きな池が見えてきた。徳生公園だ。 
 
徳生公園
 
カワセミの森と東屋が見える。
テーブルベンチががあり多くの人たちが休憩していた。 
 カワセミの森 東屋 
 
池の中に泳ぐ大きな鯉を見たりしながらボクらも一休み。
それから東側を回り込むようにすすんで「ふじやとのみち」へ。

ふじやとのみち
 山田富士公園、神無公園、徳生公園を結ぶ緑道がふじやとのみちです。
 広がりのある明るい林にせせらぎが流れ、江戸時代に信仰を集めた山田富士が望めるなど
 かつてのふるさとの風景がしのばれる道です
 
 
徳生公園(東側から)
 
公園から160mほど進んだ分岐から右に折れ、センター北駅方向へ。
途中、ひめりんご公園、牛久保東壱丁目花壇、さくらんぼ公園などを脇に見ながら進む。 
「ふじやとのみち」から  センター北駅へ 
 
歴博通りをほのか歩道橋で越えればセンター北駅・芝生広場。
まだ12時前。ベンチに座り早い(?)昼食にした。

今日の散策では、豊かな自然を生かした散策路と、
小さなお子さんを連れたお母さん、杖利用の高齢者の姿もたくさん見た。
自然を大切にする街は、人にも優しい街でもある。 
 

 
それにしても、ビル屋上の観覧車には驚いた。 
 
センター北駅・芝生広場
 
港北ニュータウン、今も開発が進む新しい街。
自然を生かしたこの街は10年後、20年後にどう変わっていくだろう。
100年、200年と、年輪のように歴史に刻まれていく街に育っているだろうか。

二人の間で交わされるそんなとりとめのない会話。それが楽しく愛(いと)しい。 
 

 
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ                          Top