藤沢市北部の自然を歩く_1
富士見の丘〜少年の森
2023年04月10日(月)
 
 

 
先月訪れた「富士見の丘」。その記録の最後に次のように書いた。
”強いて言えば、富士山が霞んで見えにくかったことが残念。
 空気が澄み見通しのよい一日、もう一度富士見の丘周辺を歩きたいと思う。
 機会があれば、藤沢市少年の森まで足を伸ばしてみたいとも思う。
慶応義塾大学キャンバス周辺の史蹟・自然_3 より)


それからほぼ一か月後の4月、その想いを実現するために動く。 
 
富士見の丘

少年の森 

遠藤笹久保谷

藤沢・えびね・やまゆり園
クリックで拡大   
 

士見の丘 
 
湘南台西口慶応大学行きのバス停。すでに行列が出来ていた。
9時47分発のバスはツィンライナー。列は長かったが問題なく座ることができた。

9時45分慶応大学。近くのコンビニで買い物、10時04分西に向かって歩き始めた。
左手に慶応大学キャンバスやグランドを見ながら進む。 
ツィンライナー  西の谷交差点 
 
遠藤西の谷信号を過ぎ宇母知神社入口信号まで来た時、前方に富士山が見えた。
山頂部を白く染めた富士山。大きい!  
 宇母知神社入口交差点 正面に富士山 
 
信号を左折、園芸センターの角を右へ。緩い下り坂の先に富士山。
「富士見の丘」に置かれたベンチに座り、目の前の展望を心行くまでを楽しんだ。 
 富士見の丘 作業農道 

 山は、白みがかった空の青にすそ野を溶け込ませ
その山頂部の白さをくっきり浮き出させて立つ
それは、67kmも離れたこの地から見ても高く大きい

 富士山
 
打戻大神の信号を渡って妙福寺へ。境内の上まで上がり振り返れば富士山。 
 妙福寺山門  振り返れば富士山
 

少年の森 
 
山門前の道路を北へ。80mほど進んだT字路を右(東方向)へ。
少し進むと木々のうっそうと茂る森。その手前にフットパスの案内板がある。 
道路をおおう木々   その手前に案内板
 
矢印方向に進む。資材置き場(作業場?)のような建物があり、その西側が大きく開けていた。
案内板があった。

D富士山ビューポイント
晴れた日には綺麗な富士山が見られます!
藤沢市 都市整備部
西北部総合整備事務所
0466-46-○○○○ 
 富士山ビューポイント  案内板もある
 
だいぶ霞んではいるものの、富士山はもちろんその左に箱根・明神岳、金時山、右に浅間山・大山まで視認できた。 

富士山 
 
資材置き場(作業場?)を過ぎ、散策路は森の中へと続く。T字路に出たら矢印に従って左へ。 
散策路は奥へと続く  フットパス案内板 
 
金網のフェンスが見えた。内側に入ると芝生の広がる広場に出た。
どこに出たのだろう? 周囲を見ながら歩くと「さわやか広場」の看板が見えた。
更に進むとアスレチックも見えた。「少年の森」の端っこに入ったようだった。 
 フェンスの内側に広場が見えた  クローバ広場(後で知る)
 
どんどん進むと管理棟と案内看板が見えた。フェンスの脇から入ったボクは、
クローバ広場からさわやか広場、学習水田、自由広場とたどり、今、正面入り口にいるのだった。 
 管理棟 案内看板(クリックで拡大) 
 
以下案内図脇に記された利用案内から引用
〜利用案内〜
藤沢市少年の森は青少年の野外活動施設です。
利用時間 御前9時〜午後4時30分
休 園 日 月曜日(祝日は開園 7月から9月は休園日なし)
 以下施設やフィールドマナーなど


家に帰ってからホームページを開いてみた。以下に引用 
藤沢市少年の森
公益財団法人 藤沢みらい創造財団のホームページ
藤沢市少年の森は、国際児童年記念事業として、昭和55年5月5日に建設された、青少
年野外活動施設です。
当時、文部省の「グリーンスポーツ構想」を取り入れ、美しい緑や新鮮な空気、輝く
太陽のもとを駆けめぐり、遊び、自然の中での野外活動や楽しい集団生活を通して、
たくましい体力と自然を愛する優しい心を育み、環境を大切にする青少年の育成を目
的に開設されました。
自然豊かな、緑あふれる施設内には、アスレチックコースや木製遊具、キャンプ場、
宿泊研修施設など、様々な施設が設置されています。
緑あふれる藤沢市少年の森でぜひ自然を“体感”してください!
また管理棟には、乳幼児のために「授乳」や「おむつ替え」をすることができる授乳
室も完備しています。


今日は月曜日。だからほとんど人に会わなかったのだ。
でもせっかく来たのだから園内を散策してみよう。 
 
学習水田 水遊び広場 
   
アスレチック  アスレチック 
   
 キャンプサイト 炊事場 
   
 すいげんちへ すいげんち 
   
 
健康の森フットパスの矢印があった。矢印方向に進むとゲートがあり閉まっていた。

ゲートの脇から外に出て振り返ってみた。広がる畑の中に7〜8軒の家が見えた。
地図で位置を確かめる。ボクは少年の森・北端のゲートの外にいるようだった。 
月曜日は休園 「森」を振り返る 
 
森の方向を撮ったり地図を見たりしている時、家の外でこちらを見ていたお父さんが声をかけてきた。

「どこへ行くのかね?」
「えびね・やまゆり園です。」と答えたら、
「あの白い建物を目ざして、こう行って、ああ行って。広い道に出たら…」と身振り手振りで説明。最後に、
「散歩のついでだ。途中まで俺が案内してやろう。」
と言ってくれた。

道々の話が面白かった。
・ここに引っ越して来る前は横浜・伊勢佐木町にいたこと。
・ある意味で有名な街。若い頃は地元でも知られる存在だったこと。
・小田急が買い占めた線路沿いはマンションや住宅地が建ち並び発展したこと。
・線路西側のここら一帯は起伏が多く、開発が遅れたこと。
など。86歳とは思えない生き生きした話しぶり元気な歩きぶりに、あっという間に広い道に出た。

「車の通る道だ。気を付けて行きなさい。」
というお父さんに、思わず「ありがとうございました」と握手を求め手を振った。

「森」を右手に見ながら南方向へ。遠藤笹窪谷公園、えびね・やまゆり園をめざす。 
 

 
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ                                                 Top