経ケ岳・南東尾根を下る
経ケ岳〜華厳山〜高取山〜上飯山


昭文社エアリアでは、経ケ岳〜華厳山〜高取山間は黒の破線でルートが示されていますが、高取山〜上飯山間は無印です。

ここではテキスト文と合わせて紹介しますが、読図や地形判断に慣れた人と同行することが望ましいルートです。


Map


経ケ岳→(40)→華厳山→(15)→高取山→(5)→小ピーク→(30)→
立入禁止ロープのあるピーク→(35)→上飯山バス停




 経ケ岳には、仏果山からの縦走、法論堂からの林道歩き、半僧坊からの尾根歩きなど、いくつかのルートがある。

 山頂には2等三角点と二つのベンチがあり、南西の丹沢方面と北東の半原方面が開けている。

 この山頂から華厳山を経て南東に向かう尾根を縦走し、上飯山に下ることが今回の目標だ。
経ケ岳山頂で。


 山頂のすぐ下、半僧坊に向かう登山道を離れ、右(南)に向かう尾根に入る。
 すぐに二俣に分かれる尾根になる。両方とも踏み跡はしっかりしているが、左はゴルフ場に下ってしまう道だ。V字状の防鹿柵を右手に向かう。

 鹿柵に沿いながら急坂を下る。時々右手に下る道もあるが、尾根を忠実にたどる。急坂を15分も下ると最低鞍部に着く。ここでも右手から踏み跡が登ってきている。これらはいずれも半原林道からの林業作業用の道だ。


 しばらくは防鹿柵を左手に見ながら登るが、いつのまにか柵を離れ、最後の急坂を頑張ると華厳山(602m)に着く。

 華厳山は小さいながらも双耳峰だ。本当の山頂は、ゆるやかな吊尾根(?)を50mほど行った先にあり、「華厳山(602m)」という小さな標識がポツンと置かれている。

 辺りは雑木におおわれ、半原方面がわずかに望めるだけ。
雑木におおわれた華厳山・山頂。


 西斜面は保護区になっている。2年前の春先にここを訪れたとき、猟犬を連れたハンターに出会った。「獣も頭が良くてね。犬をけしかけてもすぐ保護区に逃げてしまう。」と話していたが…。

 10分間の小休止。日差しが強いが枝先を揺らす風が心地よい。標高が低いためか虫の多いことには閉口するが…。

 雑木の緩やかな尾根を下る。春先だと芽吹き始めた淡い緑が気持ちの良い尾根だ。盛夏の今は暑い日差しを防ぐよく茂った樹木がありがたい。高取山との中間あたり、右手から登ってくる踏み跡は、採石場方面からの道だ。


 笹が見られる尾根を少し登ると、、3等三角点の立つ高取山(522.1m)。

 手作りの標識に薄れかけたマジック(?)で「高取山」と書かれただけの、なんの変哲もない山頂だ。
標識がなければ山頂とは思えない小ピーク。


 山頂のすぐ先にある小さなピークで小休止。

 東に伸びる尾根に踏み跡がある。これは大厚木カントリークラブを横切り上荻野に下る道。

 右手(南)に向かう尾根を差して、手書きの標識があった。「上飯山 ヤブ道の稜線」。
北東方向にゴルフ場を見る。


 小休止のあと、ボクはその「ヤブ道の稜線」に向かう。

 少し行くと道はザレて滑りやすい急坂になる。右手は採石場。樹木におおわれているが稜線・数十m下は山が削られてガケになっている。

 小さな登り下りはあるが、全体としては夏草の茂る急坂だ。草を手で払いながら下るが、時々クモの巣もあり、顔や手にベタッと張り付くことが不愉快だ。
採石場を見下ろす。


 正面(南西方向)に向かう尾根筋に「あぶないから入ってはいけません 相模興業」の看板とロープのあるところに出た。

 大きな木の下にザックをおろして汗を拭う。汗を流した分だけ水を飲む。…採った水分はもう1リットル近い。
ロープのある小ピークで小休止。


 左手(東)に下る尾根に入る。

 急坂は相変わらず続く。道をおおう笹藪のあちこちにクモが巣を張っている。拾った棒を顔の前にかざして歩くが、急な道ではどうしても巣に引っかかってしまう。巣を壊されるクモには悪いけど…。


 そんなヤブ道でも、下から車の音が聞こえてくるころには笹も刈り払われ、歩きやすい道となってきた。

 よく吠える犬のいる畑を回り込み、小鮎川に出る。川の向こうに人家が見られるころ、橋を渡って対岸に。

 アスファルトの道をゆっくり登り、上飯山のバス停に出る。
上飯山バス停。(左手の尾根を下ってきた。)





 このルートには、何本かの杣道が交差しています。上飯山に下るつもりなら、稜線を忠実にたどることがポイントです。


 高取山までは特に問題ありませんが、小さなピークから先は夏草が茂り、クモの巣も多くて歩きにくいです。汗にぬれた顔や腕にクモノ巣がかかるのはあまり気持ち良いものではありません。歩かれるなら、晩秋から初春のころがお勧めです。


登 山 日:2000, 7,22
   記 :2000, 7,23
一部改定:2001,10,16


ページのTopへ
「誰も知らない 丹沢」に戻る