烏尾尾根から塔ノ岳へ
新茅山荘−烏尾尾根−丹沢表尾根−塔ノ岳
2001年9月16日(日)


鹿を見る




9月16日(日)、丹沢・戸沢を起点に、烏尾尾根〜塔ノ岳〜源次郎尾根を歩いてきました。
このページでは、烏尾尾根〜塔ノ岳までを紹介します。


【登山日】 9月16日(日) 天気 曇り

【マップ】 昭文社エアリア 丹沢 
      25000図 大山

【行 程】 大倉7:05…(途中で車に同乗)…新茅山荘7:40…
      石仏8:30/8:35…烏尾山9:10/9:15…
      カイサク小屋9:55/10:00…木ノ又小屋10:25/11:05…
      塔ノ岳11:25

【メンバー】 単独


※このページのほとんどはテキストです。その訳は本文の中で・・・。




 準備を整え7時5分に大倉を出発、風の吊橋を渡り戸沢林道を歩き始める。ほんのしばらく進むと、後ろでクラクションを鳴らす音がした。振り返ると、
「戸沢方面だったら乗りませんか?」
と誘ってくれた。願ってもないこと! ありがたい言葉に即刻甘えさせていただく。

 車中で話をするうちに、木ノ又小屋の常連・Sさんだと分かった。
「今日は政次郎尾根を登って木ノ又小屋に入り、ワイン会の相談が終わったら書策新道を下るつもり。サガミジョウロウホトトギスを教えてもらうのも楽しみだ。」
・・と教えてくれた。塔太郎のエサ係もやっているそうだ。冬にはバナナやイモを運び上げるが、塔太郎の好物はサツマイモらしい・・と笑いながら話してくれた。
・・木ノ又小屋には、こうしたユニークな人たちが集まっている!

 新茅山荘の前で降ろしてもらう。
「ありがとうございました。ボクも11時ごろには木ノ又小屋に入りますから・・。」
車に乗せてもらったから、実際にはもっと早く小屋に入ることができたが・・。

 新茅山荘前の広場(駐車場)に、山荘の奥さんが立っていた。
「塔ノ岳に行くんですか?」
「はい。塔まで登ったら、源次郎尾根を下るつもりです。」
と答えたら、
「下の方は植林帯で迷いやすいから、源次郎沢に降りてしまわないよう気を付けてね。」
とのアドバイスをもらった。この時はこの言葉が現実のものになるとは夢にも思わなかったが・・。

 さて烏尾山への登り口は駐車場の奥にある。7時40分に尾根に取り付く。入ってすぐの岩場を4〜5mほど進むと植林帯の急登が始まる。木の根などにつかまりながら一歩一歩高度を上げていく。左手後方・大倉尾根の高さがどんどん開けてくることが励みになる。

 30分ほどでようやく傾斜が緩くなってきた。左手が笹、右手が植林帯の道を更に進む。8時30分石仏のある所に出た。左側面に「文化7年 庚午四月吉日 志主 横野邑中」と書かれている。右側面にも文字が書かれていたが達筆すぎて書き取れなかった。5分の小休止。右手前方、木の枝越しに三ノ塔がまだまだ高い。

 8時35分出発。今度は尾根の横をからむようにジグザグに登っていく。20分ほどで大倉尾根や秦野方面のよく見えるザレ場に出た。ここからわずか、9時10分に烏尾山。烏尾山荘は閉まっている。ベンチにザックを降ろし、一息入れる。薄日が差し、付近の赤土から湯気が上がっていた。ガスの切れ間に塔ノ岳方面がわずかに見えていたが、左手から上がってきたガスのために、視界は見る見る閉ざされてしまった。

 出発は9時15分。山頂から行者岳に向かう降り口の左手に標識がある。その裏に踏み跡を見つけた。仲尾根から登ってくる道だろうか? 小さな登り下りのあと行者岳に9時30分。ここでも「特別保護地区」の看板の後ろに踏み跡があった。これはヤゲン沢と境沢に挟まれた尾根を登ってくる道だろうか? いずれにしてもまた、「秋から冬にかけての楽しみ」が増えたゾ・・。

 鎖場は難なく下る。登り返して政次郎尾根の分岐を過ぎるとわずかで書策小屋に出る。中からラジオの音が聞こえたのでのぞいてみたら、小屋主の渋谷書策さんがいた。書策さんは、書策新道を開いたり「緑の基金」を創って丹沢の自然保護に力を注いだりしている人で、丹沢ファンで知らない人はいない「神様」みたいな人だ。しかし最近は足を悪くしてずっと小屋にいるという。

思わず声をかけてしまった。
「お元気ですか。みんな心配していますよ。」
「いやぁ、もうトシだからあちこち悪くなっているよ・・。」
サガミジョウロウホトトギスが今一番きれいなこと、書策新道にはいっぱい咲いていること・・などをお聞きした上、小屋を出るときには「気を付けて行きなさいよ。」と大きな声で送ってもらった。

 階段状の尾根を登り、新大日から少し下って登り返す。木ノ又小屋に10時25分。小屋主の中森さんがいつものイスにいつものように座っている。車に乗せていただいたsさんがコーヒーを飲みながら話している。小屋前にある「コーヒーあります」の幟を創ったsaiさんが、布巾で机を拭いたりお茶を入れたりしている。・・・何となくホッとして気持ちの落ち着く光景だ。

 かき氷を食べながらボクも話に加わった。sさんは10月13日(土)にワイン会を計画しているそうだ。14本(17本だったかな?)ものワインを並べ、その日の宿泊者みんなで飲みあうのだそうだ。今日初めてお会いしたばかりなのに、sさんやsaiさんはもちろん、以前お会いしたこともある歩荷もどきさんやネットを通して知り合ったyanaseさんなど、この小屋の常連はユニークで楽しい人が多い。

 サガミジョウロホトトギスから書策さんに話題が写った。そう言えばお願いして写真に撮らせてもらっている。「元気そうでしたよ。」と試用のデジカメの画像を出そうとして青くなった。一枚も写っていないのだ。大倉から新茅山荘、烏尾尾根の石仏、行者岳も書策小屋も・・。どうやら操作を間違えたらしい。最新の機械は時々こういうことがあって頭にくる。(自分がいけないのだけれど・・)


 気を取り直して操作手順を確認。今度はちゃんと写ることを確かめて、11時5分小屋を後にする。
霧に包まれる木ノ又小屋


 霧に包まれた樹林が幻想的だ。

 登山道のすぐ脇で、親子(?)の鹿がのんびりと草を食べている。
かなり近づいても鹿は逃げない


 11時25分塔ノ岳。

 いつもながらこの山頂は人が多い。ボクは尊仏ノ土平の河原が見える西側にザックを降ろす。
霧の中の塔ノ岳


 晴れていれば富士山が見事なのだが今日はムリ。

 目の前の鹿の親子を見ながら、木ノ又小屋で買ってきたビールで乾杯! 
白く見える下の河原は尊仏ノ土平




塔ノ岳〜源次郎尾根はバリエーションを含むため、「誰も知らない 丹沢」のコーナーに入れました。


「源次郎尾根 下降失敗!」




ページのTopへ
「ファイトだ 丹沢」へ