堂平 静かに佇むブナ林
天王寺尾根〜丹沢山〜堂平〜天王寺尾根
1999年6月13日(日)


天までとどけ!




【登山日】 1999年6月13日(日)

【行  程】 塩水橋ゲート10:35…天王寺橋11:00…堂平への分岐12:50/13:00…
       丹沢山13:35/14:10…瀬戸沢ノ頭14:35…堂平14:45/15:45…
       天王寺尾根分岐16:00/16:25…天王寺橋17:30…塩水橋ゲート17:55

【同行者】 単独




 家を8時45分に出る。愛用のバイクでトコトコトコ…。愛川町のコンビニで食料の調達。宮が瀬を経て丹沢林道に入る。曲がりくねった林道はヴィンヴィンヴィン…。塩水橋ゲートに着いたのは10時30分。


 数年前までは、堂平までバイクも乗用車も入ることができた。植生保護のために、現在は立派なゲートができている。これから先は許可車しか入ることができない。

 ゲートの前にバイクを止めて準備体操。出発は10時35分。
塩水橋ゲートをくぐる。


 塩水林道を右手に見て、本谷川に沿いながら本谷林道をさかのぼる。

 アスファルトで舗装された林道は、登山靴では歩きにくい。

 11時天王寺橋。ここから本格的な登山道が始まる。この前訪れたのは1月だったから、5ヶ月ぶりの天王寺尾根だ。山や木々はどんな姿で迎えてくれるだろう?
塩水林道を横目に見ながら。


 入り口から20分ほどで稜線に出る。鹿止め用の柵に沿いながら急坂を登る。

 薄暗い感じの檜の植林帯を抜けたら、やわらかな緑が尾根いっぱいに広がっていた。
 緑濃い縦走路。


 急登−小平坦地−急登−小平坦地。…何回か繰り返し、12時50分堂平への分岐に着く。

 この分岐を過ぎると、しばらく緩やかな登りになる。周辺にはブナが多い。

 淡い緑の葉を付けたブナの枝が、空一杯に広がっている。
 それは、まるで
「生きているぞ!」
…と、精一杯の自己主張をしているようだ。
天までとどけ…。


 ガレ場に出た。右手は堂平沢へ、左手はキュウハ沢へと、一気に崩れている。

 丸太で土止めされた階段の途中には鎖場もあり、ちょっと緊張するところ。

 でも、慎重に越せば大丈夫! 
ガレ場の上部も緑におおわれている。


 ガレ場から5〜6分登ったところ、三峰に向かう稜線に出る少し手前。
 この木道のある付近はボクのお気に入り。四季を通して写真を撮りに通っている。

 今の季節は、ブナの灰色の樹肌と緑の対比が美しい。下草の円い葉はマルバダケブキだ。もうすぐ黄色い花を咲かせることだろう。
木道を行く。


 稜線に出た。ここは天王寺尾根と丹沢三峰を分ける分岐点だ。

 この標識を、季節による樹木や下草の変化を定点観測するためのマーキングがわりに、春・夏・秋・冬…と、訪れる度に写真におさめている。

 丹沢のサイトで紹介している、1月、2月の写真と比べてどうだろうか?
丹沢三峰−天王寺尾根の分岐


 1時35分、丹沢山山頂。まずは一等三角点にタッチ!

 時刻が遅いためか、晴れた日曜日にもかかわらず数組の登山者が休んでいるだけだ。

 奥のテーブルにザックを下ろし、ビールで乾杯。簡単な昼食の後、横になったら本当に寝てしまった。

 山頂を後にしたのは2時10分。
山頂で。青い屋根はみやま山荘


 瀬戸沢ノ頭に向かって急坂を下る。瀬戸沢の頭を越えたころ、右手、堂平への降り口を探す。

 山頂から25分ほど下っただろうか。あった。鹿止めの金網を支える柱に、黄色いビニールテープがぐるぐる巻き付けられている。

 その先に踏み跡のあることを確かめ、ヴァリエーションコースに踏み込む。
堂平への降り口付近で。


 急な斜面にジグザグにつけられた踏み跡を、下の台地に向かって一気に下る。

 5〜6分で下りきると、のびやかな台地が広がっていた。小さな丘があちこちにあり、朽ちて苔むした木が静かに横たわっている。

 周りは静かに佇むブナ林。
 「神奈川の美林50選。丹沢堂平のブナ林」だ。
新しい生命を宿して…。


堂平を散策する。 ブナ特有の灰色の樹肌。


 この静かな森の中で1時間近くも過ごしてしまった。3時45分ごろ、ブナ林の広がる台地を下り始める。

 下からこの台地までは、立派な登山道がつながっている。緩やかな斜面につけられたその道をゆっくり下る。

 斜面のあちこちに、ブナがスックラスックラと育っている。しかし、下草が以外と少ないのはなぜだろう?
下草が以外と少ない。


 堂平沢付近まで下ってきた。塩水林道につながる登山道と合流するあたりに「丹沢堂平のブナ林」という標識が建っていた。

 この堂平沢は、上部の崩壊を防ぐための堰堤があちこちに築かれている。その堰堤を渡り、天王寺尾根を目ざして再び急登を頑張る。
堂平ブナ林の入り口。


 堂平沢をはさんで天王寺尾根側の斜面、堰堤工事の作業所付近にも、ブナ林が広がっている。

 昔、塩水林道に車が入れた頃は、この道を通って何度も丹沢山に通ったものだ。
 林道が閉鎖されている今は、山本来の静けさが戻っている。
ここにもブナ林が…。


 4時、天王寺尾根と堂平の分岐。あとは午前中に登ったルートを下るだけだ。
 途中の小さなピークで休みを入れただけで、5時30分に天王寺橋の登山口に着いた。アスファルトで舗装された林道を歩き、バイクの置いてある塩水橋ゲートには5時55分。

 陽が長い今の季節、まだ充分明るい。昼間なら車で大渋滞の丹沢林道を、ボクの50ccバイクはゆっくり下っていく。
Top
「ファイトだ 丹沢」に戻る