体いっぱい 緑を浴びて
鐘撞山−大室山−犬越路
2005年6月13日(月)


ヤマボウシ




 代休の取れた2005年6月13日、北丹沢:鐘撞山−大室山を歩いてきました。
曇空の上蒸し暑い日で、ゴヨウツツジやミツバツツジには遅い時期だったけれど、
初夏らしいたっぷりの緑を浴びてくることができました。


【登山日】 2005年6月13日(月)  天気 曇

【マップ】 昭文社エアリア「丹沢」
      ウォッちず「」

【行 程】 鐘撞山登山口(井戸沢)9:45…鐘撞山10:30/10:35…934m10:50…
      旧日陰沢新道分岐11:25/11:30…日陰沢新道分岐11:45…
      大室山12:25/12:45…白石峠分岐12:50…犬越路13:40/14:05…
      神ノ川ヒュッテ14:55…鐘撞山登山口(井戸沢)15:15

【メンバー】 単独




 家を出たのが7時30分。宮ヶ瀬から東野−青根とバイクを走らせる。

 神ノ川林道に入って大瀬戸トンネルの先、立石建設(採石場)近くの鐘撞山(井戸沢側)登山口に着いたのが9時40分。山を歩くには少し遅い時刻だ。大型トラックの止めてある空き地の隅にバイクを止め、帽子をかぶり直したらすぐに歩き始める。
鐘撞山(井戸沢側)登山口


 左に「昭和50年度 立石沢第2」と書かれた堰堤を見送り、少しヤブっぽい路を沢に沿ってわずかに進んで右手の尾根に乗る。

 よく整備された仕事道が続いている。周囲は杉の植林帯。急な斜面に逆らうように下枝を刈られた杉がスッと伸びている。道は急な尾根の背をからむようにジグザグに付けられている。刈り払われた枝葉が仕事道の上をおおっていてフカフカとした感触が心地よい。
植林帯の中、ジグザグに登る


 しかしかなりの急登だ。土曜出勤し日曜日はゆっくり休養したにもかかわらず汗が吹き出してきた。急な道はあせらない。ただリズム良く足を前方斜面に運ぶだけ。

 階段道が現れる。作業用の丸太階段だから歩幅も狭く歩きやすい。

 10時15分頃カラマツの林に入る。急坂に変わりないが明るい緑が今までより開けた感じだ。振り返れば風巻ノ頭がまだまだ高い。
風巻ノ頭がまだ高い


 急登がようやく緩くなったかな…と思われるころ稜線に出る。わずかに右手に進み10時30分鐘撞山。

 山頂標識の横に長さ40cm、直径20cmぐらいの鐘と槌がぶら下がっている。そっと叩いてみると以外と大きく響くので驚いた。
鐘撞山


 近くに小さな社が祀られ説明板もある。

「鐘撞山奥の院の由来
 鐘撞山の眼下は長者舎といい、武田勝頼の滅亡后、その家臣の小山田信茂の
 城代であった小山田八左衛門一族は小田原(北条氏)をめざし落ちのびようと神
 の川流域長者舎まできました。折花姫を守る為に鐘撞山は鐘を置き急をつげる
 ときの場所としました。
 この山一帯には金のカメ7個が埋められたという古文書もあります。
                                神の川ヒュッテ管理委員会 」

 尾根を挟んで東は植林帯、西は自然林で展望はない。鐘のある南西方向がわずかに刈られ大室山方面が見えるだけ。静かな山頂に立ち折花姫の哀しい伝説を想う。
折花姫伝説の残るピーク


 10時35分大室山に向けて出発。小さく下ると尾根は次第に細く変わる。左(東)は植林帯、右は自然林で深い谷。鞍部付近左手の立木に「順路」と書かれた看板があった。7月上旬に行われる「北丹沢山岳耐久レース」のコース案内だった。

 周囲にササが現れて登りに変わる。左下に踏み跡があり立木に巻かれた白いテープに「井戸沢至て立石採石場」と書かれている。樹林の隙間からは風巻ノ頭の上に袖平山が見えてきた。
袖平山が見えてきた


 10時50分934m。「大室山至る 約2:00」と書かれた看板がある。ほぼ直角に折れ右(西)に向かう。正面に見える1300m付近の尾根がまだ高い。

 ヒノキの植林帯の中、路は次第に急になってくる。ササ藪を抜けた先、傾斜はますますキツくなる。所々ロープも張られた急斜面。ザクザクと滑りやすい急斜面には耐久レース用ルート案内のスズランテープもジグザグに張られている。

 急登だけに息も上がるが高度もグングン上がる。振り返るたびに風巻の頭が低くなっていく。
ザクザクと崩れやすい急登


 右斜面に自然林が出てきた。11時25分、以前(2002/9/21)下りに使った日陰沢新道分岐。だが神の川に向かう入口には「キケン」と書かれた看板が下がり閉鎖されていた。2002年に下った時、いくつかのガレ場をトラバースした。あの路も遂に崩壊して
しまったのか?

 倒木にザックを降ろし呼吸が整ったら11時30分に出発。
自然林が現れるが急登はまだ続く


 左に植林右に自然林を見ながら登っていく。ほぼ直線上の尾根道は見た目ほど緩やかではない。だが足を前に出しさえすれば高度は確実に上がっていく。

 15分ほどでバイケイソウなどが茂る雰囲気の良い平坦地に着く。左に踏み跡があり「←神ノ川ヒュッテ」と書かれた看板があった。日陰沢新道は尾根通しのルートに付け替えられたのだった。「耐久レース」の看板も神の川を指している。

 ちょっと立ち止まっただけで、ボクは更に上部を目ざす。
新(?)日陰沢新道入口


 平坦地の先、急登は続く。やがて前方にカラマツの柔らかな緑の林が見えてくると右は植林、左は伐採跡にススキの広がる斜面が現れる。

 高度を上げるに連れ視界がどんどん開けてくる。ザクザクと崩れやすい斜面を適当に拾って高度を更に上げる。振り返れば袖平山はもう目と同じ高さだ。姫次に続くなだらかな稜線の下に光る白い筋は神の川だ。蛭ヶ岳山頂付近は雲の中。

 写真を撮るボクの回りを細かな虫が飛んでいる。写真の中にうるさく飛び回る虫が黒い点として写し込まれてしまった。
左(南)斜面が開けてくる


 展望の開けた伐採跡地を過ぎると背の低いササが出てくる。柔らかいブナの緑が心の底まで洗うようだ。大室沢側から吹き上げてくる風も心地よい。

 いったんゆるくなった尾根が再び急登に変わる。
背の低いササの中に踏み跡が続く


 左手・大谷沢源頭部の向こうに蛭ヶ岳−犬越路の稜線を見れば、ブナ林の下草にトリカブトの群落が目立ち始める。上も下も緑に包まれる中、ミツバツツジのピンクがよく目立つ。近づけば散り始めた花びらがピンクの絨毯を敷き詰めている。

 緑におおわれる斜面に一筋の踏み跡を追う。
トリカブトの大群落帯を行く


 傾斜が緩くなってきたナ…と思ったら大室山のピーク。12時25分だった。

 白石峠側に崩れたベンチが一つ。「大室山 山梨百名山」と書かれた山頂標識もだいぶ傷んできた。

 木陰にザックを降ろしビールで乾杯。それから道志村大渡方面の踏み跡を探索。かなりはっきりした路であることを確認したら、山頂を12時45分に出発。
大室山山頂 標識


 大室山山頂から分岐までの稜線は周囲にブナが点在し、実にゆったりとしている。ブナの緑と散り始めたミツバツツジのピンクが美しいプロムナードだが距離があまりにも短い。

 12時50分比較的新しいベンチが2脚ある分岐。「←犬越路2.5km →白石峠2.6km ↓大室山0.3km」と書かれた表示板がある。ボクは左(南)へ犬越路を目ざす。
「大室山−白石峠」の分岐


 ブナの点在する斜面の下草は一面のトリカブト。所々の立木に青いネットが巻かれている。右手白石沢側から絶えずガスが湧いてきて周囲の木々を包む。

 見上げれば空いっぱいに枝を広げるブナ。ツタをからませスッキリと立つその姿に生命力のたくましさを感じさせられる。

 高度を下げるに連れて次第に明るくなってきた。薄いガスを透かして中川川の白い河原や箒沢権現山が霞んでいる。
空いっぱいに枝葉を広げるブナ


 正面に大笄や小笄が見えてくると犬越路は近い。「避難小屋まで200m」の看板を過ぎ犬越路に着いたのが13時40分。

 避難小屋の外壁は表面が剥がれるなどだいぶ傷んでいる。二つある入口の北側(神ノ川側)は閉鎖され、南側(用木沢側)のドアも1枚しか開かない。

 しかし内部は土間も板の間もきれいに掃除され数組の布団もきちんとたたまれていた。2回ほど泊まったこともあるこの小屋は、昔通りの清潔さが保たれていることにひとまず安心。
犬越路避難小屋の青い屋根 小屋の内部


 すぐ下の広場に設置されたベンチに下る。自然教室側の展望が開けているが今日は上部に厚い雲があるため、写真に撮った時は雲の明るさに負けて自然教室側は真っ黒に写ってしまった。

 犬越路にある案内看板。
「犬越路(かながわの景勝50選)
  西丹沢には、武田信玄に冠する伝説がいくつもありますが、その信玄が小田原城を
 攻めたときイヌを先頭にここを越えたとも、またそれが地名の起こりだともいわれていま
 す。
  それに、西丹沢の主な尾根筋では樹林ばかりなのに、ここだけが明るい草地だとい
 うのも、この峠をいっそう特色づけています。                神奈川県  」

 月曜日ということもあり、ボクが周辺を探索している間訪れる人は誰もいなかった。
草地の広がる犬越路


 14時5分神ノ川ヒュッテに向けて下降開始。下り始めは山腹をゆるくトラバース。すぐに沢状に出て急な下りに変わる。

 途中犬越路隧道へのルートを右に見送り更に急下降を続ける。右岸に渡った後左手に瀬音を聞きながらしばらく下ると尾根の背に出て右に回り込む。相変わらず急な下りが続く。山岳耐久レース用だろうか「20km地点」の看板があった。
かなり急な下降路


 14時30分桟橋を渡って左岸に移る。「←犬越路1.0km 神の川1.2km→」という道標の5mほど犬越路寄りだった。沢水で汗を拭ったらすぐに出発。

 左岸沿いの路が右岸に渡ればわずかで林道終点。「企業庁電気局津久井事務所」の標柱がある。14時45分だった。
沢水で汗を拭う


 林道を淡々と下る。よい道だが舗装された固い路面が足首と膝にショックを与えそう。

 14時50分日陰沢新道入口を左に見送る。神の川ヒュッテは更に3分ほど下った先。だが今日は月曜日、受付には「営業時間終了」の看板が下がっていた。

 広河原に向かう林道ゲート付近に5〜6台の車が止めてある。week dayの今日、訪れるのは釣り人だけかもしれない。

 日陰沢橋から振り返れば、犬越路に続く谷は濃い緑に包まれその上は灰色の雲におおわれていた。
日陰沢橋から振り返る


 車道をのんびり歩く。神の川を挟む目の前に風巻ノ頭がグンと高い。

 バイクを止めてある空き地に着いたのが15時15分。途中折花神社に立ち寄り帰路につく。
ボクの50ccバイク




Top
「誰も知らない 丹沢」へ